126
副大臣だった自民党前代議士が希望の党に敵前逃亡した神奈川8区。ここに前衆議院議員で弁護士の三谷英弘さんが出馬。彼はずっと私の勉強会に参加してきた、爽やかで筋を通す保守政治家のホープ。相手は、新党を作っては壊してきた江田憲司氏だが、今度は無所属。三谷さん当選で混乱の政治に終止符を! twitter.com/mitani_h/statu…
127
米軍ヘリ事故 沖縄県が日本政府に抗議 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
わざわざ「日本政府」する必要はないのでは?国内のことなのだから「政府」で十分と思うが。
128
129
北海道新聞と琉球新報・沖縄タイムズなど真っ赤な言論環境。日教組やJR北海道労組など倒産のない組織にはびこる強い左翼集団など、北海道も沖縄と似た状況にありますね。そこに中国がお金の力をバックに、土地わ買い占めたりして、まず経済的な影響力を戦略的に使おうとしている面も似てる。要注意。 twitter.com/cbatvbybce1o8t…
130
民進、衆院選後に再結集の動き…希望伸び悩みで:読売新聞 yomiuri.co.jp/election/shugi…
くっついたり、離れたり、そしてまたくっつく。その度ごとに、憲法や安保法制など国の根幹となる主張は180度変える。全ては自分のバッヂを守るため。わかりやすすぎて、馬鹿馬鹿しい。
131
日経平均株価 2万1000円台まで上昇 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
今201,012円。
133
134
調べて対処します。ありがとうございます。 twitter.com/lastcrop/statu…
135
現段階での「自公300」予想など、全くあてにならない。むしろ国民のバランス感覚や反発を促して、打撃を目論む作戦。週刊朝日は選挙直前まで、自民党100議席減を意図的に予測していた。私は全国を応援に回っているが、かなりの選挙区はまだギリギリの戦いをしている。最後まで気を抜かずに! twitter.com/yamazogaikuzo/…
136
わが党のまなじりを決した戦いに、気の緩みを促す作戦とも捉えなければ。これからの要注意は、不注意、不用意な発言。特に党幹部の。これが出ると一発で風向きが変わる。最後まで薄氷を踏む思いで、謙虚に着実に。日本の正念場なのだから。
137
えっ?私からも再度対応します。 twitter.com/satomasahisa/s…
138
このような非礼を続けるのであれば、日本の平昌オリンピック参加を取りやめることを検討すべき。 twitter.com/yamazogaikuzo/…
139
140
10月11日、暑い大阪での7分動画です。「なぜ、いま選挙なのか」の大義を語りました。
今、日本は危機にある。
「特定秘密保護法」で欧米諸国からの高度な情報が入るようになった。
「安保法制」で日米同盟が強固になった。
平和は維持しようとする力で守っていくもの。 twitter.com/osakatour20xx/…
141
あと1週間の選挙戦。今日は東京19区の松本洋平候補、東京21区の小田原潔候補、そして神奈川8区の三谷英弘候補の応援に回る。松本さんは、物腰は柔らかだが、国家観もしっかりした次世代のリーダーだ。小田原さんの外務政務官としての働きは見事だった。小田原さんも三谷さんもお父様は自衛官。
142
143
144
145
知りませんでした。ご指摘ありがとうございます。調べて報告します。 twitter.com/keroushi/statu…
146
以前自民党で問題になったようですね。平山郁夫画伯による古事記に則った日本列島誕生図で名画のようですが、問題は飾る場所ですね。調査して対応します。また今度自民党の土地規制特命委員会(新藤委員長)の委員長代理に就きましたので、中国等による土地買収問題にも切り込みます。今後もご指導を。 twitter.com/onoderamasaru/…
147
お写真どうもありがとうございます。
こちらこそ、雨の中熱心にお聴きいただき大きな励みになりました。
三谷候補の知名度は神奈川8区ではまだまだかと思います。
是非お知り合いの方々に今日の様子をお伝えください。 twitter.com/ilove_norakuro…
148
「安倍一強」批判は、選挙による国民の選択の結果を、気に入らないからといって否定する主張。安倍総理のリーダーシップによる政治の安定が5年間続いたからこそ、民主党政権時と比べ、株価が2.4倍に、失業率も4.2から2.8まで減少し、有効求人倍率も0.8から1.5に回復した。 twitter.com/bluesayuri/sta…
149
もう一度、3年間の民主党政権時代を思い出してみよう。リーダーシップに欠け、いつもバラバラで、決められない政治が続いて、わが国が経済や雇用や外交や防衛がどんな状況に陥ったかを。安倍総理のリーダーシップの源は、民主党政権の反省からくる、国民の皆様の選挙による賢明な選択である。
150
沖縄の八重山日報に、私のコラムが掲載されました。
私のホームページでご覧いただけます。
「杉並区『沖縄タウン』の熱意」
yamadahiroshi.com/news/1092/