Kunio Shibata(@monsieurshibata)さんの人気ツイート(新しい順)

26
F1の歴史という文脈でいえば、エンツォ・フェラーリ、コリン・チャップマンに並ぶ偉大なチーム創設者が、ついに世を去ったということなんでしょうね。#f1jp
27
自宅にお邪魔して、角田パパにロングロングインタビュー。「いかにして息子をF1ドライバーに育て上げたか」が一応のテーマでしたが、ご本人が魅力的すぎて、話は終始脱線気味でした。人生を目一杯楽しんでるあの感じ、すごく共感しました。#f1jp #オートスポーツ
28
ホンダの山本MDに裏話を少し聞きましたが、マシンカラーリングを全面的に変えるのは、予想以上に大変とのこと。その意味でも「レッドブルの全面的な協力には本当に感謝している」とのことでした。#f1jp
29
あとでASwebにも詳しいコメントを上げるつもりですが、ライコネンの引退の弁がかっこいい。「何より幸せだと思うのは、僕の人生においてF1がすべてじゃなかったということだ。それ以外に重要なことがいつもあったし、今もある。だから(F1引退は)問題ないよ」。#f1jp
30
フェラーリ、詰めが甘過ぎるでしょ。2年前にもチームの犠牲になったルクレール、僕の前をすごく怖い顔で通り過ぎて行きました。#f1jp #ルクレール
31
いやはや・・。#f1jp
32
レッドブルとホンダの合意が、正式に発表されました。ファクトリー内にRed Bull Powertrains Limitedという新会社を設立し、来季以降もホンダ製PUを使用すると。ホンダのスタッフが転職あるいは出向するのかどうかは、現時点では不明です。#f1jp
33
アロンソが自転車でのトレーニング中に交通事故・・。チームのリリースは詳細は控えてますが、骨折したという報道も出ています。#f1jp
34
22番をつけると発表した角田くんに、故アントワーヌ・ユベールのお母さんが、「息子の好きだった数字です」と。#f1jp twitter.com/yukitsunoda07/…
35
角田選手、最後尾22番グリッドから6位入賞!結果もさることながら、タイヤを労わりつつアグレッシブなオーバーテイクを見せてくれたことに感動!#f2jp #f1jp
36
賛否両論は承知の上で、今の気持ちをそのまま書かせていただきました。#f1jp as-web.jp/f1/631124?all
37
噂通り、ルノーF1は来季から「アルピーヌF1」に名称変更します。昔のアルピーヌA110は大好きな車で、程度のいい大古車を探したこともありました。でもオールドファンにとってアルピーヌって、やっぱりラリーのイメージだよね・・。#f1jp
38
大波乱のイギリスGPでしたね。フェルスタッペン、惜しかった〜。表彰台に立ったメルセデスのこのスタッフ、ジル・ピローニという名前の信頼性担当エンジニアです。そう、ディディエの息子なんですよ!#f1jp
39
ドライバーにも、とうとう感染者が出ました。自主隔離中のペレスは、来週の70周年GPも欠場になります。「濃厚接触者は完全に突き止め、レース開催への影響はない」と、FIAとリバティは中止の意向は全く考えてないようです。#f1jp
40
僕の生まれ故郷では今までコロナ感染者が一人もいなかったのが、「この間、とうとう第1号が出たのよ」と、兄嫁が電話してきました。「田舎だし、感染した人の家族はさぞ肩身の狭い思いをしてるだろうね」と返したら、「それが、その人のお母さん、自殺してしまったんだって」。痛ましすぎる。
41
フィレンツェ在住の30年来の友タジマーノ(田島さん)が亡くなりました。本業はデザイナーでしたが、一時期F1フォトグラファーとしても活躍、。イモラでのアイルトン・セナの事故の決定的瞬間を撮影した数少ない一人です。合掌。#f1jp
42
FIAから来季規約についての発表が。ポイントは3つあるようです。1)技術レギュレーションの大幅変更は2022年に延期。2)コストキャップ(予算制限)は予定通り実施。3)チームの財政事情を鑑み、来季2021年も今季の車体を使用することで合意(❗️)。#f1jp
43
先ほどモナコ自動車クラブのFBで、モナコGP延期ではなく中止を確認しました(FIAからはまだ正式発表はありませんが)😭早々と中止を決めたのは、夏以降のスケジュール組み直しでモナコGPが入る余地がないと見なされたんでしょうね・・。#f1jp
44
フェラーリを始め全チームが今日19日から4月8日まで3週間、ファクトリーを閉鎖することになりました。通常なら、8月の2週間に取られる夏休みの前倒しです。開催時期は依然として不明ですが、そこからはぶっ通しでレースが開催されることになります・・😂😂#f1jp
45
開幕の時期は依然として不明ですが、F1速報はその間も不定期で刊行を続けるようです。日本唯一のF1専門誌を支えようという思いで買っていただく方々には、感謝しかありません。でも当たり前のことですが、僕らとしては「面白そうだから買ってみよう」と思ってくれる内容にすべく頑張ります。#f1jp
46
F1速報開幕戦号、いつもより早く発売されました。これまでのF1でも何度かレース中止はありましたが(本誌でも紹介してます)、初日開始2時間前に中止が発表されたのは、70年の歴史でもまさに前代未聞です😤#f1jp
47
松下選手が連絡くれて、「(バーレーンの)F2もないです」と😭#f1jp
48
パドックは12時30分で、チーム関係者以外立ち入り禁止になってしまいました。もはやパドックで取材もできず(お弁当も取りにいけず😅)、外人記者たちは逃げるようにサーキットを去っています。#f1jp
49
いくら朝早いとはいえ、閑散とし過ぎてるメディアセンター。サーキットの入り口で、旧知のオーストリア人記者が早々と帰ろうとしてるのに遭遇。「どうしたの?」と訊いたら、「パドックで感染者が出るような状況で、仕事なんてできない」と。気持ちはわかるけど・・。#f1jp
50
オーストラリアGP主催者は深夜0時過ぎに声明を出して、「マクラレン撤退の決定を受けてチーム代表たちと話し合ったが、まだ結論は出ていない」と。 ハースのスタッフら7人は陰性のようですが、地元のカメラマンに陽性反応が出たという情報も出ています。 開幕戦中止の可能性高しです😭#f1jp