251
総理が発言すべきは「自分の国会での軽率な発言が、実直な公務員を死に追いやった。申し訳ない。御悔やみにいき、謝罪したい」ではないですか?
mainichi.jp/articles/20200…
252
山際大臣は今日中に辞任しなければならない。 twitter.com/cult_and_fraud…
253
総理は自民党の人事をするのではなく、自宅療養で亡くなる方が出ないように人事を尽くすことをしなければならない。
254
安倍総理大臣は、11日からの外国訪問を取り止めるべきである。
不測の事態に備え、大雨災害対応に行政の責任者としてあたるべきである、と思う。
255
稲盛会長逝去に際しJAL再建は必ず語られる話。
だが、当時、国土交通省はJALをDELTAに売却しようとしていた。
それを稲盛氏、鳩山総理らが阻止し、自力再建の道を切り開いたのであり、
前原氏にマスコミがコメントを求めるのは筋が違う。
私も国土交通委員長として関わっていたので、良く覚えている。
256
自宅療養の方からメールをいただいた。家庭内感染を恐れ、高熱がでているにもかかわらず、車の中で一人で過ごしている、とのこと。ホテル療養が決まり車上療養からは解放されるとのことだが、やはり自宅療養は問題が多い。
257
Go Toに固執するのは「経済を回す為」だと言う。でも、経済の語源である「経世済民」の、そもそもの意味は「世を治め民を救う」の意。コロナ対策としてGo Toが、その意に添うものかどうか、政府は今一度考えなくてはなるまい。
258
2月28日衆議院予算委員会質疑。統計不正問題の追加報告書の13頁、こっそり3倍復元を「適切な復元」と記述してあることに関して「法令に反する不適切な復元なのでは?」と質問。認めたくなかったようだが、何度かのやり取りの後、樋口監察委員長は「不適切である」と認めた。これも隠蔽報告書の一例。
259
森友問題、赤木さん自死の真相について、国が真相に蓋をするために使うお金は一億一千万円。これは全て税金。
国民のお金。国民の多数が、それで良しとは思わないだろう。
国会は「赤木さん裁判、認諾に国費使うべからず」の決議なり法案なりを成立させ、赤木さんに協力すべき。
260
コロナ対策の緊急小口貸付の問合せを行政にすると、ある地域の役所では、予約が3週間先。書類を整え審査を受け、承認されても振込まで、それから2週間かかる、と説明された。緊急小口貸付を受けるのに1ヶ月以上かかるなど、全然、緊急ではない。早急な手続きの改善を、明日、厚労省に求める。
261
ちょうどゴールデンウィークだから家にいろ的な緊急事態宣言に強烈な違和感を感じる。皆から休みを奪い、ネオンも消して街を殺して補償はちょびっと。
権力で感染を抑えることは出来ない。皆の気持ちが揃わなければダメだ。良い方向に向かうとは思えない。根本から対策をやり直さなければならない。
262
「対案を出せ」と言われる。
私は、いつもこう言う。
「政府•与党の出してくる人々の権利や生活をないがしろにする、皆の為にならない法律や制度や政策には徹底的に反対する。反対することが対案なんです」と。
入管法も防衛増税も、マイナンバーもそう。
263
264
安倍さんの思い出。
不規則発言の多い人だった。
予算委員会で、他の閣僚が攻撃されている時ボソッと
「野党が何言ったって、こっちは選挙勝ってんだから」
とドヤ顔された。
確かに、こちらは負けている。
今、あらためて思う。
勝たなければならない。
265
こういう状況の中でこそ、国会を開き、安倍総理大臣は様々な意見に耳を傾けるべきだ。総理に耳障りの良い情報しか上がらないから、感染爆発の端緒にいるにも拘わらず、Go To トラベルにこだわるような致命的な判断ミスをおこす。
一刻も早く臨時国会を決断すべき。
266
こういう自民党の発言、2度と出来ないようにしていかなければ、また繰り返すだろう。
フェイクにも関わらず「と、言われてきた」と言い始めたら何でも言えてしまう。
番組は「NHK」が議論を打ち切った。
野党は「発言を撤回し謝罪する」と自民党が言うまで、この件を追及しなければならない。 twitter.com/Dgoutokuji/sta…
267
尾身会長は、オリンピックに人々が熱狂しオリンピックの外側で感染が拡大することを懸念しているのだ。
そして、政府は、そのリスクを全く考慮していないことが、今日の質疑で明らかになった。
オリンピックバブルの中だけ良ければ、それで良いというのでは、政府の責任は果たせない。
269
270
総理や周辺が冷静さを失っている。あらゆるイベントを中止させ、学校まで休校にし、経済を殺してどうする。補償に10兆円超は必要になる。しかも補正は4月以降。行政がやるべきは、検査を拡大し状況を正確に情報公開し、医療の体制に万全を期すこと。基本を忘れ感染拡大を抑えるなど不可能。落ち着け。
271
元内閣官房副長官補(安全保障担当)
柳澤協二氏の発言
「飛んでくるミサイルから国民の命・安全を守るのが出発点だったはずなんですが、結果としてミサイルの撃ち合いになってしまうようなことをしたら国民の命は守れないでしょ、という議論が全くないんです」
272
選挙で、自民党を勝たせている限り大増税、社会保障の切り下げは続き、選択的夫婦別姓や同性婚は実現しないし、統一教会問題も解決しないし、嘘や隠蔽や改竄は続く。
そのうち公邸どころか官邸で親戚友人集めて宴会するだろう。
そして、彼らはこう言うだろう。
「だって、選挙に勝ってるんだから」
273
274
総理は、総裁選ではなく、コロナ対策に専念する、と述べた。そのお考えは立派だと思う。自民党の先生方は総裁選でお忙しいだろうから、総理は、今すぐ国会を召集していただき、私達野党とコロナ対策を話し合い実行に移しましょう。
最後、仕事師の姿を見せて下さい。
275