51
物価高対策
小池晃書記局長
個別の品目での価格対策には限界があります。やはり全ての品目の価格を下げる消費税減税が必要です。今、世界96の国と地域がコロナの下で付加価値税の減税に踏み切っている。日本もこれをやるべきです。生活が苦しい方や、ご商売に困っている業者への一番の支援になります
52
農業の危機
例えばJA全農が今秋の肥料代を今春時点より最大94%値上げすると発表し、生産者に衝撃が走りました。4月の配合飼料価格も21年比で15・8%アップし、過去最高を記録
肥料の一部や牧草などは供給の確保さえ危ぶまれています。国内生産の脆弱(ぜいじゃく)さはいっそう明らかです。
53
「毎日」の世論調査 内閣支持率25%
日本共産党の小池晃書記局長(19日)
最大の原因は説明なき大軍拡と軍拡増税、議論なき戦後の安全保障政策の大転換を行い、敵基地攻撃能力の保有を明記したこと。岸田政権のやり方に多くの国民に不信と不安が広がっていることの表れ
jcp.or.jp/akahata/aik22/…
54
悪質なデマで日本共産党と野党共闘への攻撃をくり返してきた正体不明の謀略団体「ジャパン・ガーディアンズ」のビラを統一協会(世界平和統一家庭連合)が配布するよう信者に指示していた!
赤旗引用
jcp.or.jp/akahata/aik22/…
55
92年、入管法で入国資格のない文鮮明が法務大臣特別許可という超法規措置で入国…法務大臣にあっせんしたのは金丸信自民党副総裁。入国目的は「北東アジアの平和を考える国会議員の会との意見交換」とされ同会の連絡電話は勝共連合が母体のスパイ防止法制定促進国民会議の事務所に置かれていました。
56
政党が請求した〝公助〟〝給付金〟「政党交付金」の金額が「決定」しました。総務省発表。
日本共産党はもらいません。 twitter.com/pioneertaku84/…
57
#公邸忘年会 首相はこれまで、長男ら親族が公邸の「公的スペース」で写真撮影をしていたことは、報道後に知ったと説明していました。本当に自身が参加した忘年会で起きた出来事を知らなかったのか、疑義が生じます。… twitter.com/i/web/status/1…
58
59
岸田自公政権が地方自治体に自衛官募集のための名簿提供迫る…
2021年度に電子・紙媒体で名簿を提供した市区町村が初めて半数を超え、22年度は6割を超える見通し
各地で住民運動
「個人情報保護条例や住民基本台帳法に違反」 「プライバシーを侵害している」
赤旗
jcp.or.jp/akahata/aik23/…
60
2022年2月5日付 赤旗
政党助成法廃止法案
全政党・会派は検討を
田村政策委員長の会見
jcp.or.jp/akahata/aik21/…
日本共産党が参院に提出した「政党助成法廃止法案」をほとんどのメディアが報じません。
自民党などは個人が代表を務める政党支部を窓口にして企業・団体献金と政党交付金の〝二重取り〟
61
日本共産党 女性議員比率 第1党
9日に開票された41道府県議選と17政令市議選で、いずれも当選者における女性の比率が第1党
《統一地方選前半戦 女性の当選者数》
✨道府県議316人
✨政令市議で237人
💕日本共産党
✨道府県議43人
✨政令市議47人
赤旗
jcp.or.jp/akahata/aik23/…
62
防衛省陸上幕僚監部が「反戦デモ」と「報道」を敵視する資料を作った問題で、少なくとも2015年まで使用されていた陸幕の教範(教科書)に、自衛隊の海外派兵に反対する国民の運動を「行動阻害勢力」とみなして「探知」し、「無力化」すると書かれている!
jcp.or.jp/akahata/aik22/…
63
64
岸田首相は…
昨年の総選挙の選挙運動費用収支報告書に宛名などのない領収書が多く添付されていることが判明しました。
自民党と統一協会とのただならぬ関係を築いてきた安倍元首相の調査をはじめ、全容解明を行わない姿勢
赤旗引用
jcp.or.jp/akahata/aik22/…
65
国民投票法改定案
衆議院 憲法審査会で採決
【党名】 【改定案】【修正部分】
日本共産党 反対 反対
自民党 賛成 賛成
公明党 賛成 賛成
立憲民主党 賛成 賛成
国民民主党 賛成 賛成
日本維新 賛成 反対 twitter.com/shiikazuo/stat…
66
政府主催「桜を見る会」は安倍氏が政権に復帰した後の2013年以降、参加者と費用が年々膨張…地元・山口県から支援者を大量に招き、税金で飲ませ食わせした事実上の買収が問われただけでなく、前日に都内の高級ホテルで開かれた前夜祭の参加者の一部費用を安倍氏の後援会が補填していたことが発覚!
67
68
現行の健康保険証を2024年秋に廃止し、マイナンバーカードに一体化させると岸田文雄政権が表明
マイナンバーカードの取得は法律で任意とされています。国民皆保険のもとでほとんどの国民が持つ健康保険証をなくしてマイナンバーカードに統合する事実上の強制!
赤旗引用
jcp.or.jp/akahata/aik22/…
69
70
日本共産党の志位和夫委員長
山際担当相はこれまでも指摘があると認める…指摘があると認める…の繰り返しだ。隠ぺいしていたが、隠ぺいしきれなくなると、渋々認めるということだ。統一協会総裁との面談という深刻な癒着ということになると、いよいよもって大臣の資格はなく、辞任すべき、罷免すべき
71
岸田文雄政権が消費税のインボイス(適格請求書)制度の導入を予定する10月1日まで6カ月足らず
政府は3月末としていた事業者の登録申請期限を9月30日まで事実上延長する措置をとりました。制度の抱える問題を取り除くものではありません。インボイス制度は中止すべき
jcp.or.jp/akahata/aik23/…
72
マイナンバー法改定案審議入り
改定案はマイナンバーの利用を全ての行政分野で推進
衆院本会議
日本共産党の塩川鉄也議員
年金受給口座を手始めに本人が「不同意」と回答しなければ自動的にマイナンバーとひもづける特例が盛り込まれた
本人「同意」原則から180度転換
赤旗
jcp.or.jp/akahata/aik23/…
73
自民党の西村康稔衆院議員が自身のオフィシャルサイトに「美人図鑑」などと題して多数の女性の写真掲載
太田啓子弁護士
一般的に女性は容姿に過剰な価値を置かれがちです。「美人」とほめているように見えますが、「図鑑」という言葉からは女性を「モノ化」してコレクションするような印象を受けます
74
岸田文雄氏が売り物にしていた国民への「分配重視」は見る影もない!
岸田首相がたびたび力説していた「所得倍増」の言葉も無くしてしまいました。代わりに登場したのが、「資産所得倍増」です。「貯蓄から投資へ」という国民の資産を金融に投資させようというスローガンも復活…。しんぶん赤旗引用
75
小池書記局長の代表質問引用
食料は国民の命綱です。
しかし今、肥料も飼料も2年前より4割以上アップする一方、米価は2割以上 下落し農村からは「もう続けられない」と悲鳴が上がっています。ますます農業は衰退し、食料自給率の向上にも逆行し、国民の命を守ることができなくなってしまいます。