地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(新しい順)

76
11月5日は【世界津波の日】 2015年の国連総会で制定。1854年のこの日に和歌山県を大津波が襲った際、ある村人が、収穫した稲むらに火をつけて人々に危険を知らせて多くの命を救い、復興にも尽力したという逸話が由来。津波防災の意識向上を目指し、早期警報や情報共有の重要性を訴える。 #今日は何の日
77
11月3日は【文化の日】 「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とする国民の祝日で、1948年、国民の祝日に関する法律によって制定。1946年のこの日に日本国憲法が公布されたことなどが背景。毎年、芸術や学問など文化の発展にめざましい功績をあげた人に文化勲章が授与される。 #今日は何の日
78
11月2日は【習字の日】 日本習字教育財団が2013年に制定。11月2日を「いいもじ」と読む語呂合わせと、文化祭などが多い11月の文化月間に合わせた。毛筆や硬筆で美しく文字を書く伝統文化を広め継承することが目的。この日を中心に、手書き文字の魅力を伝えるさまざまな活動が行われる。 #今日は何の日
79
11月1日は【犬の日】 1987年にペットフード工業会(現・ペットフード協会)が制定。日付は、「ワンワンワン」という犬の鳴き声が3つ並んでいることから。同協会が2021年12月に発表した犬の推計飼育頭数は全国で710万6000頭。その数は減少傾向にあり、猫の推計飼育頭数が上回っている。 #今日は何の日
80
10月31日は【ハロウィーン】 古代ケルト人の祭りが起源といわれている。現在はアイルランド、イギリス、アメリカなどを中心に、カボチャをくり抜いて飾りを作ったり、仮装をしたりといった文化が受け継がれている。日本でも近年、仮装する風習が広がり各地でイベントが行われている。 #今日は何の日
81
10月30日は【香りの記念日】 1992年のこの日、石川県七尾市で「世界の香りフェアIN能登」が開催されたことから制定。城下町の遺構で香炉が発見されるなど、七尾は古くから香りの文化と縁が深いといわれ、記念日制定を機に七尾市に分布する江曽ヒバによるお香が開発されるなどもした。 #今日は何の日
82
10月28日は【パンダの日】 1972年のこの日、日本で最初のジャイアントパンダ「カンカン」と「ランラン」が、上野動物園に来園したことにちなみ制定。2頭は日中国交正常化を記念して中国から贈られた。初公開時には多くの人が殺到し、「2時間並んで見られたのは30秒程度」だったという。 #今日は何の日
83
10月27日は【画家リキテンスタインの誕生日】 1923年のこの日、ポップアートの代表的画家リキテンスタインが米ニューヨーク市で生まれた。新聞の漫画を拡大したような作品が多く、『Whaam!』や『ヘアリボンの少女』などが有名。セザンヌやピカソなどの名画を題材とした絵画も手掛けた。 #今日は何の日
84
10月26日は【きしめんの日】 愛知県のソウルフードでもある、麺を平たくのばしたうどんの一種「きしめん」を普及させようと、愛知県製麺工業協同組合が2008年に制定。日付は、食欲の秋である10月と、きしめんの特徴であるツルツル感を「2(ツ)」「6(ル)」と置き換えたことから。 #今日は何の日
85
10月24日は【国際連合が正式に発足した日】 1945年のこの日、国際連合が正式に発足した。第2次世界大戦の終盤、将来の戦争を防止する新たな仕組みが必要と考えた各国の指導者たちは、世界的な組織を通じて協力するため「国連憲章」を起草。同年6月の署名を経て10月の正式発足に至った。 #今日は何の日
86
10月23日は【化学の日】 化学や化学産業の魅力を広く知ってもらおうと、日本化学会、化学工学会、新化学技術推進協会、日本化学工業協会の4団体が2013年に制定。日付は、物質量の基本単位1molに含まれる原子や分子の数を示すアボガドロ定数が、6.02×10の23乗と定義されていることから。 #今日は何の日
87
10月22日は【アニメの日】 1958年のこの日、東映動画(現・東映アニメーション)が制作した日本初のカラー長編アニメ『白蛇伝』が公開されたことを記念し、日本動画協会「アニメNEXT_100」が制定。アニメ制作に貢献した先人への敬意と、未来を担う人たちへのエールが込められている。 #今日は何の日
88
10月21日は【あかりの日】 1879年のこの日、エジソンが、自ら開発した白熱電球を継続して40時間点灯させることに成功した。実用的な電球の誕生を記念する日として、照明関係の団体が「あかりの日」を制定。照明文化を向上させて豊かな社会を作り、エネルギーを有効利用することが目標。 #今日は何の日
89
10月17日は【川端康成にノーベル文学賞が決まった日】 1968年のこの日、川端康成が日本人として初めてノーベル文学賞を受賞した。授賞理由は、日本人の心の精髄を優れた感受性で表現する文学性の高さから。12月の授賞式には羽織袴で出席、「美しい日本の私」と題した記念講演を行った。 #今日は何の日
90
10月16日は【世界食料デー】 1945年のこの日に国連食糧農業機関が創設されたことを記念し、1981年より毎年この日を「世界食料デー」とすることを国連が制定。世界の20億人以上が安全で栄養価の高い食料を定期的に入手できていないとされ、栄養不良や飢餓の問題を解決する目的がある。 #今日は何の日
91
10月15日は【世界手洗いの日】 せっけんを使った正しい手洗いで感染症を予防し、命を守るというメッセージを広めるため、国際衛生年の2008年に制定された。日本ユニセフ協会によると、不衛生な環境や生活習慣によって病気になり、命を失う子どもたちは世界で年間約150万人もいるという。 #今日は何の日
92
10月14日は【鉄道の日】 1872年のこの日、日本初の鉄道が新橋と横浜間で開通した。これを記念し、鉄道の役割についての理解と関心を深めてもらおうと、1994年に「鉄道の日」が制定された。鉄道の発展や普及に貢献する活動への表彰や、写真コンテストなどさまざまな行事が開催される。 #今日は何の日
93
10月12日は【豆乳の日】 豆乳についての理解と関心を高めようと、日本豆乳協会が2008年に制定。日付は、12日を10(トウ)2(ニュー)と読む語呂合わせから。制定当時、国内の豆乳市場は低迷していたが、記念日制定の翌年から生産量が上昇傾向に。以降7年間の年平均成長率は12%だった。 #今日は何の日
94
10月10日は【缶詰の日】 日本缶詰協会(現・日本缶詰びん詰レトルト食品協会)が制定。アメリカから指導者を招き、米国製の製缶機や製造機械を導入して開設された日本初の缶詰工場「開拓使石狩缶詰所」で、1877年のこの日、石狩川で獲れたサケを原料に缶詰製造が始まったことが由来。 #今日は何の日
95
10月9日は【ジョン・レノンの誕生日】 1940年のこの日、ジョン・レノンがイギリスで生まれた。ビートルズ時代には「レノン=マッカートニー」のコンビでヒット曲を生み、ソロ転身後も『イマジン』などの名曲を残した。1980年12月8日、ニューヨークの自宅前で銃撃され死亡。40歳だった。 #今日は何の日
96
10月8日は【地熱発電の日】 1966年のこの日、日本初の商用地熱発電所である岩手県・松川地熱発電所が営業開始したことを記念し、2016年に制定。地熱は昼夜を問わず安定した電力供給が可能で、化石燃料のように枯渇の心配もないため、持続可能な再生可能エネルギーとして期待されている。 #今日は何の日
97
10月7日は【盗難防止の日】 自動車盗難や車上ねらいへの防犯意識啓発のため、日本損害保険協会が制定。日付は10と7を「トーナン」と読む語呂合わせから。調査によれば2019年から21年にかけ、日中での盗難・車上ねらいの発生割合が増えてきている。 #今日は何の日
98
10月3日は【東西ドイツが統一した日】 1990年のこの日の午前0時、第二次世界大戦後より分断されていた東西ドイツが再統一した。1989年11月に東欧民主化の流れを受けてベルリンの壁が崩壊、1990年に東ドイツを西ドイツに統合することが決まった。10月3日はドイツ国民の祝日となっている。 #今日は何の日
99
10月2日は【ガンジーの誕生日】 1869年のこの日、インド独立運動の指導者モハンダス・カラムチャンド・ガンジー(敬称:マハトマ・ガンジー)が生まれた。イギリスへの抵抗運動において、「非暴力・不服従」を提唱。インドではこの日が国民の祝日で、国連は「国際非暴力デー」に定めた。 #今日は何の日
100
10月1日は【法の日】 「国をあげて法の尊重、基本的人権の擁護、社会秩序の確立の精神を高めるための日」で、裁判所、検察庁、弁護士会による協議で提唱され、1960年に政府が制定した。以前は「司法記念日」と定められていた。1928年のこの日に陪審法が施行されたことが由来。 #今日は何の日