地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(新しい順)

26
2月14日は【バレンタインデー】 日本では女性が男性にチョコレートを贈る風習があるが、欧米では恋人や家族が互いにプレゼントを贈るのが一般的。ローマ帝国時代、婚姻を禁じられていた兵士のため内密に結婚式を行っていたキリスト教司祭バレンティヌスの処刑日が起源などの説がある #あの日の地球くん
27
2月8日は【スパの日】 2の「ツー」と8の「パ」で「スパ」と読む語呂合わせなどから、特定非営利活動法人日本スパ振興協会が制定した。スパを利用することによる、人々の健康と美の維持・回復・増進に寄与することが目的。 #あの日の地球くん
28
2月1日は【テレビ放送記念日】 1953年のこの日、NHKが日本初のテレビ本放送を開始した。古垣鉄郎NHK会長は、「テレビは国民生活全体の上に革命的ともいえる大きな働きを持つ」と挨拶。開始時の受信契約数は866件。当時はフィルム撮影の一部ニュースや映画などを除きすべて生放送だった。 #今日は何の日
29
1月25日は【日本最低気温を記録した日】 1902年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低気温となるマイナス41℃を記録した。旭川を含む上川地方は、山に囲まれた内陸地帯の盆地で、冬と夏の寒暖差が極めて大きい。日本の最低気温の上位20記録のうち、12がこの地方で観測されたもの #あの日の地球くん
30
1月24日は【郵便制度施行記念日】 1871年1月24日(新暦3月14日)、「新式郵便」開設の太政官布告が公布され、同年の旧暦3月1日(新暦4月20日)から近代的な郵便制度が東京・京都・大阪の間で始まった。この制度は従来の飛脚便に対して「新式」と呼ばれていたのだそう。 #今日は何の日
31
1月18日は【118番の日】 海の事件や事故を海上保安庁に緊急通報する電話番号「118番」について、正しい利用法などを周知するため制定。118番通報の件数は2020年の1年間で約46万件。このうち99%は緊急ではなく、無言電話でも折り返したり、航空機を派遣して確認することがあるという #あの日の地球くん
32
1月17日は【おむすびの日】 1995年1月17日に阪神・淡路大震災が起きた際にボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を助けたことから、「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年に制定。2018年より公益法人米穀安定供給確保支援機構が活動を引き継いでいる。 #今日は何の日
33
1月11日は【鏡開きの日】 正月に年神に供えた鏡餅を下げ、1年の無病息災を願い雑煮などにして食べる日。武家の行事が由来で、刃物で餅を切るのは切腹を連想させるため木づちなどで叩いて割るようになったという。「割る」という縁起の悪い表現も避け「鏡開き」という言葉になった。 #あの日の地球くん
34
1月10日は【110番の日】 110番の適切な使用を推進するため、1985年に警察庁が定めた。警察への緊急通報の電話番号の運用は1948年に東京都区部、大阪市など8都市で始まった。当時は番号が統一されていなかったが、1954年の新警察法施行の際に110番に統一された。 #今日は何の日
35
1月5日は【囲碁の日】 囲碁に親しんでもらうために制定。毎年囲碁ファンと棋士との親睦を兼ねた「打ち初め式」が開かれる。囲碁は約4000年前に中国で始まったとされ、日本には5世紀頃に伝わった説が有力。日本棋院では、幅広い人口データから日本の囲碁人口を350万人と推定している #あの日の地球くん
36
【厳島神社】 広島県廿日市市。平安時代に平清盛によって造営された。深緑に覆われた山容を背景に、寝殿造り様式を取り入れた朱塗りの社殿群を海上に展開。山と海の境界を利用した独創的な建築景観と、度重なる再建でも創建当初の面影を維持し、現在に伝える点が高く評価される。 #今日の世界遺産
37
12月31日は【大晦日】 1年最後の日。夜ふけには各地の寺院で「除夜の鐘」を108回鳴らし、人間が持つ108の煩悩を取り除く。最後の1回は年が明けてからで、煩悩に惑わされず新年が過ごせるよう願う。 2023年は新企画「今日の世界遺産」が始まるほか、地球くんの活躍の幅も広がる予定。 #今日は何の日
38
12月26日は【プロ野球誕生の日】 1934年のこの日、読売巨人軍の前身であるプロ野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が設立された。前月の11月にベーブ・ルースらメジャーリーグ選抜軍が親善試合のため来日。この試合結果に感化されて、全日本代表メンバーを主体にチームが結成された。 #今日は何の日
39
12月25日は【ソビエト連邦崩壊の日】 1991年のこの日、ソビエト連邦のゴルバチョフ大統領が辞任し、ソ連が崩壊した。8月の保守派クーデターの失敗により政権の権威が失墜、12月8日には3つの共和国が独立国家共同体の設立を宣言した。大統領の辞任を受け、すべての共和国が独立した。 #今日は何の日
40
12月24日は【人類初の月周回飛行が成功した日】 1968年のこの日、宇宙飛行士3人を乗せたアポロ8号が人類初の月周回飛行に成功した。アメリカ・フロリダ州から打ち上げられて3日後のことだった。月を10周し、月まで112.6kmの距離まで接近。翌年7月の人類初の月面着陸へとつながった。 #今日は何の日
41
12月23日は【東京タワーが完成した日】 1958年のこの日、高さ333メートルの東京タワーが完成した。着工から完成まで工期はわずか1年半だった。建設前は各放送局が自前の電波塔を使っていてアンテナの指向性や景観が問題になっていたため、東京タワーで電波塔を一元化することになった。 #今日は何の日
42
12月22日は【冬至】 二十四節気のひとつで、本格的な冬の訪れを意味する。この日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習がある。昼の時間が1年で最も短くなる日だが、日の入りが最も早いのは冬至より早い11月末~12月上旬頃で、日の出が最も遅いのは12月末~1月前半頃となる。 #今日は何の日
43
12月21日は【回文の日】 回文俳句を手がける俳人の宮崎二健が制定。回文とは、「竹やぶ焼けた」など、はじめから読んでも終わりから読んでも同じになる文章で、12月21日が「1221」と回文のようになっていることからこの日が選ばれた。江戸時代にも仙台に回文を詠む回文師が存在した。 #今日は何の日
44
12月20日は【シーラカンスの日】 1952年のこの日、アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスが捕獲され、後日学術調査が行われた。1938年にも南アフリカで捕獲されたが、学術調査はこれが初。調査の結果、化石のシーラカンスとほぼ形が同じで、「生きた化石」といわれるようになった。 #今日は何の日
45
2023年1月から新企画に挑戦することになります。その名も「今日の世界遺産」です。2013年8月から9年間毎日お届けしてきた「今日は何の日?」。1月からはリバイバルを交えながら不定期更新で続いていきます。チャレンジはドキドキします。これからも体を張ってレポートするのでよろしくです。
46
12月17日は【人類初の有人動力飛行に成功した日】 1903年のこの日、アメリカのノースカロライナ州でライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した。2人で開発したライトフライヤー号を使い、まずは弟のオービルが12秒で約37メートル、次いで兄のウィルバーが59秒で約260メートルを飛行した。 #今日は何の日
47
12月16日は【戦艦大和竣工の日】 1941年のこの日、旧日本海軍の戦艦「大和」が完成した。基準排水量6.4万t、46cm主砲を備えた世界最大級の戦艦だった。1945年4月、沖縄に上陸した米軍に対して海上特攻を図るが、途上で米軍機からの集中攻撃を受け沈没。乗組員3332人中3056人が死亡した。 #今日は何の日
48
12月14日は【四十七士討ち入りの日】 1702年のこの日(新暦では1703年1月30日)の夜、赤穂藩家老の大石内蔵助良雄ら赤穂浪士47人が、江戸の吉良邸に討ち入りをした。1701年3月、江戸城内で吉良上野介義央に切りかかった赤穂藩主の浅野内匠頭長矩が、切腹を命じられた事件が発端だった。 #今日は何の日
49
12月13日は【ビタミンの日】 1910年のこの日、農芸化学者の鈴木梅太郎が、脚気予防に有効な栄養成分「オリザニン(ビタミンB1)」を発見したと発表。「ビタミンの日」はこれを記念し定められた。ビタミンという名は、翌年に同じ成分を発見したポーランドの化学者フンクが命名したもの。 #今日は何の日
50
12月12日は【漢字の日】 日本漢字能力検定協会が、漢字と日本文化への認識を深める日として1995年に制定。日付は、12と12を「いいじいちじ」と読む語呂合わせから。「毎年いい字を一字は覚えてほしい」という願いが込められている。この日、京都の清水寺で「今年の漢字」が発表される。 #今日は何の日