228
またいい思い出が出来ました。
秋山先生ありがとうございました。
更なるご活躍を祈念いたしております。
私もまた頑張ろうと思えました。
そしてこのような機会を与えて下さったスタッフの方々にも心より感謝致します。
ありがとうございました。
youtu.be/sNj1B6sDeoA
229
今回の共通テストも然り、努力よりも知能やそれまでの教育環境が試される内容になって行くように思う。数学離れどころか大学受験離れが起きる予感すらする。ますます付属校の人気は高まるだろう。大学受験は誰もが夢見れる、愚直な努力が報われる内容であって欲しい。
#ldnews news.livedoor.com/article/detail…
230
一昨年揉めてた英語のスピーキングや民間テストの導入、数学の記述、そして今回の情報、何故何でもかんでも一次で課したがるのだろうか?最早大学側の良心に縋るしかない。東工大のように単なる資格試験とするか一次の点数を1/4くらいに圧縮して受験生には気兼ねなく二次の勉強を楽しんでもらいたい。
231
今日は代ゼミ講師2年目の時の卒業生とすき焼き。
某一部上場企業の執行役員をなさっています。また年収で負けたので奢って頂きました。「先生のくだらない授業が今の仕事に活きています。」と言ってもらいました。
#すっぽんを食べてみたい
232
どっから見ても親戚の優しいお爺さんにしか見えない。動画で変な所ばかり切り取るもんだから誤解される。
その証拠にこのポスターのお嬢さんは撮影時私にタメ口でした。
いいんですょお、全然(^^)。 twitter.com/marsh0604/stat…
233
234
予備校に通う皆さんへ
テキストを受け取ったらガンガン予習しましょう。科目によっては担当する講師の指示を受けた後の方が良いと思いますが、数学についてはとにかく先走って解きましょう。計画の前倒しが予備校生活を快適に充実させます。
日曜日よりも月曜日を楽しみに出来るように生活しましょう。
235
予備校生の皆さんへ
これまで授業に出るだけでもたいへんだったと思う。その上効果を上げるためには自学が必要である。
現実を受け入れた上で今一度、やり抜く決意をして欲しい。まだ間に合う。また新たなスタートを切ればいい。
義務感ではなく自らの意志で勉強する。
たぶんそれが一番の癒しになる。
236
昔二人であれほど
「ネットでおもちゃにされるのは嫌だよね。」
と言っていたのにもかかわらず。
ディズニーに怒られればいいのに。
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22…
237
実践を伴わなければ金融経済も役には立たない、ただの教養。数学もそれを使って社会に貢献出来るのなら役に立つ。ネットも高層建築も現代の高度な文明を作ったのは数学を学んだ側の人間。ただ学問が実践性を帯びるのは学んでからずっと先の事である。教わった時点でやめたら確かに役には立たない。 twitter.com/kenta_fujimaki…
238
私はクリームソーダが好きだ。これを飲むために代ゼミに来てると言っても過言ではない。30数年前ルノワールでオウムに勧誘されてる大学生を横目で見ながら、ソーダに浮かんだアイスクリームを沈めていた。アイスはソーダで軽く味付けして溶かさずに最初に食べてしまうのが大人の食べ方。
#おいしい給食
239
大阪大学は文理共に統計を出題せずに
数学Cでは、文系にはベクトル、理系にはベクトル、複素数、平面上の曲線を出題範囲とした。他大学もこれに続いて欲しい。データの分析、統計はプログラミングを必修にしてそちらでやるべきだ。それこそ実学になる。
osaka-u.ac.jp/ja/admissions/…
240
241
生まれてこのかた一番呆れ返った。
こんなに投票する人いるんだ。
日本人に失望しました。 twitter.com/hirox246/statu…
242
東大新課程の入試要項
整数問題は残るようだ。全体として数学教育に支障がないように配慮していただけたようで嬉しい。京大もこれに続くだろう。しかし減らす分野がなければ高校生の負担は増える。文科省はどれだけ現場に迷惑をかけているかよく考えてもらいたい。
u-tokyo.ac.jp/content/400192…
243
244
浪人生が減った大きな要因は少子化以外に「学歴の価値の低下」と「若者の安定至上主義」にある。
私が昔憧れた、エレガントな解法で300人を知的に興奮させるような光景はもう何処にもないのかもしれない。予備校講師に求められるのはカリスマ性などではなく親切と思いやりそして絶対的な教科力である。 twitter.com/nikkei_bizdail…
245
昔から推薦入試には違和感がある。大学に幾つも入口があるのはおかしい。推薦合格は一般入試の合格者以上の能力を持つ者にのみ出すべきだ。
時既に遅しだがこの制度のせいで大学の格が落ちてしまっている。早慶ですらもはや昔のそれではない。入りづらさが大学を存続させる。
nikkei.com/article/DGXZQO…
247
本当に目的意識が強ければ同じレベルの人間関係やSNSに逃げ込んだりはしない。そんな時間があるはずがない。
誰かに傷を舐めてもらっても何の解決にもならない。必死になっていずれ楽しめるようになれば不安は消える。残り半年脇目も振らずに走り抜こう。毎日を充実して過ごす事にしか救いの道はない。 twitter.com/mita_norifusa/…
248
「数学の共通テストの対策はよゼミ駿台河合塾の予想問題集全部手に入れて時間無制限で解いてみた方がいいんじゃないかなと思います。データの分析という死んださかなの目をしている頭悪い人が導入した分野があ」
Voiced by CoeFont @coefont
hiroyuki.coefont.cloud
#おしゃべりひろゆきメーカー
249
250
あー予備校行きたくねー。
一限荻野だし。予習してないし。
微積わからんから今から文転するかな。
なんなら医者やめて弁護士目指そう。
最悪キャリアでもいいし。
日本史は土器までは完璧だし。
取り敢えず今日は職員の綺麗なお姉さんに相談しに行こう。 twitter.com/t_ippongp/stat…