あと、2020年の現在、感染症界の人材育成の成果が劇的なまでに起きているのも大きい。2004年にぼくが帰国したときの状況のままでコロナが来てたらと思うと身震いする。日本中のあちこちのレイヤーで若手が大活躍している。ここは本当に素晴らしいと思います。
俺は心の底から経済回すことを欲望してるぞ。満員のスタジアムでサッカー見たいし、マラソン大会も出たいし、海外旅行にも行きたい。ただ、ひとは欲望のままに動いてはいけないと知っているだけだ。
日本のワクチンのロールアウトは思いのほかうまく行ってます。流される報道が些細な問題ばかりなのがその逆説的証左です。もちろん昔から制度設計しとけばもっともっと良かったのでしょうが。長年予防接種制度ネグレクト状態だったのを挽回に行ったのは良かったです。定着を。
こういうGo Toなら安全にできるは医学的には正しい。が人々が机上の空論よろしく理想的理性的に動いてくれるという前提が間違っている。Go Toのメッセージが「感染より経済」という隠れたメッセージを出している。医学ではなく政治的ミスであり日本の政治家が政治の領域で質が低いことも意味している。
昨日、エイズ診療拒否する医療機関が多いことを指摘して、「応召義務違反だ、けしからん」というお怒りの言葉を複数もらいました。お怒り、ごもっともなのですが、話はそう単純ではありません。このへんの事情をご存じない方は若い感染症屋にも多いと思うのでちょっと解説。
今朝の斎藤環先生の話は非常に腑に落ちた。ぼくのささやかな理解によると「夜の街」を希求する人はエロスや性を求めているというより(それもあるけど)「関係性」を希求してる。エロスだけならオンラインでよい。昼カラも同様。一方で「関係性」を苦痛に感じる人もいてテレワークが快適だったりす続
Evidence based policy makingはEBM同様必須項目だったのですが、日本の感染症行政は「結果」には無関心だった。もちろん、子宮頸がんにも無関心。HPVワクチンは定期接種だし。新型コロナについても「水際」「ピークをずらして抑える」「クルーズの感染対策はしっかりしてた」と観念的で空虚な言葉だけ
会食政治ダメなのは自分に都合の良いことしか言わない素人を侍らせて接待されて気持ちよくなっちゃうこと。報酬は選択肢だがそれだけで大丈夫、なわけがない。周辺の医療者は皆子のニュースに激怒してる   「コロナ治療の医師や看護師にインセンティブを」医師が首相に進言 sankei.com/politics/news/…
近藤氏については2017年にブログを書きました。近藤氏は「前期近藤」「後期近藤」に分けるべきですが、後期を作ったのは当時の医療界だとぼくは思っています。猛省すべきはそこにあります。 georgebest1969.typepad.jp/blog/2017/11/%…  がん医療 独自の主張でベストセラー 医師の近藤誠 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
コロナになって仕事休んでも謝ったり菓子折り持ってかなくてもよい職場は要するに「欠員可能性を最初から勘定に入れている職場」ということ。これせずにいっぱいいっぱいで欠員出ても通常運転するから労働積み増しされた同僚から恨まれる。「欠員モード」プランB作っとくこと。医療福祉も。
いざというとき平気で他人を切り捨てて保身に走る人を上司に持たない方が良いよ
緊急事態宣言に頼れば失敗する。「全然楽観視していません」新型コロナ治療、最前線のトップが抱く危機感 「病院は患者さんを助けることはできます。でも、病院が頑張るだけでは、患者さんは減らないんです」 buzzfeed.com/jp/yutochiba/c…
あと、耳に心地よい、都合の良いことを囁いてくる大人の甘言を信じないで。Do not trust over thirty.
この見解には賛成。日本ではまず感染状況の理解のために使うべき。  agora-web.jp/archives/20451…
「稼いだ時間の上にあぐらをかき何の対策も準備してこなかった」 | インタビュー/神戸大学教授 岩田健太郎 premium.toyokeizai.net/articles/-/235… #週刊東洋経済 @w_toyokeizaiより
チケット収入あるのか。とんだ偽善だな パラ学校観戦、何のため? 10代も感染増加中、広がる疑問:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/313682
オリンピックが感染を拡大させているか否か(あるいはどのくらい拡大させてるか)に関係なく、「人流を抑えて感染拡大を止められないならオリンピックは中止します」が一番パワフルで貫通力のあるメッセージだと思います。五輪賛成派も感染抑制派もこれなら飲めるのではないでしょうか。
ふるさと納税の是非より「意見を言えば排除」の構造が怖い。これめちゃめちゃ効果的だから味をしめやすいんだけど、組織が腐る最大の原因なんだよ。 twitter.com/masahirosogabe…
換気は感染対策の一助にはなるが全てではない。申し訳ないけど、現在流行地でのバス旅行特に団体は止めたほうがいい。    日帰りバス旅行でクラスターか 参加者12人の感染確認 東京 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
バッハがポケットマネーで出せよ。Bach soll mit seinem Geld bezahlen. twitter.com/mainichijpnews…
緊急事態だけど休業要請は見送るというダブルメッセージ、定期接種だけど積極的勧奨しないあれだ。 twitter.com/yahoonewstopic…
合理化、IT化が大事だというときに「高齢者でWifiにつなげない、ネットを使わない人がいる」と現状維持を養護する意見がありますがとんでもない話だと思います。現在において高齢者であってもネット社会から阻害されないよう金銭的、制度的、技術的支援をするのが筋です。「高齢者だから」を言い訳に
知識が沢山ある人は、逆説的に無知を恥じない。知らない自覚が学習を促す。好奇心を高く保つ。無知を恥じる人は「そういうつもりじゃなかった」「誤解を与えたとしたらすまない」といった小狡い論点ずらしやごまかしばかりするようになり無知に拍車がかかる。無知こそが知の源泉だ。