#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (60)赤松健の理由 編 その2 前回の続きです。連続して読んで下さい。 「対(ツイ)」の他に「裏」とか言いますね。
理研の「富岳」と「量子コンピュータ」を連続して視察した理由として、文科省の言う「古典と量子のハイブリッドコンピューティング」の真意を探る、というのがあった。結論から言うと、言葉から受ける「まぜこぜ」の印象と違って、大変意義と夢のある合理的な方向性と思う。いずれブログで説明したい。
同時に「光量子工学研究センター」も視察。緑川センター長の説明でレーザーの大きな可能性を体感。原子の運動量を減らす「冷却レーザー」(ゴジラで見た)は本当にあった!アト秒(100京分の1秒)レーザーで「超高速の電子を見る」興奮!生きたままで見る・壊さず見るなど成果が出やすい分野で超期待。
一昨日の「富岳」に続いて、昨日は和光市で理研の「量子コンピュータ」を視察!超伝導・光・半導体の3種の中で超伝導方式が一番進んでいた。16量子ビット(x4)のと64量子ビット(x1)の2機あって、偶然中身が見られて大興奮!王道の量子ゲート型はまだまだ夢の段階だったが何としても応援していきたい。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (59)赤松健の理由 編 年末ですので、数回連続の長い話をやります。 ちなみに私が漫画家協会の理事としてロビイングなどを行う際は、毎回ちゃんと理事会か事務局の承認を受けていました。勝手に色々動いていたわけではないです。
京のCPUは隣にRIMM(パソコンの内部でよく見るアレ)がありますが、富岳のCPUであるA64FXはメモリを内蔵していて高速です。水冷式のため静か(電源部のみファン)。ラック間は光ケーブルで繋がっており、LEDがチカチカ光って格好いい! 年末年始に報告ブログ書きます!
今日は神戸の理化学研究所へ。憧れの「富岳」を視察しました!松岡聡センター長自ら、富岳のCPUであるA64FXの特徴と、それが2個入ったCMU(2)、それが8枚入ったBoB(16)、それが3つ入ったShelf(48)、それが8つ入ったRack(384)、そのラックが計432台で富岳16万ノードになる構造を説明して頂き赤松大興奮!
昨日は10時からコンテンツ企業のヒアリング。11時半から画像生成AIに関する動画撮影。13時からAI関連のヒアリング。14時半から、インボイスに関して文化庁・国税庁・財務省・公正取引委員会を呼んでレク。とにかく粘り強くやるしかない。17時半から再び動画撮影。年内に公開したいが間に合うだろうか。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (58)地方同人イベント 編 大晦日のコミケ101で新刊『国会にっき』第一集が出ます。全ページカラー76p。日高秘書・中野秘書・秦秘書のプライベートを描く書き下ろし漫画3本入りで、赤松事務所ファンにはたまらない一冊となっています!
【広島コミケ247】2022年12月18日(日)広島市中小企業会館で開催! youyou.co.jp/allgenre/hiros… ★「赤松スタジオ」(A21)で直参してます。15時の閉会までいますので、お時間がある方は是非どうぞ😊 朝、広島駅に着いたら晴天なのに雪が降ってて驚いた!❄️
明日12月18日(日)は、いつもの広島市中小企業会館で「広島コミケ247」に参加します。(赤松スタジオ:A21) youyou.co.jp/allgenre/hiros… 『赤松健ひとくぎり』『レア作品集』などの既刊や在庫グッズを頒布予定。新刊はコミケ101までお待ちを🙇 各地イベントを調査&体感し、適切な支援にも繋げたいです。
昨日は朝10時から、党の広報セミナー(オンライン)の司会。ただの司会とは言えひな壇にいるのと同じことなので、一年生議員としては緊張します。内容はネット選挙における各SNSの特性や、具体的な撮影機材&その使用法など。司会の私は質疑応答を仕切ったり、代わりに質問したり、各種告知をしたり。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (57)面会・ヒアリング・視察 編 こういったヒアリングや視察の結果については、動画やブログにまとめて報告予定です。
13時から財務省レク。インボイスの交渉を粘り強く行っている。今週、日本の代表的なアニメ制作会社を7社集めて別件で打ち合わせを行ったが、その際インボイスに関しても「現場での反応はどうか」「会社はどういう対応をしているか」など調査。ネットとは若干温度差があるものの、今後も協調していく。
本日は朝10時から「ゲーム行動症勉強会」。ゲーム障害疑いに関する全国調査の概要と結果を、医師で公立諏訪東京理科大学客員教授の河本泰信先生が解説。国内外の他の調査結果との比較も行った。課金調査や肺塞栓症など珍しい観点も出てきて、厚労省や文科省に「日本ではどう調査しているか」など確認。
昨日の「国会にっき」を読んで、事務総長を退任された岡村隆司氏ご本人が、赤松事務所へわざわざ挨拶に来て下さいました。私は不在でしたが、曰く「漫画に描いて頂きありがとうございました。片道方式などとてもわかりやすく、家族にも見せました」とのこと。作者として非常に嬉しいです!😊 twitter.com/KenAkamatsu/st…
昨日は朝8時からデジタル社会推進本部。9時から知財産戦略調査会で、著作権制度改革について。「何か言いそうな議員や役員には、担当省庁が事前説明に来る」ので、私の業界独特な質問にも文化庁が詳しく答えた。11時から都連大会。13時から大量の議員とマスコミが集まり税制調査会。16時半から外務省。
#表現の自由を守る会フォーラム のお知らせ🥳 コミケ1日目の12月30日(金)17時から、東京ビックサイト TFTビル東館にて開催!(※サークル参加は2日目です) 山田太郎・赤松健が登壇し、今年の総括や来年の活動予定などお話しします。必見です。 ▼お申込はこちら(無料) x.gd/rJONA
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (56)参考人 編 国会の委員会では、「参考人」を呼んでその意見を聞くことがあります。2020年の著作権法改正案のとき、参議院の文教科学委員会に「参考人」として呼ばれたのが、日本漫画家協会常務理事の私でした。(今その文教科学委員会にいます)
インボイスの見通し。 本日の税制調査会で、宮澤洋一会長から新たな発言あり。複数の議員からの意見により、4月以降も柔軟な登録申請ができるよう配慮。(本来は3月31日までに申請する) 最近は反対派団体の陳情を受ける与党議員が少しずつ増えてきた。覆せないまでも好意的な対応が多いようで助かる。
東京都青少年健全育成審議会の傍聴はスケジュールが合わず、代わりにまたアシMAXに行ってもらいました。 不健全図書は1誌指定。推奨映画1本。都議から「最近は会議に注目も集まって傍聴人も満席の回も多いので、傍聴席を増設してはどうか」という案が出され、都の方で検討するということに。
先週土曜に第210臨時国会が閉会。お疲れ様でした! 昨日は午前中、フランスJapanExpo事務局の皆様が来訪。日本の国会議事堂内を案内。14時からヤフー(Zhd)の川邊健太郎社長と会談。漫画家時代にお世話になりました。続けてサイバーセキュリティ対策本部。16時から文化庁レク。著作権法改正について。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (55)参議院事務総長 編 国会の「事務総長」は任期も定年も無い別格の職ですが、参議院では3年程で交代することが多いようです。最後、議長に「長い間ご苦労様でございました」と直接声をかけられたのが聞こえました。(議事録には載っていません)
ツイッターの「モーメント」機能が無くなってしまったため、『国会にっき』の第1話~最新話のまとめを「mint」に切り替えました。 min.togetter.com/VzKLnrb 私のプロフィールにもURLが書いてあります。
福島県郡山市「みちのくCOMITIA9」に参加してます😊。 目的は2点で、 ・都合により委託や通販ができないので、地方でも直接頒布したい ・各地の同人誌イベントの様子を調査&体感し、適切な支援に繋げたい 郡山は2012年3月25日ふくしま再興祭りのチャリティーサイン会で初めて訪れ、5月にも来ました! twitter.com/kenakamatsu/st…