どうするköttur-lover22🐱(@kottur_lover22)さんの人気ツイート(リツイート順)

マイナカード 一体化された健康保険証で別人の情報がひも付け | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 「これまでに数件確認されている」ですって。これじゃ保険証なくせないよどう強弁しても。
政府が失敗した投資に国民が参加するわけないじゃん。 老後のために貯金しろと言ったと思ったら次は投資しろとか。 ちゃんと政治家としての仕事をしてほしい。私利私欲じゃなくて。
申請書受け取ってから資格証発行するよりも、期限が来たら機械的に全員分の資格証を作って送ったほうが人件費も資源代も最安で済むのに。これ、実質的保険証と同じだけどね。つまり保険証のままでいい。 twitter.com/sosorasora3/st…
マイナンバーカード。持ちたい人が自主的に作って、紐付けもマイナポータルから自分で紐付けたいものだけ紐付けられるようにすればいいのに。そしたら入力は本人の責任だから間違えても本人の責任だし。 保険証廃止とか言って脅して作らせるより結果として多く作られると思うよ。 皆、強制は嫌なんだよ
選挙前日報道にバイアスがかかることはあってはならない。何があったとしても。
医療DXの講演聴いてる。 恐ろし。もう個人情報保護とかなくなるんだわ。全ての医療・介護情報をひとつのプラットフォームで共有する目論見なんだな。日本のIT技術で安全にできるわけないじゃん。
オンライン資格確認システムにアクセスして保険証情報と繋がっているだけ。 ④マイナンバーは国民の個人番号だからなくならない。 ⑤マイナンバーカードはマイナンバーとは別物で、個人番号を搭載した任意のカード。マイナポータルを用いてマイナンバーに個人情報を紐付けることができる。
子どもの自律神経を壊すから絶対にやめてほしい。 twitter.com/yahoonewstopic…
マスク外せはコロナ後遺症のメカニズムがもっと解明されないと無理。治るものなら、感染してもなんとかなるという話もでてくるだろうけど、後遺症によってどれだけ生産性や人々の幸福に影響があるのかわかるまでは軽率なことは言えないだろう。 国がそれ言ってるのはもう国民を守る気がないということ
あれっ、ついこの前、梅村発言は党を代表した質疑だって言ってなかった? twitter.com/otokita/status…
安倍氏が亡くなってから本当にいろんな事実が明るみに出てきた。 存命中はよほど恐れられてたんだろうな。これだけのことが伏せられてたんだから。
首相は「マイナ保険証の利用でより良い医療を受けることが可能となり、医療制度の効率化につながる」 ←嘘やで。月遅れで診療・薬剤情報来るもん。意味なし。tokyo-np.co.jp/article/257688
政府がマスク無し許可すれば感染しないと思っちゃう人がいるからほんとちゃんとしてほしい。 この国の教育が理不尽な規則でも鵜呑みにして従うように人々を育てたんだから。責任もって科学的に正しいことを指示してくれないとなんも考えずにマスク取る人がたくさんいるから。
⑨一方、マイナンバーカードとマイナポータルは、紐付けられた個人情報を政府は自由に使うことができます。健康情報を民間企業に流したり。これは本来のマイナンバーの役割とは異なりますが、今の政権が使用範囲を広げたものです。でも、起きたことの責任はとりたくないから、任意のカードなんです。
マイナ保険証の件で、河野太郎は絶対に総理にしてはならないパーソナリティと明確になったよね。
最近あまり呟きませんが、普段から診てる患者さんだけ細々とコロナ治療もしてます。40℃発熱した子ども、私で大丈夫かなと思ったけどどこも検査いっぱいと言われたのでうちでPCR検査して。結果待たずに対症療法の薬処方。陽性の結果が出た時には症状収まってた。早期発見早期治療はやはり大事だなと。
一生懸命働いて納めた税金が、いのちをまもるために使われるんじゃなくてトマホークなんか買うために使われたら、やり切れないね。虚しすぎて。 どうしたら変えられるんだろう。この状況。。
政府は個人の診療所を潰してく方針なのかな。 日本の地域医療を支えてるのは個人の診療所なのに。
えっ、懲戒だけで済むの?警察官でしょ?! newsdig.tbs.co.jp/articles/-/447…
いや、これはデタラメ。マイナンバーとマイナンバーカードの違いがわかってない人。 twitter.com/k_art_u/status…
マイナ保険証の怖いところは健診データとお薬情報を閲覧しないと窓口負担が安くならないところ。間違って別人の保険番号だけ紐付けてるなら返戻が来て請求し直せばいい(それだって医療機関は大変だけど🔥)けど、健診データやお薬情報まで別人のを紐付けてくるわけだから。利点が一転して本当にやばいよ
マイナンバー保険証カードリーダーがひととおり行き渡ったのか、こんどは電子処方箋カードリーダーを購入せよとの圧力ががが。 もういやや。 患者さんは既に薬局のアプリで送信しとるがな。何をいまさらお金かけてやらないといけないのか。余計な手間とお金ばかりかけさせるなよ。
スマホにマイナカード、11日開始 まずはアンドロイド(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/622a7… 他人の住民票が出るどころか他人のクレカで買い物しそう。絶対拒否。
高齢者はどっちにしても高齢者医療費受給者証がないと負担率わかんないから。マイナカードじゃなくて高齢者医療費受給者証を持ってきてくれないと医療機関は困るのよね。 高齢者ら、暗証番号なし可 保険証と本人確認のみ利用―マイナカード:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
コロナ対策完全放棄しといて「貢献したい」とか恥ずかしいと思わないのかな。 家でじっとしてればいいのに。 twitter.com/kyodo_official…