川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(古い順)

1376
国会では、精密な調査による疑惑追求も必要だという典型例。 国会では様々なことを議論する。 その99%は報道されない。 「批判ばかりだ」という批判をする人は、国会でどんな議論をしているのか見ていない人達だろう。 そんな批判を気にすることはない。 野党は野党のやるべきことをすれば良い。
1377
この質疑が、国内産の黒豚しか黒豚と呼べないようにすることにつながっていくのです。 2年、3年、時間がかかりますけど。 これも、野党の仕事です。 諦めず、粘り強く、コツコツと。
1378
コロナ対策としての持続化給付金事業が、事務費に着目した結果、トンネル団体を通じて、電通やパソナに中抜きされている構造を明らかにすることなった、国会で最初に取り上げた質疑。 その他の事業も含めて、この後、皆さんも知っての通り大きな展開になりました。 youtu.be/5lv5j99MbII
1379
今日の街頭活動。 大変な激励をいただいた。 感謝です。 「益々、みんなに寄り添ってね」と言われ、決意を新たにした。
1380
軍事で安定を創ることは出来ないことは、地域の人々が分断されることからも明らか。 地域を分断し東アジアを分断する軍事施設に利は無いだろう。 軍事施設整備に使う国費を琉球の人々の為に使えば、琉球は「平和の礎」となり、世界中から更にたくさんの人々が集まる。 知事選でのデニーに期待する。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
1381
GDPへの影響を知りたい。 どなたか解説していただける専門家はいないのだろうか。 統計不正、4兆円過大計上か 20年度の全体5%相当 朝日新聞試算(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/00ab1…
1382
長は、組織をまとめるのが仕事。 「言ってやったぜ」的言葉は組織を混乱させる。 「連合は民主主義の組織」と自らおっしゃっている。 「案」について、組織討議を期待する。 連合「共産との共闘は推薦せず」参院選方針案に地方からブーイングの嵐! nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
1383
総括案を私は、まだ読んでいないので、全体を読まなければ何とも言えませんが、もしおっしゃるような文書であれば、常任幹事会が承認しないのでは、と考えます。 twitter.com/miraisyakai/st…
1384
御挨拶回り。 95才の1人暮しの御婦人が 「死ぬ方法がないから生きてるけどね」と、寂しく笑った。 長生きすることは、メチャメチャおめでたいことなのに。 誠に申し訳ありません。 「長生きして良かった」と言ってもらえるように頑張らなければ。 政治がしっかりしなければ。
1385
平成30年6月4日付け「改ざんに関する財務省報告書」では、佐川元局長は「改ざんの方向性を決定付けた」と結論され、中村理財局総務課長と、田村同審理室長が主要な役割を果たした、と認定している。 これを「故意」と言わずに何と言うのか。 「故意ではない」? | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
1386
私達一人一人が、煽動されて、あのような時代や世界を作らないように自覚し、批判的な視点を持ち行動することが大事だと、つくづく思う。 危機はアッと言う間にやってくる。
1387
「新しい資本主義」より「正しい民主主義」を徹底させる方が、経済はより成長する。 1、情報の公開 2、批判的議論 3、対案の提示 4、修正(少数意見の尊重) 5、多数決 これが「正しい民主主義」 「5」だけが民主主義では無い。 選挙の結果が全てでは、絶対に無い。 負け惜しみでは無い。
1388
「新しい資本主義」とは、新自由主義の徹底と、それに対して大衆に暴動を起こされない程度に、恩着せがましく「チョビット賃上げしてやるから、ありがたく思え」というパターナリズムの合体に過ぎない。 大衆にとっては「正しい民主主義」こそが全て。
1389
今日の街頭活動。 「私は、労働組合のOGなの。今、現職の人達は、ちゃんとあなたのこと応援してる?」 と聞かれ 「先輩方に伝統を作ってきていただいているので、バッチリ応援していただいてます」 と、返事したら、満足そうに、ウンウンと頷かれた。
1390
今日も挨拶回り。 梅が咲いていた。 「今日も予算委員会やってるけど、川内さんが、そこにいなくて、ここにいるのは不思議な感じがする。でも、選挙後励ましたかったから、会えて良かった」 と、また花を咲かせようと誓い合った。
1391
森友問題を解説しています。 まあまあ分かりやすくて、まあまあ面白いので、良かったら見てみて下さい。 youtu.be/NDYb_cBuKDU
1392
アベノマスク。 配送料は、配送事務即ち配送するための仕分けにかかる人件費や宛名印刷等を委託する事務費等内訳をしっかり確認する必要がある。
1393
この論考、メチャメチャ勉強になります。 twitter.com/junpeiakashi/s…
1394
税金を自分達が自由に使えるお金だと思っているからでしょう。 安倍氏は、かつて「選挙に勝ちさえすれば、そのあとは自由にできる」という趣旨の発言をしているくらいです。 twitter.com/tuigeki/status…
1395
日本の問題は税金喰って儲けてる大企業が多いところ。そして、それを「成長」と呼んでいるところ。 喰うことに一生懸命で再投資など考えない。 だから内部留保が積み上がる。 twitter.com/MMT20191/statu…
1396
BSE問題(いわゆる狂牛病)について、小泉元総理から逆質問を受けるの巻。 youtu.be/kenpF2P1AbI
1397
年次改革要望書は米国政府から一方的に言われる文書ではなく、日本政府からも米国政府に要求要望することが出来る文書だったのです。 それにしても中川昭一さん。 立派な政治家でした。 youtu.be/3-x_NSBagbo
1398
今日も歩いてます。
1399
「好きな所に何枚でもポスター貼って良いよ」と、何とも最強の太っ腹の御婦人。 栄養ドリンクも1箱「これも持って行きなさい。元気だして‼️」といただきました。 本当に、本当に、ありがとうございます。 皆さんに生かされています。
1400
岸田内閣でのワクチン100万回接種は無理。 菅(すが)内閣だからこそ出来た。 評価は別にして菅内閣は行政各部を動かす力を持っていた。 岸田内閣は軽量で、その力は無い。 加えて、オミクロンを侮っている。亡くなる方を看取りだと思っている。 軽量な上に冷たい内閣。