高田昌幸 masayuki takada(@masayukitakada)さんの人気ツイート(新しい順)

プロパガンダへの協力要請。広報、PRの媒体になれとの要請。で、報道側はその場でどうしたのだろう? 言わせっぱなし? 肝心なことが書かれていない→ 川淵三郎氏、五輪報道に「不満でも協力を」 記者に協力要請 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
内部告発者に対し通報内容の全文を晒して「おまえにその資格があるのか」的に広く論難するのはメディアの姿勢として普通ではないし、当然、公益通報の趣旨からも大きく逸脱している。メディアならば(メディアでなくても)、内部告発者を守る義務がある。全文掲載なら恐らく守れない。→ twitter.com/yasuharu3/stat…
フロントラインプレスの仕事です。メンバーの1人で、調査報道のベテラン・本間誠也さんが軸になって取材しました ⇒ 政治献金「確定申告で取り戻す議員」の呆れる実態 “カネの抜け道"使う準備整えた39人実名公開 | 国内政治 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/430…
古くて新しい政治とカネの問題。この原稿、デスクとして最初に見た時はのけぞった。政治にカネは要る、違法ではない……いろいろ言い分はあろう。でもここまでカネに執着するのか? 調査報道グループ・フロントラインプレス@FRONTLINEPRESS1 による全国会議員を対象にした調査報道! twitter.com/SlowNewsJP/sta…
【こんなことが政府機関で繰り返される国になってしまった。どこぞの独裁国家かと思える。本当に酷いな、入管。人権をつかさどる法務省の機関だよ。言葉がない→】死亡スリランカ人女性、CT画像に白い影 名古屋入管、不適切対応の疑い | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
仰天説明。本当に3500億円を惜しんで東京オリンピック開催に向けて突っ走っているのなら、そうした人々に税金の再配分は任せられない。 twitter.com/ojimakohei/sta…
「そして、メディアは日本を戦争に導いた」。この本、メディア界で働く人は間違いなく必読。メディア系の学生も必読。メディア部門に限らず、歴史、特に1930年代以降の歴史を知らないと何か大きな流れを見失なう。 twitter.com/SlowNewsJP/sta…
権力とメディアの関係とは? 本当に権力と真っ向から対峙したらメディア企業内部ではどんなことが起こるのか? こんな時代だからこそ読んでほしいです  → kadokawa.co.jp/product/321401…
会見に応じなかったり途中で切り上げたりする首相や政権に対し、内閣記事会が抗議声明を出し、それを新聞の1面に載せる。いろんな問題はあったにせよ、かつては頑張っていたんだなという原稿です。なぜこの程度のことが今できないんだろ。bit.ly/37pjtV0
菅義偉首相(菅氏だけではないが)をめぐるオフレコ懇談とは、いったいどんなプロセスで開かれたのかか。そもそもオフレコ懇談とは何か、オフレコを破ったらどうなるのか。あれこれ書きました。 webronza.asahi.com/national/artic…
柿崎・元共同通信の首相補佐官就任にしても何にしても、権力・当局者と取材者の間に、いよいよ境界線はなくなってきた。。。というより、昔からの関係が露呈してきた。 twitter.com/webronza/statu…
メディアと権力の関係。何度も書きます。書き続けます。 webronza.asahi.com/national/artic…
これは本当にそう。戦前戦中に散々国民を騙してきた新聞・放送。同じことを繰り返さないためには、勉強を重ねて相手に騙されないようにすること、胆力を鍛えて相手に都合よく利用されないこと。権力に媚びる人は論外。保身に汲々とする記者も。 twitter.com/aokiaoki1111/s…
【日刊ゲンダイのこの記事は東京新聞によるスクープ記事に拠っている。東京新聞のこの記事のような報道こそ、「時間差スクープ」ではない「本物のスクープ」→】小池都政に隠蔽発覚「コロナ感染予測文書」を破棄していた nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
【描きました → 】「賭け麻雀」をこれで終わらせていいのか - 高田昌幸|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/national/artic…
相澤さんがNHKを辞す前の困難な時期、何度か酒を一緒し、あれこれ話した。相談事もあったけれど私は単なる聞き役。相澤さんの取材への執念は半端ではなく、どこででもやっていけるだろう、と。修羅場をくぐり抜けた人はさらに強くなる。後輩だけど朝日新聞の青木さん@aokiaoki1111もそんな人。 twitter.com/fuyu3710/statu…
【もう本当にめちゃくちゃだ。この問題では毎日新聞がほぼ独走中。他の全国メディアは当局の発表・見解を単に横流し的に伝えるか、もっともらしい評論記事ばかり→】「桜」招待者名簿の廃棄記録なし 内閣府 政府ガイドライン違反 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191…
30年以上新聞社にいて、他部とはいえ、この程度の習慣を知らなかったとは思えません。経済部も企業の接待や招待旅行はたくさんあった。電力会社による温泉付きの原発ツアーは有名でしたね。 twitter.com/bSM2TC2coIKWrl…
逮捕状が未執行だった天に一言も触れない社説。当事者の官僚らは永田町・霞ケ関にいる。その気になればいつでも取材できる距離→(社説)伊藤氏の勝訴 社会の病理も問われた:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
【ほうらね、という感じのニュース→】Tカード情報令状なく捜査に提供 規約明記せず、当局は保秘 | 2019/1/20 - 共同通信 this.kiji.is/45964283887276…
公開中の映画「ペンタゴン・ペーパーズ」に「報道の自由は報道することによってしか守れない」という意味のセリフが出てくる。まさにそれ。報道の中の人は当事者だ。「報道の自由を守れ」と外で言う前に内部で徹底的に闘わねばならん。内部で闘えない者は外でも闘えない。
財務省公文書改ざん。いま朝日の記者諸氏はどんな心境か。連日連夜の情報精査、ギリギリの判断。興奮状態でもあり、冷静でもあり。潜行に潜行を重ねての取材源との接触。一言一句、選び抜く。ガセネタを掴まされないよう、高転びしないよう、注意を払う。頑張って、としか言いようがないが、頑張って。
民進党分裂の内実を追ったこの記事、ある意味で衝撃。上杉隆氏とは自由報道協会騒動の頃に接点があったが、虚言が際立っていた。そういう方が分裂劇の「中の人」だったのか。びっくり! 朝日記者が、彼の話をどこまで信用し、検証し、重用したのか不明ではあるが。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
今回の選挙、最大の争点は憲法だ。与党側が「変えるぞ、変えるぞ」と全面に打ち出しているから、憲法改正の国民投票に向けた予備選のような感じも抱く。その中でも最大焦点は「緊急事態条項」だろう。国会の機能停止に道を開くこの超危険な条項が、今回の選挙結果の向こうに連なっていくのではないか。
多くの記者経験者は知っている通り、近年の選挙報道は、大雑把に言って「初日」「世論調査」「投開票日」の3ヤマしかない。後は取ってつけたような「課題もの」「話題の選挙区もの」。新聞が有権者から勝手に離れている。政党や候補の過去の行状洗いざらいも最近はどこもほとんどやらないな。