レールちゃんねる(@Rail_Channel)さんの人気ツイート(いいね順)

26
検査を受けて色が濃くなった #507F と 濃くない #504F 今後従来の色が貴重になってきます #500系 #リバティ #東武日光線
27
#8563F + #8564F 廃車回送 改正で余剰となった2編成が渡瀬へ #8000系 #佐野線 #小泉線 #桐生線
28
#東日本パス 2日目 今日は後半から予定が決まってないので行き当たりばったり とりあえず #東北新幹線 から #郡山総合車両センター を。1枚目は #キハ110 東北色? #205系 #相模線 #E531系 #キヤE195系 #185系 #踊り子
29
#61201F 休車解除。南栗橋へ #会津鉄道 #6050型
30
#350型 #351F 廃車回送 ダイヤ改正以降、団臨運用には入らなかった351Fが渡瀬(北館林)へ
31
#南栗橋車両管区 のオロ12-10(先週上げた画像はオロ12-5の方)。柵の部分はこんな感じに。車体の色は #8111F に組み込むと合いそうな感じですがw 暫くしたら青になるでしょう(屋根が綺麗になってます)。オロ12の尾灯は片側のみ残る。幕とトイレ・洗面所の小窓は両側とも埋められている #12系 #大樹
32
2023.6.16 #南栗橋車両管区 #8111F 検査入場中。幕を装着ごと外してましたね #8000系 #6050型 #6165F
33
2022.6.5の北館林 #スペーシア #104F 104-1号車 解体 #100系
34
#E657系 K17編成 #フレッシュひたち リバイバルカラー(緑・霞ケ浦と帆曳船) 出場回送 #常磐線 #ひたち #宇都宮線
36
#21855F 渡瀬へ 2017年7月5日から始まった20000系列 8両の渡瀬回送。今日2021年4月12日をもって最後に。そして関東に残る最後の多扉車でもありました #20050系 #20050型 #スカイツリーライン #日比谷線
37
#11256F 津覇出場。#11607F と同じく屋根補修 #10030型 #春日部支所
38
車体はアレだけども・・・最後の #485系 #やまどり が郡山へ廃車回送 #両毛線 #東北本線
39
Maxたにがわ416号発車後に表示されたメッセージ E4系「Max」のこと、忘れないで下さい。 #E4系 #Max #上越新幹線
40
#8164F 入場回送 再補修とかしてるんだろうけど、今日までよく耐えたね。綺麗になって戻って来いよ!と #8000系 #野田線 #アーバンパークライン
41
#350型 #353F 団臨 兼 廃車回送 #1800型 から改造されたこの車両。この353Fが最後の1編成になりますが、残念ながら今日でラストランです。この間のSL3重連ツアーが最後の乗車になりました。近鉄のような観光列車改造で生き残ってくれたらなぁなんて前に思ったこともありましたが・・・
42
#11256F #11258F #11263F の3編成が津覇へ #10030型
43
2023.2.13の #春日部支所 春日部支所では非常に珍しい #野岩鉄道 #61103F が回送されて来ました #6050型 #70000系 #71708F
44
#104F 廃車回送 羽生通過シーン 久喜以北は初入線でしょうね #スペーシア に廃車が出てしまいました・・・ #100系 #伊勢崎線
45
#南栗橋車両管区 の オロ12-10 改造部分の窓枠に柵が付いたから、もしかすると南海の天空や今は亡きJR東海のそよ風トレイン117みたいな感じになるかも? 展望デッキにして外の風を入れればSLの音もよく聴こえるだろうし nankai.co.jp/koya/tenku/tra… #12系 #大樹
46
#スペーシア #105F 廃車回送。昨年3月のダイヤ改正で運用を離脱していた編成が渡瀬(北館林)へ #100系 #スカイツリーライン #伊勢崎線 #佐野線 #館林
47
#キハ110 東北地域本社色と思われるもの。改めて撮った動画を確認したら顔半分までは映ってた。東北地域本社色は自分も好きな色 #郡山総合車両センター
48
#半蔵門線 #8117F 廃車回送 羽生で 秩父ジオパークトレインの #7502F(元・東急8083F)と並ぶ #8000系 #7500系 #8090系 #秩父鉄道
49
#半蔵門線 #8000系 群馬県館林に初入線 鷺沼→渡瀬北留置→南栗橋 #8107F #佐野線 #伊勢崎線 #スカイツリーライン #田園都市線
50
DD200-2[愛]+DE10 1099+DE10 1109 #DE10 #大樹 #DD200 #東武日光線