ロバート キャンベル(@rcampbelltokyo)さんの人気ツイート(新しい順)

326
「Eテレにはいい番組があるというかもしれないが、それなら政府がそれを買って配信すればいい」。えっ?体のいい取り潰し案にわたくしは反対。Eテレは、色んな年齢や状況の人々に文化へのアクセスを提供する大切なインフラ。視聴率だけでは評価などできません news.yahoo.co.jp/articles/4ec06…
327
クリスマス・リースが届いてからさぁこんなふうに飾ろうかなとか玄関で協議していたら夕ちゃんが一言ありげに寄ってくるけど、やっぱりそこは猫だけあって、最後はあっさり「任せるわ」と言い背を向ける20秒w #Youkichi
328
メーガン妃が流産を明かす、という見出しはその通りだが辛い経験を通して見えた1年の「共に失ったもの」について認めた手記全体が秀逸で一読に値します。 距離があっても世界観が違っていても 「あなた、大丈夫?」と聞ける人でありたい (英語全文は次へ) huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
329
村上隆さんの笑顔のお花畑がこのほどワシントンのアメリカ国立小児総合病院で咲き始めました。CTスキャン検査室という子供にとって怖い怖い空間が一気に遠足気分を味わわせてくれるといいな🍄 #RxArt というアートの治癒力を病院に広めようという米のNPOがコラボ。最強だ〜 mymodernmet.com/takashi-muraka…
330
心から、賛同させて頂きます。 twitter.com/hajimebs/statu…
331
5年前の今日!この子を初めて胸に抱き上げて頭を撫ぜ撫ぜした素敵な土曜日。夕ちゃん、よく飽きもせずに伴走してくれるね。健康で良い子に育ってくれて、ほんとに嬉しいよ😭 #Youkichi
332
ネタバレ注意→ 記者一家は出発の1週間前から子供を学校から引き上げ、一緒に自宅隔離した上で自動車で移動し、一家のPCR検査も検討するという感染予防対策を講じて帰省すると記事を結んでいます。目も当てられないアメリカの現状。ぼくらも連休前、他山の石にしたい話です。
333
感謝祭で妻と子供2人を連れて帰省しようとする米国の記者が父親が糖尿病のため自分達の「コロナバブル」(推定露出範囲)を測ろうとすると4人が40人となり直ちに100人に膨れ上がり、1週間で互いに接触した全員を老父母の食卓に連れていくべきかを悩むNYTのこの記事は興味深い nytimes.com/2020/11/20/opi…
334
大手メディアはオバマ氏が回顧録で鳩山氏を酷評したと誤訳を頼りに誇張しているけれど、字数の殆どが天皇皇后両陛下(当時)の謙虚で温かな佇まい、特に皇后が自作楽曲を渡した際に「折々に襲ってくる孤独感から救ってくれたのは詩歌と音楽」という率直な一言に胸を打たれたと記述。ニュースとは何か?
335
ついでに言うとこの件、鴻巣さんに完全に軍配が上がっています。鳩山由紀夫氏は「ちょっとやりにくい人だが、感じよく接してくれた」が正解(オバマ氏回顧録誤訳)。ごく普通の言い方で押さえておきたい英文パターン。些細に見えて大事🧚‍♂️ crucial if insignificant-looking news.yahoo.co.jp/byline/konosuy… twitter.com/yukikonosu/sta…
336
とりあえずハグしてみっか、からのキョトンとうひょ〜が何度見てもキュンですね☺️ twitter.com/tyomateee/stat…
337
帝国ホテル東京ロビーの装花。年末になると赤が炸裂して益々美しいですね。バラ1000本に白いチュール。今日夕方、撮ってきました。制作は #第一園芸
338
仕事が一向に、捗りません💦#Youkichi
339
言ってないしw #バンキシャ t.co/L3CsAaOQfN
340
勝負あり、ホッとした。一票を投じた甲斐があった。分断は深くこれだけで溝が埋まるわけではないけれど、その分断を煽って生まれた政権が退けられたことに深い安堵を覚えています。
341
「僕のために投票してほしい。自分ではできないから」 生きていれば来週の選挙で初めて投票できた息子の姿をデジタルに蘇らせた両親の気持ち。思うと、胸が詰まります。銃規制を訴える彼らにとって「一番きつい作業だった」と語っています #JoaquinOliver #Parkland #亡児の齢 twitter.com/afpbbcom/statu…
343
きんぎょが1匹、金魚鉢からにげだした。どこににげた?なかなか知恵を出して上手に動き回るきんぎょさん。「にげた!」と思って読んでいると一緒に旅している気持ちになります。 英訳する時、見届ける気持ちを大切にしようとしました。福音館名作えほんの内 #きんぎょがにげた fukuinkan.co.jp/book/?id=6751
344
からす雪駄といい、竹皮で編んだ表を黒っぽく染めた履き物があることは知っていたけれど、初めて履いてみました。気持ちいい!同系色で渋い印伝の花緒をすげてあって、晴れた週末に突っかけて出かけたいな〜。 今夜の #美の壺 は草履特集。日本の履物には職人の技がぎゅっと詰まっています #銀座もとじ twitter.com/nhk_bijutsu/st…
345
静かな夜、空に金色に輝くまんまるのおつきさまがのぼりました。そこに、黒い雲がやってくると…… 雲をめぐるほのぼのとした物語に、利己的でない世界の光が一筋、流れています。好きな絵本で、英訳できてよかったです。 福音館の名作えほん5種の内 #おつきさまこんばんは fukuinkan.co.jp/book/?id=6753
346
福音館の名作えほん『どうぶつのおかあさん』を英訳しました。13種の動物の母親が自分の子供をどう運ぶかが丁寧に描かれています。運び方のひとつ取ってみても、生き物としての「心」が伝わり、言葉が代わっても直球で届く気がします fukuinkan.co.jp/book/?id=6754
347
福音館の名作えほん5冊を英訳しました。たまごのなかでかくれんぼしているあかちゃんはだあれ?🐣是非手に取ってみて下さい📚えほんには生きる知恵と心が一杯 #どうぶつのおかあさん #たまごのあかちゃん #おつきさまこんばんは #きんぎょがにげた #サンドイッチサンドイッチ fukuinkan.co.jp/book/?id=6755
348
見えれば良いということではけっしてないけれど、見えない、聞こさせない社会の空気が人を救いづらくしていることも間違いないと思います。コロナ禍半年間に思い出し、気づいたこと等を語りました。動画付。 日本の貧困は見えない ロバート・キャンベルさんの提案 asahi.com/articles/ASNBF…
349
福音館の名作えほん5冊を英訳しましたので是非手に取って開いてみてください📚お子様には勿論、大人も楽しめそうです。日本のえほんには、生きる知恵と心がいっぱい #どうぶつのおかあさん #たまごのあかちゃん #おつきさまこんばんは #きんぎょがにげた #サンドイッチサンドイッチ の5タイトルです🥚
350
先進国が向かう未来図の一部、貧困率の上昇について朝日新聞朝刊で特集 (共生のSDGs コロナの先の2030)先進国、コロナで広がる貧困 asahi.com/articles/DA3S1…