302
こんなもん絶対破綻するやんけっていう海賊団による拾った赤ん坊子育て計画、9歳まで行ってるのであの海賊団がおかしい
303
ノストラダムスの大予言系の特番が大好きな子どもだったんだけど、「実はちょいズレてた」「7の月を超えたからと言って安心できん」「実は2000年問題のことだった」系のヤツには幼いながらに「は??????」
304
ルフィに雷が効かねえとなって「あ~! そうかああいう金属あるってことは逆もあるわな~!」で、ほな金玉プレゼントしようになるのがエネルの強さであり、ほんとのバカならゴム人間に雷ビリビリワンチャンあたでもある
305
ナミさんくらいのできた女だと、あんな過去があっても率先して人々を虐げてたワケじゃないはっちゃんは改心してたら許すし、ビビを苦しめていたクロコダイルの右腕(当時の認識)でもクロコダイルの宝石持ってきてたらお姉様呼びになるんだよな……
306
307
308
ハンコック、あの流れで囚われのヒロインになるところを読者の多数が予想したし、ハンコックがヒロイン枠に入るとしたらそれしかない! って思ってたところを「いや……わらわはあんなヤツらの思うようにされるとかメチャクチャ嫌なんだが……?」したことで読者好感度を稼いだすごいヤツ
309
ルッチ、鳩で喋る船造り職人とかいう変なキャラ付けを通し続けて潜入操作してたくらいだから、ブルーノと一緒にドルオタ潜入操作なんかも余裕でこなせてたはずだけど、おじいちゃんたちが見るプロジェクターの担当とどっちがマシなのかは知らん
311
そもそも世界が七武海に対して義理を欠いたキッカケのうち、めちゃくちゃデカいピースがクロコダイルなんだよなあ。もう1ピースはドフラミンゴさんです
312
戻らなかったのでどっちかはわからない、いっそ確定させてくれよなんだけどちいかわなのでそれはNG。それはNGを悪用されてる
313
「ぐええええ」「わーナチス吐いちゃった、違う違う呑み込んで呑み込んで」「んがががが」「アーノロン症候群いらない飲み直せ」「んぐぐぐぐ」「生姜焼きだー」早く呑み込めバカ」「おえええええ」
314
このゴーイングメリー号を修理しろ金ならあるんだからよと言われて、素直に「この船はもう完全に死んでるから諦めろ」と言えるカク、そりゃ世界政府直属の諜報機関だろ。当時の読者たちはそんなことにも気づかなかったの?
315
海上だと強すぎるし陸地タイマンも普通に行けるジンベエ加入によって、逆にいやでも麦わらの一味三大戦力はあくまで基本的にはルフィゾロサンジなんだよ! をアピールしてた感がワノ国にはあったけど、その三本柱感とは別のところでルフィとゾロは同じくらいってのもアピールされてるよね
316
身の危険を感じてたら首領クリークのガレオン船燃えてるので、偉大なる航路に突入してなお、不幸にも早々に鷹の目のミホークに遭ってなお、鉄壁のパールさんは身の危険を感じてはいなかった説大好き
317
禰󠄀豆子によって無自覚に角とトゲトゲの口のなかに興奮するようになった少年たちを、全員逃がさずルリドラゴンに漬けろ
318
セニョール・ピンクの回想、なにかっこつけてんだテメー! 悦に入ってんじゃねーぞタコ! なんだけど、ヤソップとかいう海が俺を呼んでるから嫁子ども置いて海に出て、この期に及んで「ヤベーよ息子と会う心の準備できてねーよ」とか言ってるおじさんとどちらがマシかと言われたら迷うところだ
319
ルフィがバカになってる派の方々の意見は「あの小舟で大海に出て樽に入って生き延びてる時点で最初からバカだろ」と返しつつまあ言わんとすることはわかるよ派だったんですが、ゾロバカになってる派の意見は本気でわからん
320
321
322
プードル町長とシュシュとかいう、後の四皇が激突する舞台となった町で生き延び、さらには街を奪還した英雄
323
いやでも、王下七武海時代のクロコダイルが明らかになんらかの挫折ゆえ直接海賊王になるのを諦めて、どうなろうと知ったこっちゃねえ信用してねえ部下を集めて作ったバロックワークスを率いてアラバスタ支配を目論んでいたのなら、やっぱりあのとき「気分が乗らねェ」した理由はそういうことでは……
324
シャンクス、バギーが王下七武海とかいう政府の犬になったときに一人だけ、いやバギーはなんかやってくれるよとか全ツッパしてていま大勝ちしてる。とうのバギー船長は政府が七武海切ろうとしたときにほげえええみたいな顔してたが……
325
メリーさんも、本気でグランドライン入りするなら途中で乗り換えるだろって思ってただろうに、まさか乗り換える乗り換えないでとんでもねえ喧嘩になるとは……