川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
これで、ハッキリした。学術会議から105人の推薦名簿が総理に提出されたのは8月31日。菅新総理が99人の名簿しか見ていないのであれば、105人から99人にしたのは安倍前総理。なぜ、こんな到底納得できないことをしたのか、体調も良いようなので、安倍氏に証言してもらいたい。 mainichi.jp/articles/20201…
52
年末年始の各都道府県における診療体制について、厚労省に教えて欲しいとお願いしたら「把握していない」と。政府対策本部として把握すべき、と申し上げたら「通知で体制確保についてはお願いしてある」と無責任な答。各自治体の年末年始の診療体制も把握せず政府対策本部としての責任が果たせるのか。
53
8月7月、沖縄県で感染者が100人を越えた。東京の人口に引き直すと1,000人を越える計算。明らかにGoToトラベルの影響。政府は早急に方針を見直すべき。というか、一旦中止すべき。
54
異常。 昨年の国会での法案審査時に、そのような説明は一切なかった。 騙し討ちに等しい。 来週からの国会で、徹底的に問題にする。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
55
報道ステーションで政府専門家会議のメンバーの先生が、専門家とは思えない非科学的発言をしている。感染者数が減っているように見えるのは自粛の効果ではなく、検査数が少ないからで、実際のことは分からない、と発言すべきではないのか。既に、感染蔓延しているにも関わらず、誤魔化してどうする。
56
何度でもツィートしますが、森友問題に関して理財局国有財産審理室は「ドッジファイル4、5冊分の文書がある」と言ってます。交渉記録も8億値引の国交省との協議記録も全部ある筈です。なぜなら重要書類だからです。廃棄したら文書管理規則違反で懲戒の対象だからです。書類だせ!が合言葉です。
57
報道されないが、今国会でジャパンライフ事件を契機として特定商取引法·預託法改正案が議論中。その中に「契約書面等の電子化」という筋悪の部分がある。書面交付義務をネットでOK、という悪質業者もビックリのとんでも改正だ。何でもかでも規制緩和?。被害が増えるだけだ。対案出して奮闘中。
58
コロナ分科会、議事録は作成するが非公表。10年後に公表とのこと。国民全員の生活や経済活動に影響を及ぼす議論の経過について、10年間も秘密に出来るとする、法的根拠はあるのだろうか。御自分達の発言に責任が持てないのであれば、分科会の委員を引き受けるべきではないですよ。尾身さん。
59
最近の指導者達は「テロと闘う」という言葉を好む。本来は、貧困や差別、搾取と闘い「テロを無くす」と言うべきだろう、と考える。「テロと闘う」という言葉は「自分達に歯向かう者を排除する」というだけで、その根底にある問題解決の視点が決定的にかけている言葉ではないだろうか?
60
麻生大臣が、財務省の「それはいくら何でも御容赦下さい」の、あきれた人事について「忘れんでください。人事権は俺にあるんだから」と、会見。でも、麻生大臣に申し上げたい。「忘れんでください。その人事権という権限は国民の為に、国民が負託しているのです」今回の人事、誰の為の人事ですか?
61
止めるべきです。 と言うか、なぜ、これを止めることができないのか。 終わっている。 布マスク8千万枚、今後さらに配布 不要論噴出でも…9業者に発注済 asahi.com/articles/ASN7W… #スマートニュース
62
今日の文科委員会。焦点の4条件について、逢坂議員から「加計学園が、4条件をクリアしていると、いつ誰が、どの場で検証・検討したのか」という問に対して、内閣府政務官は答弁できず、しばしば審議が止まった。核心の問に対して答弁できない、ということは、特区認定の公正性が問われる。
63
PCR検査を拒否され、病院のたらい回しで重症化する方や、亡くなってから陽性が判明する方が相変わらず出ている。専門家会議は感染者数を少なく見せたいという内閣の意向を忖度する専門家の集団か。こんなことでは、感染拡大を止めることも出来ないし、国際社会からも信用を失う。しっかりして欲しい。
64
加計学園問題。金額は大きいが森友よりも単純。ここで質問です。国家戦略特区諮問会議議長は誰ですか?そうです。「安倍総理大臣」です。森友問題は、官僚に権限を行使させたわけですが、加計学園問題は、ゴルフや会食を重ねていた友達の為に自ら権限を行使したことになります。後は、お金の流れです。
65
参院で安倍総理は、本件に「私は、今初めて聞きましたので」と答弁。 こんな重大情報を最高責任者が知らずして入管法改正はあり得ない。 技能実習生が、なぜ自殺、凍死、溺死等したのか。事件性はないのか。その闇を明らかにすることは法改正の前提。与党は採決すべきではない。闇が広がるだけだ。 twitter.com/kawauchihirosh…
66
病院経営をしている友人から、マスクが無い、手袋が無い、感染防護衣が無い、消毒液が無い、と悲鳴にも似た連絡が来た。公的病院には配布されるが、民間病院には無い、そうだ。全ての医療関係者・介護関係者に感謝し、物質が入手できるよう行政当局と話をすることを約束した。
67
沖縄知事選の大手新聞の解説記事を読んでいて強い違和感。「辺野古について、経済の振興より反対を選択した」的な解説をしている。違う。政府の言うことを聞いて経済が豊かな地域など日本の何処にもない。辺野古は最高のビーチ。基地より観光の方が豊かになれるという確信の選択。だから、反対なのだ。
68
日本の労働者の賃金は他の先進国と比べて高いと、なんとなく皆思っている。そこで、調べてみた。各国の平均賃金をOECD発表データで、購買力平価を加味して、米ドル換算すると添付の表の結果に。日本の賃金は決して高くない。むしろ先進国と呼ばれる国の中では低い方。これがアベノミクスの真の姿だ。
69
このメールの重要な部分は、「先方」として加計学園が愛媛県や今治市よりも上にあること。さらに下の方には、「加計学園が藤原次長に面会」と記載があること。即ち、面会の主体は加計学園で、愛媛県と今治市は随行だったことが分かる点。柳瀬さん、アウト。 twitter.com/tamakiyuichiro…
70
昨日の森友学園に関する会計検査院報告書。立憲民主党のPTで内容を聞いた。「適切とは言えない」という表現が随所にあるので「どういう意味ですか?」と聞いた。説明役の検査院幹部は「法令等に違反するか、もしくは不当、という意味です」と答弁した。
71
誰のお金で買うのですか? 今、1兆円だったら、出来上がりは倍の2兆円以上になるのでは? そんなお金は、ありません。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?…
72
凄い投資金額ですよね。私学助成という税金が入る以上、学校経営の持続可能性という観点からも、この設備投資が適正な投資であったのか、見積書の設計単価を精査すべきと考えます。なにしろ、設計監理は加計さんの奥様の会社なのですから。 twitter.com/buu34/status/1…
73
まだ正式に新総理大臣が国会で指名されていないにもかかわらず、新閣僚の皆さんの名前が次々に報道される。 報道する方も、させる方も、今の民主主義的手続きや、国会の議論の重要性を無視する日本のエスタブリッシュメントの性質を象徴していて、なんだかなあって感じる。
74
460億円かけてマスクを配るのではなく、今すぐ現金を必要としている人々に現金を配ってほしい。お願いだから、政府マスクチームは、医療機関で不足しているマスク・手袋・防護衣等を配ることに集中してください。
75
看護師さん、介護士さん、保育士さんの給料は、現在の倍くらいにしなければならないのではないか、と思う。 そのぐらい尊い価値ある労働だと思う。