勝部元気 Katsube Genki(@KatsubeGenki)さんの人気ツイート(いいね順)

101
森氏の辞任会見を聞いているけれど、周りへの迷惑をかけたことばかりに配慮して、蔑視した女性に対する謝罪は、今のところ一切無い
102
肌着禁止にする学校も怖いけれど、子供の権利侵害に怒らず従う親が大半で、ごくごく一部の人が声を上げてようやく問題になるという構造も含めて怖い
103
父親だって育児をしなきゃとは思っていても、男性が育児をすることに勤務先の理解が無く、育児の負担が妻にのしかかるケースはよく聞きますが、なぜか当事者の夫よりも妻のほうがそれに怒っている場合が多いのを見ると、結局そういう男性も「育児は女性がやるべきもの」って価値観があるんだなと思う。
104
森喜朗氏「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」 もういちいち何が間違っているか指摘しません。言いたいのはこの一言です。 #森喜朗氏は引退してください asahi.com/articles/ASP23…
105
Colaboバッシング界隈はミスがあったから公金の受け手として不適格だと主張していますが、真逆です。バスカフェ等の事業規模を考えれば給与総額2,247万円は低く、多くの非営利界隈同様人員不足が伺えます。ミスが起きにくくするには給与水準を上げて人員強化できるレベルまで逆に公金を増やすべきです
106
レイプドラッグの証拠が掴めなかったのは、中村格氏が逮捕を止めたからだろう。ちゃんと捜査していれば、真実が明らかになったはずなのに。なぜその責任を伊藤詩織さんに払わせるのだ。
107
他人に対して「クズ」「頓馬」「クソ〇〇」「〇〇豚」「ノータリン」のような暴言を吐かない仁藤夢乃さんは発言が過激と言われ、そういう暴言を連発する宮台真司氏が「歯に衣着せぬ鋭い物言い」「辛口トーク」と評価されるの、さすが家父長制ヘルジャパンって感じです。
108
女子力を略さずに言うと「女子の家父長制適合力」です
109
男性たちはなぜ若い女性のロボットばかり作りたがるのかと言えば、生身の女性もロボットと同様にモノと捉えているからだろう。実際、多くの男性が若い女性に愛想笑いと「さしすせそリアクション」という”機械的な反応”を求めている。つまり、彼らにとって女性とロボットは「イメージが近い」のだ。
110
暇アノンたちが「Colaboが巨額な税の横領をしている」と散々騒いだ結果、監査で誤りとして指摘されたのは税理士・社労士への報酬の按分漏れという軽微なミスだけだったようですね。一連のバッシングは現代版魔女狩りと断定できるのではないでしょうか。引き続き支持します。 kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4j…
111
Colaboが東京都の若年被害女性等支援事業の補助金を断念したとのことで、都の要項を見てみたら、様式3で支援対象者の氏名・年齢・居住地・支援内容と、個人情報を強く要求していました。事業者が正しく支援を行っているかの実態を掴むのにその情報要りますか?完全に「福祉の後退」だと思います。
112
日本社会の闇を問題提起するために、こういう「あなたたちは『搾取した』展」が必要なのではないかと思った。 水着撮影会、女性の自由意思を盾にする彼らによって論点ズラされているが、論点にすべきは撮影する男性です。 ちゃんと男性側の異常性に焦点を当てて報道して&規制の議論をしてください。
113
かつてホームドアもずっと要望されていたものの、「現実的ではない」とされて全然整備が進まなかった。でも今では整備が当たり前になっている。利用の少ない駅のバリアフリー化だって同じでしょう。「現実的ではない」というのは、差別する人の独断と偏見と常套句です。 #伊是名夏子さんを支持します
114
五ノ井さんに性加害をした5人中4人が謝罪から一転し、「性的暴行はなかった」と主張して争う姿勢を見せたことに対して、五ノ井さんの気持ちは想像に絶する。というか、被害者は顔も名前も出しているのに加害者は隠れたままなのあまりにアンフェア過ぎると思います。 news.yahoo.co.jp/articles/b8205…
115
宇崎ちゃんの件は町山さんで、お母さん食堂の件は米山さんかぁ…リベラルと言われる中年の男性知識人が、ジェンダー表現になると、180度グルっと抑圧する側に回れてしまう光景、もう見飽きたわ。ちゃんと共感を示せる先輩を見たいよ。
116
スクールカースト下位の男性ほど、同じ家父長制構造の被害者であるはずの女性を叩く沼にハマることが少なくないわけですが、おそらくリアルな女性と恋愛的関係を築く前に浴びるコンテンツからのミソジニーシャワーの量が多いために、従属な女性を理想として内面化する傾向が強いからではと思っている。
117
女性都議数が過去最高になったといえども、僅か1増なので、正直全く評価できない。ただ、共産党の19人中14人女性は非常に意義がある。日本でここまで女性で勝ったor女性を勝たせた政党は記憶に無い。人材いない、選挙に弱い、パリテにできないという他党執行部の弁明は、全て言い訳だと証明された。
118
【記録】企業や自治体等が女性差別、女性蔑視、ジェンダーステレオタイプの問題で批判殺到するケースって、どうしても問題視されるのは一時的で、情報が次第に流れて行ってしまいがちなため、ストックするべくここにツリーを作ることにします。今後何かあったらここに追加しようと思います。
119
呉座勇一氏の誹謗中傷問題について、論座で記事を書きました。前半は彼がハマったネットミソジニーカルチャーについて警鐘を鳴らす内容です。 現在1位にバックラッシュを招くような記事が上がってしまっていますので、こちらの記事をシェアして逆転させて頂けると嬉しいです。 webronza.asahi.com/culture/articl…
120
「戦争すらもフェミニズムで語るのかー!」って言われたのですが、戦争こそフェミニズムで語られて当然でしょう。だって男たちが命令し、男たちが戦に酔いしれ、男たちが殺し合い、男たちが土地や資源を奪い合い、男たちが和平を決める。その男性への偏りに異常性を見出せないほうがヤバイです。
121
18歳の女の子に対して、「気持ち良さの極限を味わわせることができる」と言い放った当時50歳のおじさん、何でその性行為強要が気持ち悪さの極限を味わわせるものだって分からないわけ? #マリエさんに連帯します
122
ピンクリボンフェスティバルのポスター、あまりに酷い女性蔑視のオンパレードなのだが、それにもかかわらず今まで批判殺到ってならなかったということは、女性に全くアプローチできておらず、啓発事業として完全に失敗している。
123
我々は泥船に乗っています。「先行き不安だけど転落するのが自分じゃなくて良かった…」という”安堵感”を抱く中間層は、船を泥船にした既存勢力に対する拒否感よりも、泥船から転落している弱い者を船に引き上げようとする人に、「やめてくれよ!」という拒絶反応が強く生じるのだと思います。
124
58歳。現職国会議員。2女1男の父。未成年の女性が性暴力に遭っているエロ漫画を買ったとこの表情でアピール。クールジャパンじゃなくて狂うジャパン。 twitter.com/fujisue/status…
125
加藤綾子アナウンサーによる擁護や、田村淳氏による菅直人氏のブロック。いよいよ、維新プロパガンダが在阪メディアだけの問題ではなく、全国区の問題になってきたことの証左ではないかと推察する。