76
77
FIA(国際自動車連盟)の要のひとりだったチャーリー・ホワイティングが昨夜、メルボルンで急死しました。レース運営や技術的な統括など、重要な職務は彼が全部担当していたこともあり、影響は甚大です。#f1jp
78
リカルドの満面の笑みに、アイスマンもついニンマリ😁この二人、いい感じだな〜。#f1jp
79
(川井コメント続きその1)一人目は古舘さん。「いろいろ批判する人もいるけど、古舘さんのスタート直後の実況は絶品だったよね。一瞬の間も空けずにものすごい量の言葉を繰り出して視聴者を引きつけて、なおかついろんなドライバーの動きにも目配りを効かせてた。天才だよ」#f1jp
80
ライコネン300戦のチームリリース。アルファロメオのセンスを疑う・・😂#f1jp
81
ルノーの新型フロントウィング。もうほとんど、迷路みたいになってます。風も迷って、ウロウロしそう😆#f1jp
82
まさかのフェラーリ1−3の予選直後。「森脇さん、会見場にハミルトンの生ちょんまげ見に行きましょう」「僕はいいよ。一人で行っておいでよ」「そうですか?でも3番のガッカリした顔見たくないしな〜」アウトラップのペースが速過ぎたのがベッテルの敗因だと、浜島さんは分析してました😭#f1jp
83
噂通り、ルノーF1は来季から「アルピーヌF1」に名称変更します。昔のアルピーヌA110は大好きな車で、程度のいい大古車を探したこともありました。でもオールドファンにとってアルピーヌって、やっぱりラリーのイメージだよね・・。#f1jp
84
ホンダはすでに開幕戦に向けて、「日本からの出張者はそのままミルトンキーンズに滞在させる」「開幕直前のさくらR&Dでの定例ミーティングを中止し、オーストラリアに英国から直接入国する」ことを決めてます。#f1jp twitter.com/GoldWolf_Racin…
85
トロロッソ・ホンダの会見後、今どき珍しいことに帰りがけにお土産を持たせてくれました。中を見ると、使用済みのホイールナットじゃありませんか!チームにはもはや無用だけれど、ファンにはうれしい一品で、元手いらずのグッドアイデアですね。#f1jp
86
87
チェッカー後1時間が経とうとしていたのに、真っ赤な顔で姿を見せたハートリー。「コクピットの中がものすごく蒸し暑くて、オーバーヒート状態だったんだ。全然、疲れてはいないよ」。戦闘力のないクルマで、よく10位を勝ち取りました。おめでとう!!#f1jp
88
ライコネンがサインツパパと歓談してる、なかなか珍しい光景。でも考えてみれば、ライコネンにとってヒーローの一人なんだよね😆#f1jp
89
トロロッソのクラッシュは、メディアセンターの真下で起きたのでした。囲み取材で、「やっちゃった」と照れ笑いしてたアルボンくん。本人は無意識だと思うけど、最近よくこの仕草をします😅#f1jp
90
予選でQ1落ちを喫したルクレールが、夜8時過ぎに古巣のアルファロメオに入っていって、去年までの担当エンジニアと話しながら、何度も首を振っていた😭#f1jp
91
僕は個人的にはもう一人のブタの方が、マクラーレンをどんどん悪くさせてると思います。#f1jp
92
FIAから来季規約についての発表が。ポイントは3つあるようです。1)技術レギュレーションの大幅変更は2022年に延期。2)コストキャップ(予算制限)は予定通り実施。3)チームの財政事情を鑑み、来季2021年も今季の車体を使用することで合意(❗️)。#f1jp
93
デモランは大盛り上がりで終了したけど、アスファルト上に残したブラックマークを必ず消せと、お上がうるさいみたい。それぐらい、いいじゃん😤#f1jp
94
予想よりずっと早い発表となった「レッドブル・ホンダ」の誕生。ルノーが「もう待ってられない」と、レッドブルへの供給停止を勝手に発表しようとしたから、という裏事情のようです。#f1jp
as-web.jp/f1/381575?all
95
96
とてもいい記事だと思いました。ドライバーの戦いは、コース上だけではない😃#佐藤琢磨 #インディカー
【インディカー】大クラッシュから生還するも、佐藤琢磨に待っていたバッシングとキャリア最大の試練。(辻野ヒロシ) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/tsujino…
97
ものすごく久しぶりに、アロンソにじっくり話が聴けました。これまでのキャリアのこと、これからのこと、日本の自動車メーカー、日本人のメンタリティのことなどなど。口調がすっかり懐古調になってたのが、ちょっと寂しかった・・。#f1jp
98
FP3で白煙を上げたクビアト車、大丈夫かとガレージに見に行ったら、エンジンを掛けてる最中でした。その足で昼食中のトスト代表を捕まえると、「オイルパイプからの漏れで、われわれの責任だ。プールしてあるエンジンに交換したので、ペナルティは受けない」とのことでした。#f1jp
99
いくら朝早いとはいえ、閑散とし過ぎてるメディアセンター。サーキットの入り口で、旧知のオーストリア人記者が早々と帰ろうとしてるのに遭遇。「どうしたの?」と訊いたら、「パドックで感染者が出るような状況で、仕事なんてできない」と。気持ちはわかるけど・・。#f1jp
100
急死のニュースがパドックで流れてから、FIAの公式リリースが流れるまでに3時間以上かかってました。レース運営もテクニカルも両方知り尽くしている人材はチャーリー以外におらず、後任探しに時間がかかっているようです。#f1jp