351
なお飯炊きしてた爺さんがずっと海難事故にあって、漂流したら、しては行けない行動として言ってたのが
「いいか、絶対助けてくれと言われて溺れてる奴が居ても近づくな。道連れにされる。」
これすっごい真顔で言ってたのが印象的だった
352
去年の9月から約1万人規模でマリウポリ市民を徴兵してるってのは聞いてるので
地元民を兵隊にして使い捨てる気かねぇこれ
353
また戦車や装甲車に載ってる部隊にも故意にホウレンソウを行っておらず
露軍の機械化歩兵部隊は味方陣地を走行してると思って無防備でいる所を
ウ軍側が撃破しているとも話しています
354
正直歩兵の数が多すぎるのと、砲撃が多すぎて
ウ軍の現在の装備だと対応が厳しいんですよね
砲撃の破片で顔出すのも危ないので、やはり歩兵戦闘車や戦車で一掃したいんですよねぇ
砲撃だと着弾時間と観測と修正で、精度はあれどやはり時間がかかる
現状キャパオーバーですね
355
当時国の国民でも無い奴が
「ウクライナは滅ぼすべきだった」とか何ほざいとるんや?
お前何様やねん?神様にでもなったつもりかよ
356
あらまぁ、ウ軍ここ一週間で1万平方Kmも解放したんか
もうめちゃくちゃだよ……
357
現在ヘルソン市周辺には約16000人ほどの露軍兵士がいると思われてます
これを露軍上層部は戦わず撤退するのを望んでいないそうです
戦わず撤退するなら、これらを切り捨てる可能性は非常に高いと言われてます
358
狙撃手の兄さん曰く
「状況は良好。雑兵、斥候の動員兵や囚人兵がドンドンやって来るが進展するはずもなくスコアだけが貯まる」との事です
なお本日56とのこと
ただ露軍は近々攻勢にでるだろと察してるそです
361
あと露軍兵士の中には16歳の未成年もおり
これは現在捕虜にしてるとの事です
362
あとブラッドレーはやられた数の同数がまたウクライナに譲渡されるそうなので
クルーが生きてるからチャラですね
米帝様怖いなぁ…
月刊正規空母の国は違うわ
363
なお戦意高すぎて
「爆弾持って突っ込ませて下さい!」と志願してきて
部隊長にぶっ飛ばされるまでがテンプレの模様
士気高すぎるのも大変やな……
364
ヘルソン市内では、露軍の拷問所が見つかっており
更にかなりの数の文章が見つかったそうです
また離れた場所で露軍は兵士の遺体をゴミや残骸と一緒に地面に放り込んで燃やして
本国への被害損失を隠蔽した形跡があるとの話も出てきています
365
ヘルソン市内で露軍の弾薬庫が爆発ですね
ついでに軍の臨時駐屯地も吹っ飛んでるようです
不思議だなぁ?
366
ポパスナ方面全域にかなり強い露軍の攻勢が行われているとの事です
クソ地形も一転突破と裏とりを同時行うとしてますし
南部も一点突破を行おうとしています
367
あーあ、国内メディアも言い始めたか
無駄な浪費しただけやなロシア君は
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
368
ふむ、かなり広範囲でウ軍が攻勢に出たのかこれ?
各地で陣地取り戻してますね
369
大体バフムトでの露軍の被害程度が
1日で中隊が一つは軽く溶けてるようですね
一番前に出てくるのが社会的弱者や疾病を患ってそうな50代中心の構成部隊ですぐ後ろに若い契約兵やワグネルの精鋭が構えているようです
370
あぁ、あと中洲に取り残された露軍兵士が確認されたようですね
こりゃ死んだな
371
まぁ少年兵の噂はチラホラ各戦線で聞けてましたが
直接コンタクト取れたのは初めてですね
しかしまぁ少年兵を動員ねぇ……
こんな戦争ロシアは負けて当然だわ
372
昨日バフムトでは局所的な反攻が成功し、市街から露軍を追い出したとのことです
373
面白いのは露軍は思いっきり自軍のまだ奥地の勢力圏内に砲撃してるんですよね
これが各戦線で増えています
374
と言うかロシア的にはヘルソンの市民は”ロシア国民”やろ?
そんな国民に対して賄賂や路上強盗するんか
ずいぶんと立派な軍隊なんやなぁ
375
ダム近くの最後の補給拠点ベリスラフでは
露軍がパニック状態であって
防衛陣地に配置命令をする兵士と
逃走するための兵士が揉み合いになったりしているようです