Steve Kasuya(@SteveKasuya2)さんの人気ツイート(いいね順)

1
ラピュタに出てくる黒い石、飛行石かざすと光るところまでできました😀 ラズパイPicoで文字盤の裏のLED光らせてます。
2
2000円の激安トースター改造して回転機構つけて、Arduinoマイコンで温度制御してロティサリーチキン焼く #多分私しかやってない
3
Alexaに話しかけると、調理スタートしてドラクエの戦闘曲が流れる電子レンジ作ってみました😀 加熱が終わるとレベルアップします。
4
市販の安いオーブン改造して、徹底的に断熱して中に石も敷いて蓄熱性を高めたら、600℃ぐらいまで昇温しました。 これでピザ焼いたら、90秒でお店で出てくるようなピザが焼き上がりました😀🍕
5
2000円の激安トースター改造して回転機構つけて、Arduinoで温度制御したらロティサリーチキン焼けちゃいました🥳 #Arduinoロティサリーグリル
6
ぼくが作ったこのピザ窯の試作機、やっぱ製品化したいと思った。100Vで550℃になって、本格的なナポリピザが90秒で焼ける、キッチンに置ける家庭用電気ピザ窯。庭にレンガで窯作って薪に火つけて、とかやらなくても気軽に手作りピザ楽しめる。煙も灰も出ない。片付けも不要。やるか! #とらちピザ
7
ラピュタに出てくる黒い石、ここまでできました。ラズパイPicoで120個 のLEDを制御してます😀
8
ラピュタに出てくる黒い石、ゲーミングバージョンが爆誕しました😀
9
ラズパイで作った、何かが近づくと撮影してスマホに写真つきで通知がいくやつ、うまく家の猫が撮影できました😊
10
ガラス電気ケトルにフルカラーLEDとラズパイPico組み合わせて、ゲーミングケトルができました😄 Picoは内部に埋め込んであって外から改造がわからないようになってます。
11
ちなみに、加熱途中で開けると呪われます😅
12
ワクチン保管してる冷蔵庫・冷蔵庫のプラグ抜け対策用に #プラグ抜けアラーム のバージョン2作りました。プラグが抜かれると回転灯とアラームがお知らせしてくれて、スマホに通知もきます。 #IoTラボ
13
給湯器のリモコン基板にラズパイZero Wを電気的につないで、外出先からでもSiriでお湯はりできるようになりました😀
14
100Wレーザーカッターを海外から個人輸入するとこうなります。木箱が日本の港に着くだけなので、国内輸送のクレーン車は別途手配する必要があります。でも歩道とかにポンと置かれるだけなので、バールでの木箱開けと部屋への搬入は自分でやりました😀
15
2,000円の激安トースター改造してArduinoマイコンつなげば、プログラムから多段階に温度調節できる高性能オーブン作れます。これで60℃、210℃とか2段階の温度調理やれば、誰でも簡単にねっとり蜜たっぷりの焼き芋がおうちで作れます😁🍠 #Arduino焼き芋機
16
2,000円の激安トースター改造してArduinoマイコンと温度センサーつなげば、プログラムから多段階に温度調節できる高性能オーブン作れます。これで60℃、210℃とか2段階の温度調理やれば、誰でも簡単にねっとり蜜たっぷりの焼き芋がおうちで作れます😁🍠 #Arduino焼き芋機
17
2000円の激安トースター改造して回転機構つけて、ラズパイPicoとかのマイコンで温度制御すれば、おうちでロティサリーチキン焼けます😀
18
くら寿司には「ラズパイ + カメラ」で作られた、各ブースで取られたお寿司の検出システムがあるようです🍣 皿が乗るふた付き容器に、2つのQRコードが真上と斜めに貼られていて、お寿司が取られていないと1こ、取られていると2こがカメラで認識されるようでした。カメラは完全にラズパイのものですね😁
19
給湯器リモコンの裏側にラズパイを電気的に接続して、家の外からでもスマホアプリでお湯はり・おいだきができるように改造しました😀 使ったのはRaspberry Pi Zero Wです。
20
給湯器のリモコン基板にラズパイを電気的につないで、どこにいてもSiriから遠隔でお湯はりできる後付けIoT化改造できました😄 次はRaspberry Pi Zero Wごと壁の中に埋め込んで、見た目が変わらないようにしてみます。
21
2,000円の激安トースター改造してArduinoマイコンと温度センサーつなげば、プログラムから温度調節できる高性能グリル作れます。これに回転機構つけて200℃の温度調理やれば、誰でも簡単にロティサリーチキンがおうちで作れます😁🍗 #Arduinoロティサリーグリル
22
コロナワクチンのmRNA塩基配列特定してGitHubに載せてる人いたのか😂 これはモデルナのだけど、誰かがファイザーのもやるだろうね。みんなでわいわい何のタンパク質コードされてるか調べて、もっといいの設計するとかバイオハック的なイベントやったらおもしろいかも🦠 github.com/NAalytics/Asse…
23
お正月なのでラズパイでこんなの作ってみました。 何回でも書き換えられる電子ペーパー使った年賀状です😀
24
安物のガラス電気ケトルにNeoPixelのフルカラーLEDつけてArduinoマイコンつなげば、ゲーミングケトル作れます😁 #電気ケトル改造
25
悪いニュースは一切表示しない「いいニュース電光掲示板」完成しました❗️😊 悪いニュースばかり見てるとメンタルヘルス的に良くないそうなので、ラズパイでニュースを取得したあとネガポジ判定し、NGワードでフィルターしてポジティブ度合いが強いものだけLEDマトリックスに表示してます。