1
ただの限定的な一例に過ぎないけど
日本人と外国人の考え方・交渉術の違いについて思い出したことを書き殴ってく
大昔にやった村開拓ゲームの話なんだけど、たまたま知らない外人とすぐ隣に村を作っちゃったのね
で、その外人とは同じ同盟に所属していないから、基本的にいつでも攻撃できる敵同士なの
2
これがどうおそろしいかというと
日本のウイスキーの定義は「ウイスキー10%混ぜ物90%でもウイスキーと認める」とされていて、これは戦後の品不足の中でもウイスキーが楽しめるようにとの配慮で定められたんだけど
戦後80年近く経つ令和の世でその基準ギリギリの品が販売されているという事なのだ twitter.com/sakearaisan/st…
3
「お前相手の言いなりでブースト施設を譲ったんだろ?その時点で相手からしたらお前は弱いって思われたんだよ。こいつは弱いからゴリ押しすればもっと過激な要求も呑むだろうって思ってさらに要求するのは当たり前。向こうからしたらお前が突然逆切れしたのが意味わからないと思うよ」
4
つまり我々が初動をミスったわけで
我々が本来しなければいけなかったことは
「最初の時点で強気な要求をして簡単には引かないこと、そして自分を強く見せること」
この2つだったのだ
お互い引かなきゃすぐ戦争になるじゃんと思いがちだが、案外そうでもないらしいのだ
5
味方である外国人にこれを言われて、まあ全く同意はしなかったんだけど、ここまで価値観が違うのかとハッとした
我々はこの状況だとまず「2個被ってるなら1個ずつ分けて仲良くしよう」って考えてしまうけど
彼らは”強い方が総取りして相手のケツの毛までむしるのが当然”と心の底から考えていたわけだ
6
相手からすると戦争をする動機は
「勝てそうだから、弱いやつを排除したいから」であって
同じくらいの強さの険悪な隣人と牽制しあっていても、そう簡単に引き金は引いてこないのだ
7
という、ゲームの世界で起こった話ではあるのだけれど
現実でもこれと同じことが言えるのではないか
今日本がウクライナのように侵略されていないのは「日本が攻めづらい場所にあって、それなりに強いと思われてるから」という事に尽きるのではないかと思った
8
この中学1年生、人生何周目なんですか(´・ω・`)
そこらへんの株クラよりずっと理知的で大人なんですが…w
bunshun.jp/articles/-/470…
9
これ何が闇深いかって
「皮膚科行け」って真っ当なリプが沢山ついてるのにそれらには一切反応していなくて
怪しい民間医療を勧めてるリプにだけお礼言って反応してるのが闇深すぎるよ………
誰も悪気のない虐待
親ガチャってこういう事なんだな twitter.com/susuhagu/statu…
10
だから実際こっちが逆切れして戦争を仕掛けた後、はじめて相手はほんの少しだけ譲歩しようとしてきた
まあ時すでに遅しだったけど
向こうからしたら「なんで強いはずの我々に噛みついてくるんだ?クレイジー!」という事だったんだろう
日本人は理解不能と思われたに違いないw
11
あろうことかその隣人は
「やっぱお前が隣にいるだけで邪魔だわ。お前他の土地に引っ越してくれん?じゃないと戦争するわ」
と恫喝してきた
これはさすがにありえない要求で、日本人同盟員はこれに対して全員ブチギレ
もうこんなやつと共存は絶対無理!ってことで当然後先考えずに戦争に突き進んだ
12
この流れ、日本の常識だったらごく一般的で仕方ない流れに思えるだろうし、相手が極めて強欲で失礼だったから引き起こされたトラブルで100%間違いないだろう。
でも外国人は違った。我々の同盟に所属している外国人でさえ、必ずしも我々に同意しなかった。
13
ここで自分が突っ張るとお互いの同盟の関係が悪くなって自分の同盟に迷惑がかかるから、まわりの同盟員の指示のもとしぶしぶ譲って「じゃああなたがブースト施設2個取っていいよ、そのかわり平和にしよう」ってなったわけだ
ところがその後にとんでもない事が起こった
14
んで、相手からこう交渉されたのよ
「この近隣にはお前とかぶってるブースト施設が2個ある。俺はこれを両方欲しい」って。
その時点で大きな力の差は無かったから当然「いやそれは不公平だ。1個ずつ分けよう」って返したんだが、相手はどうにも納得しない。
15
すぐ隣に敵がいると何がまずいかというと、まずお互いが戦うと近いからものすごく泥沼になる(お互い寝てる間に大損害を喰らうかもしれない)
あと、マップに配置されているブースト施設(取ると収入が上がる)の取り合いになる
なので近くには味方がいるほうが望ましく、隣に敵がいるとか最悪の状況
16
(もちろんバックのアメリカの力も超絶重要ね)
19
わいら酒クズはパッケージを見た瞬間
「90%混ぜ物とかほぼウイスキーじゃねぇやん!」と即座に察する人もいるが
一般人にはそんなことはわかるはずもないので
学生やお酒初心者がこのクオリティのものを飲んでしまって「まずっ!もうウイスキー飲まねぇ」ってなってしまうのが悲しいのだ。
20
トンガの噴火規模、色々見るに1991年のピナツボ火山の巨大噴火と同程度かそれ以上ではなかろうか…
だとしたら気候変動が起きる。
当時の巨大噴火では数年間は地表に達する太陽光が最大で5%減少し、北半球の平均気温が0.5 ~0.6 ℃、地球全体で約0.4 ℃低下した。
日本でもコメ大不作の原因となった。
21
えええ…
これがまかり通るなら、例えば8月6日や8月9日にアメリカの会社が日本で新製品出すよ!って広告打ったら「ふざけんな!罰金だ!」ってなるよね…
nordot.app/82271169176707…
23
これ明確に少年法のバグ突かれてますなー
更生させるために罰を軽くするシステムを悪用されてる
実行役雇って強盗させるなら、捕まった時にペナルティが軽い少年を雇った方が明らかに得だもんな
少年法ですぐ出てこれるから大丈夫!って説得しやすいし
nordot.app/10284753960472…
24
これは一般的には貧乏なおじさんと優しいお兄さんの物語なんだろうけど、株やってるとこのおじさんみたいな富豪株クラと割と遭遇するため
実際の資産額
優しいお兄さん店員:1,275,000円
後ろの性格悪い店員:786,000円
半額おっさん:175,375,647円
みたいな状況を妄想してしまうw twitter.com/monemonenyan/s…
25
バブル世代より僅か10年程遅く産まれたというだけで
若き頃から艱難辛苦を味わい続け、ライフステージを進める最後のチャンスをコロナに刈り取られ、そして独身フリーライダーと高齢者への風当たりが冷え込んできたこの時代に中年として生きざるを得ないロスジェネ世代
全ての業を背負わされる不遇よ…