TRAinDATA(@TRA_in_DATA)さんの人気ツイート(古い順)

1
路線カラーの由来をまとめてみた
2
鉄オタになるとこうなる
3
▶︎フリーWi-Fiが使える通勤電車を調査してみた なんと以下の5種のみという結果に。 東京五輪を念頭に設置が進められたフリーWi-Fiですが、様々な要因に伴いサービスが終了しつつあります。 #フリーWiFi
4
▶︎鉄道事業者の平均年収を調査してみた やはり公務員である東京都交通局の平均年収は高いようですね。 平均年収が最も低い東急電鉄ですが福利厚生が充実しているなどの利点もあります。 #平均年収 #東京都交通局
5
▶︎【+α】鉄道事業者の平均年収を調査してみた ご要望が多かったため、JR・西日本エリアバージョンも作成しました。 JR各社でもかなり差が目立ちますね。 #平均年収 #阪急電鉄
6
▶︎Nゲージリユース販売シェアランキング KATOとTOMIXの二強で60%近くを占めています。 価格帯が低く初心者でも始めやすいのが主な要因でしょうか。 #Nゲージ #KATO
7
▶︎営団0x系の残存率を調査してみた 0x系全体での残存率は31%となっており、3割を切るのも時間の問題でしょう。 今のうちに写真に収めておきたいですね。 #営団0x系
8
▶︎歴代新幹線車両年表 長い形式は44年、短い形式は18年と、かなり差が見られます。 2007年には13の形式が活躍していたと考えると凄いですね。 #新幹線
9
▶︎鉄道系YouTuberチャンネル登録者数ランキング 堂々の1位は安定のスーツ交通さんです。 日本全国鬼ごっこ企画で話題になっている西園寺さんは2位にランクイン。登録者数を大きく伸ばしています。 #鉄道系YouTuber
10
▶︎東京メトロ各線の最大深度を調査してみた 開業順に深度を増しているのが一目瞭然ですね。 ちなみに都営大江戸線は驚異の地下49mでした。 #東京メトロ
11
▶︎大手私鉄 経常利益ランキング 事業を多角化している企業が上位にランクインしている傾向がありますね。 それで言うと、ほぼ鉄道オンリーで6位にランクインしている東京メトロ、恐るべし...。
12
14
撮 り 鉄 の 天 敵
15
▶︎儲かっている路線ランキング 路線距離の長い路線がランクインしている中、中距離の御堂筋線がランクインしているのが興味深いですね。 #小田急小田原線
16
▶︎車両在籍数が多い民鉄TOP20 東京メトロが他を大きく引き離し1位にランクイン。 大阪メトロや都営地下鉄など都市部で地下鉄を構成している民鉄が上位にランクインしている印象があります。 #東京メトロ
17
あだ名がヤバい車両まとめ twitter.com/i/web/status/1…
18
▶︎JR通勤電車の形式別シェア【首都圏】 E233系とE231系の両者のみで7割近くを占める結果となりました。 E217系や209系の置き換えも進んでいるため、今後の変動に注目したいところです。 #E233系
19
▶︎遅延の多い路線ランキング【首都圏】 総合1位は千代田線、JRでは中央・総武線という結果になりました。 上位にランクインしている路線には ・慢性的な混雑・過密ダイヤ・相互直通運転 の3点の共通点があるように感じます。 #千代田線
20
これに有り難みを感じたあなたは社畜です。
21
一応解説。 満員電車に乗車する際にこの取っ掛かりを掴んで押すことで限界まで人を押し込めるというものです。 車両によっては付いていない場合もあります。 ご通勤、ご通学されている皆さま、本当にお疲れ様です。
22
▶︎鉄道車両製作所の市場シェア 約7割を日立製作所が寡占する結果となりました。 世界ランキングでも5位にランクインしており、多くの鉄道会社から支持を得ていることがうかがえます。 #日立製作所
23
▶︎鉄道事業者別駅数勢力地図【23区】 東京メトロと東京都交通局で14区を制する結果に。 東京の地下に張り巡らされた路線網を改めて実感しました。 #東京メトロ #東京都交通局
24
▶︎駅数勢力地図【23区・大手私鉄】 前回、メトロ・都営があまりにも強かったので【東京メトロを除く大手私鉄】で再調査。 小田急電鉄は1区も制することができませんでした。
25
▶︎電気機関車の形式別シェア 吹田、岡山、新鶴見のみで約20%のシェアを獲得しているEF210形に使い勝手の良さを感じます。 近年、輸送手段として貨物が注目を集めており今後の動向が楽しみです。 #EF210形 #JR貨物