川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(いいね順)

176
この総理、一刻も早く辞めていただかなければならない。 やることが見当違いだ。 岸田首相「円安メリット生かす1万社を支援」表明 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
177
「大喪の礼」という「国葬」になる国民統合の象徴たる陛下以外の方に、国民全体が弔意と敬意を示す「国葬」は日本国憲法上存在しない。 岸田氏は最初の会見で「国葬儀」だが「いわゆる国葬である」と、憲法に反する発言をした。 安倍氏の「国葬」は日本の秩序や伝統を壊す。 保守とは言えまい。
178
日本の労働者の賃金は他の先進国と比べて高いと、なんとなく皆思っている。そこで、調べてみた。各国の平均賃金をOECD発表データで、購買力平価を加味して、米ドル換算すると添付の表の結果に。日本の賃金は決して高くない。むしろ先進国と呼ばれる国の中では低い方。これがアベノミクスの真の姿だ。
179
日本国憲法違反。 twitter.com/47news/status/…
180
「それは、いくら何でも」 ってセリフは、こういう時の為にある。ね、太田主計局長、そうですよね。 それにしても、いつまでモリカケやってんだ、という批判する人達もいるけど、こんな人事が許されるのでしょうか。 this.kiji.is/53474873477818…
181
安倍晋三氏の国葬儀に関する警視庁(東京)以外の46道府県警に対して、それぞれの警備費用の積算書類の開示請求結果一覧。 回答は、全ての道府県が見事に「存否応答拒否による不開示決定」 詳細は別として警備費用総額くらいは明らかにすべきでは?
182
このハッシュタグ、メチャメチャ元気出ますわ。 みんなで国会に戻り、民主主義を前進させましょう‼️ twitter.com/kokoro8/status…
183
今日の野党ヒヤリング。 内閣法制局は「国葬と国葬儀は違うもの」と言い、それを受けて内閣府は「違うけど似たようなもの」と言った。 「国の儀式」の「国」とはについて、即答出来ず、国葬なのか違うのか、国民を騙すような「国葬」などやめるべき。
184
これが実物です。 twitter.com/kawauchihirosh…
185
「おじさん何してる人なの?」 「政治家だよ」 「政治家って、何?」 子ども達は本質を質問してくる
186
「国葬」に関する案内文の発送名簿等は、国会議員に資料要求された時点で、公文書管理法公文書管理規則により、元々の保存期間ではなく、10年保存文書になります。
187
これは、大変な事態になる yomiuri.co.jp/politics/20200…
188
これは重く見なければならない御意見。 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
189
東京都は感染者数をコントロールしているのではないか? 不思議だ。
190
加藤大臣不信任決議案が否決された後の、高度プロフェッショナル法案なる、実際は働かせ放題・過労死促進法案の厚労委員会での強行採決の場に居た。最終局面でも法案の基礎となるべきデータに間違いが見つかり、政府側は答弁出来ていなかった。それでも与党は、無理矢理採決。許されない暴挙だった。
191
起こる筈のない原発炉心溶融事故から8年。未だに故郷に帰れない人々がたくさんいる。にもかかわらず「安全が確認された原発は再稼働させる」と政府は言う。不誠実な言葉だ。福島原発だって「安全が確認されて」いたのだ。だけど、炉心溶融した。規制基準は安全を意味しない。
192
安倍総理は年頭会見で「憲法のあるべき姿を国民にしっかりと提示し」と述べている。総理にとっての「あるべき姿」は、私達国民にとっては「あるべき姿ではない」。なぜなら憲法は私達「国民が」「政治・行政・司法」に「あるべき姿」を提示したもので、総理会見の全く逆の性格のものだからだ。
193
選挙後初の街頭活動。 皆さんに元気をいただきました。 本当に、本当に、本当にありがとうございます。 感謝、感謝、感謝、感謝です。 皆さんを愛してます。 だから、みんなを笑顔にできるように、これからも頑張ります‼️
194
森友学園問題に関する検察の処分が公表された。そもそも、この問題は民主主義の問題であり、国会で決着をつけるしかない問題なのだ。刑法は、最高権力者が政治・行政を私物化することや、また、それを正当化する為の官僚機構の組織的文書改竄などを想定していないのだから。今日から、また始まる。
195
ウィルスを敵と呼び、闘うという言い方に疑問。ウィルスは宿主を必要とし、ウィルスを封じ込めるとは即ち人間の活動を封じ込めること。人間は社会的動物で他者と「接触」しなければ生きていけない。解決策は経済活動を維持し検査の体制を整え、早期発見、重症化予防しかない。緊急事態宣言など論外。
196
衆議院文部科学委員会の野党筆頭理事として、新大臣のこの発言は看過することはできない。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
197
統一教会に関連して、細田衆院議長を「三権の長」と報道されている。 「国権の最高機関の長」だ。 議長が本会議を開会しなければ法律は1本も成立しない、議長の行政に対する発言は行政への命令に等しい等、議長はオールマイティーだ。 だから、責任は重い。 文書説明で済む問題では無い。
198
持続化給付金問題。午前中の私への答弁では、電通ライブに残る金額は179億円と答弁し、午後の大串議員への答弁では8千万と答弁。梶山大臣「計算間違いだった」と言ったが、そんな問題ではあるまい。電通側は、2次補正の事務費850億円を見込んでいるのでは?
199
今日の本会議。永年勤続議員表彰があり、安倍総理も、その中のおひとりだった。総理はモーニングコートという礼装で表彰され、続いて行われたカジノ法案の質疑に臨んだ。加計理事長との面談を問われ「会っていない」と否定した。晴れの表彰の日に礼装で嘘を付くのだなあ、と可哀想になった。
200
一体、どこにあったと言うのだろう。 何を信じれば良いのだろう。闇が深くて呆然とする。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…