501
502
今や日本の貴重な知財となったマンガ。これが海外サーバーを利用して盗用されています。
「海賊版は読まれるのに正規版が売れない…」
海賊版サイトは、特に正規の電子版を出す新人作家に大きな被害を及ぼします。作家が育ち、コンテンツを楽しめるサイクルを創ることが大切。
youtu.be/BuMaDUUk3I4
503
山田さんと進めてきたゲーム障害勉強会。専門家を交え、厚労省・文科省等の関係省庁担当者と、科学的な知見に基づいた議論を進めてきました。WHOのICD‐11を批准するならば、ゲーム障害は病気というような言い回しはするべきでない。ゲームの効用を全く無視した根拠なきゲーム規制に対しては断固反対。 twitter.com/yamadataro43/s…
504
学生時代にゲームプログラミングに没頭し、自作のゲームを全国発売した経験から、実践で活用できるプログラミング教育を推進すべきだと考えています。資源のない日本が持続可能な国であるためには、知的財産を生み出せる人材の育成は急務なのではないでしょうか。
kenakamatsu.jp/cat-kind/post-…
505
#赤松健47都道府県街頭演説チャレンジ
島根県に来てます。13時から松江駅前で街頭演説したところ、日本の国産プログラミング言語「Ruby」の開発者まつもとゆきひろさん@yukihiro_matz が聴きに来て下さいました!「楽しさ」重視の言語Ruby、素晴らしいです😆。あと松江は園山俊二先生の生誕地!
506
もはやクリエイター自身が国内外問わず、適切な説明や科学的な反論をしていかなければ、このままではマンガ・アニメ・ゲームのみならずあらゆる表現の規制、もしくは自主規制ばかりになってしまいます。私がやるのでぜひ応援してください!
kenakamatsu.jp/cat-expression…
507
508
【ブログ】児童ポルノと表現の自由②~実際にあった表現の自由の危機と赤松健~ kenakamatsu.jp/cat-expression…
★創作物を規制したくてたまらない人たちから、毎年「非実在児童ポルノ」規制を求める請願が国会に。児童の権利擁護という児ポ法の目的には賛成ですが、それにかこつけた表現規制には断固反対!
509
国連女性機関が民間企業の広告(月曜日のたわわ)に抗議した件について続報。
山田太郎事務所と、抗議の根拠である「規約」の取り寄せを外務省や内閣府に要請しましたが、結局「規約は出せない」「情報公開の手続きも国連には無い」とのこと。抗議はするのに根拠を隠すとはおかしい。今後も追及します! twitter.com/KenAkamatsu/st…
510
児ポ法はこどもを守るための大切な法律です。問題はその流れに乗じてマンガやアニメなどの表現にまで規制しようとしていること。表現の自由の存在が豊かなコンテンツ文化を育み、私達は日々それを楽しめるのです。これを守ってきた先人に感謝し、これからは私が守り抜きます。
kenakamatsu.jp/cat-nothing/po…
511
\桐沢十三先生登壇決定/
6/11(土)開催のオンラインシンポジウムに桐沢十三先生の登壇が決定しました!
世代も作風も超えて、マンガの力で何ができるのか、これからのクリエイターに必要なものは何かなど、熱く語り合います。作家も読者もみんな集合!
forms.gle/umc5rsKUTaw7Wq…
512
応援ツイートありがとうございます!
「ラブひな」や「ネギま」の時、めいっぱい創作活動にだけ集中させてもらえたのは、ちばてつや先生や里中満智子先生たちが表現の自由や著作権法、海賊版などについて闘ってくれていたから。
今、いよいよ世代がかわって、私がやる決意を立てました。 twitter.com/kilica/status/…
513
WHOはゲーム依存性を精神疾患と認定してはおらず、慎重な見解を示している。子どもが夢中になって没頭するものはゲームに限った話ではないのでは。
ゲームを敵対視するより、その効用を取り入れ、うまく付き合っていく方法を模索すべき。
news.yahoo.co.jp/articles/422ba…
514
#赤松健47都道府県街頭演説チャレンジ
新潟アニメイト前での街頭演説、土曜日だけあって多くの聴衆が集まって下さいました!皆さん口々に「新潟に来てくれて嬉しい!」とおっしゃいます。昔から同人イベントの盛んな地ですが、支持者からも深いマンガ愛を感じました。
これから新千歳空港へ飛びます😅
515
【ブログ】毎月、専門家や官僚の方々と進めてきたゲーム障害勉強会。WHOのICD‐11を批准するならば、ゲーム障害は病気・疾患というような言い回しはすべきでない。根拠の無いゲーム規制には私は反対で、ゲームの効用にも焦点を当てた前向きな政策こそ推進したい。
kenakamatsu.jp/cat-kind/post-…
516
赤松健公認LINEオープンチャットを作っていただきました😆
私を応援してくれる方々の雑談スペースです!
お気軽にご参加を! twitter.com/piroshiki8407/…
517
518
明日は北海道コミティア開始前の
10時から【札幌コンベンションセンター前】で、
12時から【アニメイト札幌店前】で、
2回街頭演説をやります!
15時からは今季最後のフォーラムです!
当日申し込みも大丈夫なので、お時間ある方はぜひ!
#赤松健47都道府県街頭演説チャレンジ twitter.com/KenAkamatsu/st…
519
ありがとうございます!
日本が誇る豊潤なマンガ・アニメ・ゲームコンテンツの土台にあるものが表現の自由です。これを守り抜き、さらにこれまで蓄積してきたコンテンツを利活用できる方法を模索しています。国民がコンテンツを自由に楽しみ、誇れる国を創るのが私の目標です。 twitter.com/GotoTownbyBus/…
520
改正著作権法が成立して丸2年。UQホルダー連載中なのに毎週のように議員会館や文化庁で議論し、国会の参考人にも出た。
海賊版から日本の知財を守るのは重要だが、国民のネット利用環境が過度に制限されては本末転倒。この時議論されたスクショ違法化は何とか阻止し、衆参全会一致での可決は感動した! twitter.com/kenakamatsu/st…
521
#赤松健47都道府県街頭演説チャレンジ
本日は北海道コミティアの開始時刻を狙って、札幌でビラ配りと街宣を実施。何と地元のSF作家・笹本祐一先生が聴きに来て下さいました!お世話になっております🙇♂️
mangaz.com/authors/detail…
記念撮影とサイン会の後は自らビラ配りしつつ、札幌アニメイト前に移動!
522
【視察ブログ】「マンガばっかり読んでいるとバカになる」
かつてはそんなことが普通に言われていました。マンガが町おこしになったり、「マンガがあるから学校に行きたい」と思ってもらえたり、時代は変わりました。まだまだ日本のマンガの可能性は引き出せます。
kenakamatsu.jp/cat-future/pos…
523
【赤松健の実績①: 漫画海賊版対策】
現在の海賊版被害額は1兆円を超えるとも言われますが、特に打撃を受けるのは新人漫画家です。海賊版では読まれているのに、正規版が売れずに筆を折ってしまうようなことがあってはなりません。知財も人材も国を挙げて守ります。
#赤松健
524
525
【赤松健の実績⑧: デジタルアーカイビング】
先人達が積み重ねてきた知財を保管するだけでなく、有効活用できるよう全てのコンテンツをデジタル化して検索可能にしたい。大切な創作物を永く後世に継承し、より広く世界に伝えるため積極的に取り組むことが必要です。
kenakamatsu.jp/more-support