国立民族学博物館(@MINPAKUofficial)さんの人気ツイート(いいね順)

201
本日6/29は、作者のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの誕生日にちなんだ「星の王子さまの日」です。 みんぱくの言語展示場には、世界各地の様々なことばで出版された「星の王子さま」を展示しており、手にとって見ていただくこともできます。 ぜひことばの多様性を体験してみてください!
202
みんぱくでは、12/1に「ミンパク オッタ カムイノミ」を開催。所蔵するアイヌの標本資料の安全な保管と後世への確実な伝承を目的とし、カムイ(神・霊的存在)に対し祈りを捧げる儀礼です なお、今後始まる「アイヌ展示 チアシリカラ!」では、アイヌ文化を紹介するイベントを随時開催します!
203
特別展「見世物大博覧会」の図録は出展されているすべての展示資料をカラー写真で掲載、資料ごとに解説つきです。巻末には各実行委員によるエッセイと出品リストがついて1700円(税抜)。読む「見世物」でより深く展覧会をご堪能ください。
204
【リサイクル募金ご協力のお願い】 みんぱく リサイクル募金は、皆様から読み終えた本・DVD等をご提供いただき、その査定換金額が民博に寄附される取り組みです。寄附金は民博の研究・博物館活動に役立てられます。皆様からのご支援をお待ちしております。 詳しくはこちら lp.kishapon.com/minpaku/
205
好評発売中の開館40周年記念特別展「ビーズ―つなぐ・かざる・みせる」図録。 現在、本館もしくは特別展示館ミュージアムショップで図録をご購入された方には、特別展ポスターをプレゼントしております(なくなり次第終了)。 ぜひお読みいただき、お気に入りのビーズを見つけてみてくださいね。
206
【重要なお知らせ】 国立民族学博物館は、6月18日(木)に本館展示を再開いたしますが、 本館展示のご利用にあたって、事前予約をおすすめしております。再開の概要について、ご観覧にあたってのお願いや入館方法については以下のページをご覧ください。 minpaku.ac.jp/aboutus/news_t…
207
12/3(土) みんぱく公演 アイヌ民話人形劇 「ふんだりけったりクマ神さま」 カムイ(神)と人間との関係をユーモラスに描いた人形劇。人の背丈ほどもある大きな人形とその衣装も見応え十分です。要事前申込※11/9(水)17:00締切 ow.ly/sj9T304WZDd
208
特別展「太陽の塔からみんぱくへ」開催にあわせ、レストランみんぱくでは5/31までの期間限定メニューをご用意しています! 月替わりで東南アジア各国のカレーを味わえる「東南アジアカレーランチ」、4月はミャンマーとマレーシアです あわせてアジアンビールフェアも開催中! minpaku.ac.jp/museum/informa…
209
お盆ですね。明るくユーモラスな絵と文章で村人の一生を表わしたルーマニアの「陽気な墓」など、この季節、みんぱくで世界のお墓や棺桶を回ってみるのもおすすめですよ。
210
本日7/1オープン、高さ日本一(123m)の観覧車REDHORSE OSAKA WHEELから望むみんぱくの巨大な建物。右側、大きな円柱はみんぱくの特別展示館です。 みんぱくの広い展示場を歩いた後は、空からもみんぱくを眺めてみては!
211
特別展「見世物大博覧会」開催!(9月8日(木)~11月29日(火)) 江戸から明治時代にかけて大いに流行し、現代まで命脈を保ってきた見世物の世界を、絵看板、錦絵、一式飾りや生人形など、さまざまな資料で紹介 詳細は決まり次第HPにて urx.blue/ucJz
212
みんぱくでは、9/7(木)より開館40周年記念・カナダ建国150周年記念企画展「カナダ先住民の文化の力―過去、現在、未来」を開催 カナダの北西海岸地域、平原地域、東部森林地域、亜極北地域、極北地域における多様な先住民文化を紹介します minpaku.ac.jp/museum/exhibit…
213
みんぱくでは、「津波の記憶を刻む文化遺産 -寺社・石碑データベース-」を公開しました。 日本の沿岸部に遺されている、地震や津波災害の記憶を伝える寺社や石碑などの文化遺産をデータベース化したものです。 ○データベースはこちら sekihi.minpaku.ac.jp
214
みんぱくで8月10日(木)から始まる開館40周年記念特別展「よみがえれ! シーボルトの日本博物館」。 日本人のなりわいや暮らしを再発見していただける展覧会です。 ご期待ください! 詳細はこちら minpaku.ac.jp/museum/exhibit…
215
【月刊みんぱく1月号 発売!】 特集は、「ねこ 猫 ネコ」です。 今年は猫派の方のご要望にお応えし、干支シリーズの番外として猫をとり上げます。 エッセイは、動物写真家の岩合光昭さんに執筆いただきました。 ご購入はミュージアムショップまで! バックナンバーはこちら minpaku.ac.jp/museum/showcas…
216
企画展「台湾原住民族をめぐるイメージ」では、台湾の学生たちが製作したポスター約130点を展示しています。海外の最新のポスターを一挙に見られる貴重な機会。日本の若いクリエイターにもきっとよい刺激になるにちがいありません。 #みんぱく
217
本日のみんぱくはえらいことに!「見世物大博覧会」展で人間ポンプや生人形に息をのみ、「台湾原住民族をめぐるイメージ」展で感性を磨き、トークイベントで浜村淳の名調子にうなり、しかも万博記念公園駅からバスで楽々、さらにこれらすべてが無料!
218
9/8(木)から始まる 特別展「見世物大博覧会」の展示作業が進行中。 本展では江戸から現代に至るまでの様々な見世物を資料で紹介。ゾクゾク、ワクワクする見世物の世界をお楽しみに!
219
先の投稿にて、国立民族学博物館が当分の間臨時休館する旨をお知らせしましたが、これに伴い、21日(木)から開催予定だった企画展「アーミッシュ・キルトを訪ねて」も延期いたします。 変更後の日程は、決まり次第、本館ホームページ等でご案内します。 ご了承いただきますようお願い申し上げます。
220
みんぱくで開催中の特別展「見世物大博覧会」では、生きている人間以上に生きているように見える精巧な生人形も紹介。軍医・松本順の生人形(大磯町郷土資料館蔵)は、目尻の皺までつくりこまれ、ヒゲも本人のものを取って植えたとか。思わず背筋を伸ばしてしまいそうな威厳のある立ち姿です。
221
【リサイクル募金ご協力のお願い】 みんぱく リサイクル募金は、皆様から読み終えた本・DVD等をご提供いただき、その査定換金額が民博に寄附される取り組みです。 寄附金は民博の研究・博物館活動に役立てられます。 皆様からのご支援をお待ちしております。 詳しくはこちら lp.kishapon.com/minpaku/
222
みんぱくでは、冬のみんぱくフォーラム2017関連イベント「アイヌ・アートにふれる日~木彫の可能性~」を2/4(土)、5日(日)に開催します。 新しくなったアイヌの文化展示場に作品を展示している作家を迎え、木彫の実演等を実施します。 urx3.nu/Abz8
223
明日12/8(木)から、年末年始展示イベント「とり」を開催! 「鳥と人のつながり:日々の暮らしから精神世界まで」を基本テーマに、人びとの生活文化と鳥とのかかわりを紹介します。 展示作業も明日の開幕に向け急ピッチで行われています。 minpaku.ac.jp/museum/event/e…
224
11/30(木)、本館に所蔵されているアイヌの標本資料への感謝と安全を願い、北海道アイヌ協会の協力をえて、カムイノミを開催します。 あわせて、11/30(木)~12/3(日)は「アイヌ工芸 in みんぱく」として、北海道アイヌ協会優秀工芸師の作品紹介や製作実演も行います! minpaku.ac.jp/museum/event/w…
225
企画展「台湾原住民族をめぐるイメージ」の作品の中から、野林実行委員長が気になった一枚を紹介する「一張一話」。第7回はパイワン族の婚姻をテーマにした作品「Pucekelj婚」です。結婚式ではブランコをつかった儀式が行われます。 facebook.com/MINPAKU.offici…