勝部元気 Katsube Genki(@KatsubeGenki)さんの人気ツイート(いいね順)

76
今週は国際男性デーだけど、多くのメディアで取り上げられる内容が「男性だって生きづらい」という話ばかりな点に強烈な違和感を覚える。男性が女性を加害or差別するケースが圧倒的に多い社会において、第一義的に男性がやるべきことは被害者性にスポットを当てることではないんじゃないのと言いたい。
77
肌着禁止って完全に人権侵害&性的虐待で、作った人間や運用の責任者を懲戒処分にして欲しい。そして最近本当にこういうの多いから他にもあるはず。文科省は徹底検証を。 小5女子に体操着の下の肌着・ブラ禁止 汗で風邪引くと禁じる小学校の校則が物 news.biglobe.ne.jp/domestic/0518/…
78
女性がおじさんのつまらない話を聞かされて愛想笑いをしているなんて、よくあるハラスメントだが、それをわざわざロボットで再現する京都大学の研究グループ。ロボットの先進性より、ジェンダー平等意識の後進性が際立つんだが、そこに突っ込まない報道も後進的です。 twitter.com/nhk_news/statu…
79
せやろがいおじさんが、「変わった男性が称賛されて、変えたフェミニストが称賛されない、その非対称性について」という私の記事を、さらに分かりやすく「更生したヤンキーが過剰にチヤホヤされる問題」でたとえてくださいました!一人でも多くの男性に届きますようにー! youtube.com/watch?v=xANiWd…
80
このCM、単に女性をアイキャッチしただけじゃなくて、「水着美女やJKをコーラの"オカズ"にしたら美味しいぞ」って、異性愛男性に向けて積極的に女性蔑視を推進しているのが本当に本当に最低。いや、本当に最悪。 twitter.com/CocaColaJapan/…
81
同僚の女性の安全すら脅かす組織に、この国の安全は守れません。   「元自衛官・五ノ井里奈が告発する性被害について、第三者委員会による公正な調査を求めます! #自衛隊は性被害を隠さないでchng.it/VGWZvVVk
82
「保育園落ちた日本死ね」がバズって、待機児童解消の署名を大臣に届ける時、男性も私含め複数人いたんだけど、TVや新聞が出たら「ママたちの訴え!」ってなっていたからね。待機児童問題=女性の問題=保育園落ちたら妻が仕事辞めるものという偏見を入れ込んでマスコミが報じたこと、私は忘れないよ。
83
坂本勇人選手のデートDVは深刻な被害を生んでいるのに、Twitterでは坂本選手のLINEをネタのように捉える人が続出し、「AF宣言」や「けつあな確定」がトレンド入りしている。そういう多数派日本人の人権問題に不真面目なところ、本当に軽蔑します。
84
「独り身は不安だから結婚したい」という人たちに言いたいのは、あなたが不安なのは独り身だからではなく、支え合いを家族に頼って高度な社会保障を整備しない国家を作ってしまったからです。独り身でも安心できる社会保障国家を作って欲しいと声をあげて、そういう公約を掲げた政党に投票しましょう。
85
電車内の防犯カメラ義務化、私もこれまでずっと求めて来たし、大歓迎だけど、痴漢被害防止目的では散々無視して来たのに、被害者に男性が含まれる傷害事件になると一気に導入へ向かうって、日本の政府は男性の命や人権しか守ろうとしないんだなって改めて感じる。 tokyo-np.co.jp/article/146394
86
成田悠輔氏について報じるNYTの記事、ひろゆき氏や堀江貴文氏について「rabble-rousers(民衆扇動家)」と表現している。堀江氏は「a trash-talking(汚い言葉で相手を挑発をする)」とも。これが事実の報道ですね。 nytimes.com/2023/02/12/wor…
87
大阪、選挙区19もあるのに、当選者全員男性で女性ゼロなの、マジで終わっている。維新じゃなくて復古。
88
森喜朗氏が、妻・娘・孫娘に叱られたと言っていますが、どうして男性の親族は叱らないんですかね?そういうところだと思いますよ。
89
小学生の子供に、「私が小学生の頃はランドセルの色を自分で決められなくて、男子は黒で女子は赤だったんよ」って言ったら、「えー!そんな意味の無いルールがあったの?マジウケる🤣」と。マジでそれな。意味ねぇんだよ、ジェンダー規範って。きっと夫婦同姓強制も少し未来の子供に馬鹿にされるよ。
90
スーツの男性が近付いてきたと思ったら、また女性と間違ったナンパだった。「てめぇ道塞いでんじゃねぇぞコラ」って返したら、「え、男!?すいませんでした…」って言い残して足早に街に消えて行った。女性のこと見下してるのが丸わかりな豹変っぷりだった。 #ストリートハラスメント禁止法を望みます
91
✅たとえ笑いのネタだとしても ✅たとえ親子仲が良かったとしても ✅たとえ現時点で本人が嫌と言ってなくても 娘のプライベートゾーンについて公共の電波で話すことは加害行為であり、基準次第で虐待に該当する場合もあるという話が通じず、むしろ攻撃と言われる国で、虐待が減らないのも当然だなと。
92
国葬にしても五輪にしても、男性ばかりになるのは、ジェンダーの意識が低いのは当然のこと、彼らが「コネ」を重んじているからという面も大きいと思いますね。要するに、おじさんはほぼおじさんのコネしか無いので、芋づる式におじさんが増える。そのやり方で仕事をし続ける限り女性も若者も増えない。
93
ATSUGIにつられて「脚の品評会」というPRが炎上した福助も、女性社員比率は81.3%に達しているのに、管理職比率は僅か5.7%。役員比率も名前からしておそらくゼロ。逆に男性は出世し放題。ワコールと同じ、少数の男性が多数の女性を支配する「女性搾取型企業」でした。火の無い所に煙は立たぬ。
94
マイケルムーアがカナダとアメリカの違いを取材する番組をさっき見たのだけれど、カナダのチャラチャラしたヤンキーに、「何で政府が社会的弱者を助けるのが当然だと思うのか?」ってムーアが聞いたら、「みんな人権があるからっしょ!」と即答していた。有権者として必要なのは学ではないと思います。 twitter.com/Kazu_Consult/s…
95
渋谷のナンパ暴行犯といい、このラリアット公認会計士といい、女性に対する #ストリートバイオレンス がようやく可視化されている。でも、泣き寝入りさせられている事例が大半。政治、行政、メディア、国民の総力を挙げてこのヘイトクライムと闘わなければなりません。 news24.jp/articles/2021/…
96
メダル噛みハラスメントの河村市長、「最大の愛情表現だった」と、DV夫や虐待親と同じ言い訳をしている点まで含めて最低。
97
報ステのCMに出ていた女性の俳優さんに対して、オファーを断らなかった責任を問う投稿を見かけたけれど、それは明確に否定したい。断っても次の仕事がたくさん来る人ならまだしも、これだけ問題になっているのに名前すら判明しておらず、新人さんだと思われる。100%オファーを出した人たちが悪い。
98
トレンドに #橋本琴絵アカウントの凍結を求めます というハッシュタグが上がっているが、彼女自身は当然のこと、彼女を持ち上げる無数の男性たちこそ凍結して欲しい。杉田水脈氏もそうだが、過激な発言をする女性をヨイショする男性たちが後ろでほくそ笑む構図自体にメスを入れなきゃ意味が無い。
99
佐賀県版父子手帳の「ママに知っておいて欲しいこと」という項目が酷いというので見てみたら、案の定酷かった。男性が家事に前向きにならないのはまるで女性のせいであるかのような書き方。「共に感謝の言葉を言おう」ならまだしも、一方的に妻に夫のヨシヨシを課すのは性別役割の強要=女性差別です。
100
お金持ちは贅沢することを「経済を回す」と言うけれど、贅沢では経済は大して回らないと友人が言ってて、本当にその通りだと思った。たとえばお金持ちが高級料理店で散財したら繁盛するのはその店だけだけど、労働者に分配すれば街中にある様々な飲食店が繁盛する。贅沢よりも分配のほうが経済は回る。