176
ガンバ大阪に勝った。
ヤットらレギュラー陣の1本目を0-0に抑え、メンバーを入れ替えた2、3本を共に2-1で競り勝ち、4-2で勝った。
ヤットには相変わらずやかましいなと(笑)。
これで気分良く夜のトーク劇場で喋りまくれる。待ってるで。loft-prj.co.jp/schedule/west/…
177
179
奈良クラブスタッフの大和鹿次郎。
彼の正体は?
今後の展開に乞うご期待。
詳しくはこちら。
naraclub.jp/archives/44935
日本サッカークラブ初の公式コミックを一緒に盛り上げよう。
181
杜の都仙台を後にした。
ほんまに多くの人達から、
仙台に戻ってくれてありがとうと言って貰えた。簡単に言ったらアカンかも知れんけど、俺にとってのふるさとなんやと、選手で出場出来んでも、この地に帰ってきたいと思わしてくれる。
めっちゃ寒かったけど、
温かいな仙台は。みんなありがとう。
183
明日のジュビロ磐田戦に向けてブログを更新した。
ヤマハスタジアムへの想いを書いたから読んでみて。
フォロワーが8000人になった。
1万人目指してこれからもツイートしていくのでよろしく。
1万人の前で、呟きたいんや(笑)。
okayamakazunari.net/modules/wordpr…
184
クラブドラゴンズに2-1で勝って、2位以内が確定した。
明日勝って、優勝して地域リーグを卒業したい。だから、今日はあまりはしゃがなかった。
というのは表向きで、実際は星勘定をミスった(笑)。
計算が出来てたら、サッカー選手やってないからな(笑)。
明日、優勝してはしゃぐぞ。
185
奈良クラブのユニフォームを発表した。今季のはよりインパクトがあるやろう。唐草と鹿の角をイメージしたデザインを中川政七商店さんが作りあげてくれた。先行販売をするから、ホームページを見てみて。naraclub.jp/archives/38212
186
40番野本のブログが奈良クラブを表しているから読んで欲しい。
FC岐阜でプレーしていた元Jリーガー。
サッカーしか知らなかった男が、こだま保育園で子供達の世話をしながら、逆に大切なものを教えて貰っている様子が伺える。
s.ameblo.jp/yasutaka427/en…
187
188
Jリーグサポーターに告ぐ。
ナイターの前に11時30分に鶴見緑地球技場で奈良クラブの応援に来て、勝利を見届けると、俺のハグがついてくる。
汗だくのくっさいユニフォームで抱きしめるで。
勝利のエキスを纏って、自分のチームに行けば、たちまち勝利が訪れるやろう(笑)。とにかくおいで。
189
190
ブログを更新した。
【選手関白宣言】
奈良クラブのサポーターは、1人でもいなくなると悲しいし、大変な損失。
だから、共に手を取り合って、喜び、怒り、哀しみ、楽しみ、一緒に分かち合おうな。
okayamakazunari.net/modules/wordpr…
191
いま現在、いろんな想いがある。地域リーグを経験して良かったし、また一つ成長出来たと思う。どれだけの想いを抱えてサッカーを続けているかを教えてくれた地域リーグ。明日、全力で闘い、優勝することで恩返しをしたいと思う。地域リーグに関わる全ての人達の代表として、JFLへの一歩にしたい。
192
ブログを更新した。
「チームとサポーターとスポンサーの三角関係。」良かったら読んでみて。
okayamakazunari.net/modules/wordpr…
あと、岡山劇場本。アマゾンで買えるから読んでない人はよろしくです。
amazon.co.jp/gp/aw/d/486113…
193
194
横浜Fマリノス、優勝おめでとう。
リーグ戦の悔しさをバネにして勝ち取ったタイトル。良かったなあ。
サンフレッチェ広島の中島浩司、ナカちゃんとは小、中学校の一つ先輩。
ちっちゃい頃から一緒にサッカーをしてきた仲間の引退。
ナカちゃんお疲れ様でした。
シュン、おめでとう。
195
196
「何時間かかった?」いつも奈良クラブのサポに聞く。自分がバスでの長距離移動して初めて痛みを分かち合えるようになった。お金をかけないと、時間と体がキツい。車で奈良に帰るコールリーダーが「奈良クラブが足掛け8年で新幹線を使えて感動している。」
心は一緒に奈良に帰ってるからな。
197
198
筋肉痛がヤバイ。けど、次の日にくるのは若い証拠やな。今日は奈良に引っ越しをしてる。
奈良に家を買っちゃえとか、庭に鹿を飼っちゃえとかのゲーフラを作ってくれて嬉しかった。奈良に家を構えて家族3人で奈良県民になるわ。よろしく。
199
200
孝行君はフリューゲルスとマリノスの合併でチームメイトになり、最初はぎこちなかったけど、マツ君を通して可愛がってもらった。ここって所での決定力はさすがやな。直樹の分もサッカー頑張ろうな。あの時以来の対戦やった。交代の時にこれが最後の対戦かもしれんけど、楽しかったと健闘を讃えあった。