シェイン・グウ(@shanegJP)さんの人気ツイート(いいね順)

今日の午後4時にWBSの特番でOpenAIが紹介されます。CEOのサムさんにはGPT-4の発表数日前の貴重な時間をもらいインタビューに出てもらえました。日本へのメッセージも。 ちなみにサムさん超いい人です。「シェイン、返事遅れてごめん」と忙しい中も毎回書いてくれて申し訳ないくらいです。 twitter.com/wbs_tvtokyo/st…
「ChatGPT・プラグイン」が出ました!ChatGPTに他のアプリ・ツールを簡単に組み込めます。しかも、ツールの解説をちゃんと書けば、学習なしでも結構使えます😇 苦手だったリアルタイム性(検索)、数学(Wolfram Alpha)などなども改善。openai.com/blog/chatgpt-p… twitter.com/gdb/status/163…
ChatGPT・GPT-4・ChatGPTプラグインの全てで使われてる「呪文」、そして2022年一番記憶に残った言語モデルの論文は @Matsuo_Lab 松尾研の小島君と岩沢さん @yusuke_iwasawa_ さんが見つけました。私も論文を手伝いましたが素晴らしい発見でした。 なぜこれを日本人が見つけられたか?...(次) twitter.com/jaguring1/stat…
「ChatGPT・プラグイン」ではコードを直に走らせることもできるので動画編集はもちろん、プログラミングも全てChatGPT内で完了できます。 UXの革命が起こるでしょう。マウスはもういらん。 twitter.com/gdb/status/163…
OpenAIに入って3ヶ月: 1. ChatGPT組で長期研究チームの立ち上げと研究(3人集めた) 2. GPT-4へ4つ貢献(安全面、AutoGPT関連の「モデル自己評価」など) 3. 2ヶ月で「ゼロから岸田首相まで」、大きく日本とOpenAIの距離を縮めた ただOpenAIも世界も加速的に進化してる。次の3ヶ月何するか悩みます。 twitter.com/shanegJP/statu…
@OpenAIで日本担当になりました(本業はChatGPTの強化学習技術リーダー)。日本の皆さんと意見交流しChatGPT・DALLE機能と日本語対応の改善やアーティスト・企業とのパートナーシップを目指してます。よろしくお願いします🙏@NewsPicks さんと落合さん、取材ありがとうございました! twitter.com/ochyai/status/…
変な日本語があったらDMお願いします。ChatGuPTの微調整に使います。私の前学習データは小6までの国語としゃべくり007なので🫠 twitter.com/shoty_k2/statu…
少し自己紹介。 現在: OpenAIではChatGPT開発チームで強化学習周りのアルゴリズムやインフラを書くサブチームを率いています。3ヶ月前に入社し、下に現在二人見ており、もう二人にオファーを出した所です。皆結構有名人。一応開発マネージャーですが、私も基本的にコードを書くだけです。続く…
Google「そろそろ、狩るか…♠️ 」 Googleは基本ヒソカなので、相手が熟すのを待って狩ります。ただ、Stadiaや自動運転と違って今回、検索においてはGoogleは「失うものの最小化」、Microsoftは「得るものの最大化」なので、かなり本気です。ちなみにOpenAIは「400人のゴンさん」でできています。 twitter.com/Yamkaz/status/…
#GPT4 出た openai.com/research/gpt-4 1. 言語と画像のマルチモーダル大規模言語モデル:「写真で一言」説明できます。論文も写真でOK。
ChatGPT APIに「Function API」が追加されました!これは実質ChatGPT PluginsのAPI版です! 大言語モデル(Software 2.0)自体は計算や知識には制限があり、現実世界での実行能力はゼロでした。これにより既存の全てのソフト(Software 1.0)と簡単に連携ができます。openai.com/blog/function-…
10年前、日本のロボットラボを見学時、記憶に残った言葉:「日本はルンバを作れなかった。」 ただ、それは「ドラえもんを作りたかったから。」 深層学習も同じだと思う。ImageNet、BERTも、所詮は機械学習。日本は40年前から汎用性人工知能しか見てない。故にChatGPTが強く刺さったと思う。
4週間前、ChatGPT開発チーム2名追加(自分含む)。 2週間前、1名(神)追加。 来週、4名追加。 全員OpenAI新入社員、全員ガチ勢。アベンジャー感がすごい。臨戦モード。
2022「一歩一歩考えて」を日本人の大学生が発見 2023「BabyAGI」を日本人のVCが開発 大規模言語モデルの扱いに必要なのはインプットのセンスとアウトプットへの感度。そして言語の壁、プログラミングの壁は失くなった。 日本はリープフロッグ出来ます。そして誰でもどんな学歴経歴でも参加できます。 twitter.com/snakajima/stat…
「一連のシステム全体の最適化により、ChatGPTのコストを12月以来90%削減しました。これにより、私たちはAPIユーザーにその節約分を提供するようになりました。」 私がOpenAIに入ろうと決めた時ChatGPTを知りませんでしたが、この様な開発力があるオールスターチームなので入りました。
サム来日 パート2 日本はChatGPTの使用者数では世界3位(人口で上回るアメリカやインドの次)。英語が浸透していない国でこれほどとはと、ようやく海外でも注目されはじめました。この二ヶ月間でOpenAI CEO が二度も訪問した唯一の国です。news.ycombinator.com/item?id=361451…
イリアさんは最強の研究者であり、超素直で面白い人です。7年半前、私がGoogleでの最初の上司、研究のいろはを教えてくた恩師です。その時GoogleをやめOpenAIを創業したので私が彼の最後のGoogleでの弟子になります。7年の時間を経てまた彼と働けるのは最高です。いつか彼の話をしたいですね。 twitter.com/jaguring1/stat…
テレ東 #WBSのAI特番 での私のインタビューが30分丸々YouTubeに出ました!かなり幅広く話せました。「GPT-4発表の1日前」収録です。収録前はコーディング(OpenAI Evalsコードフリーズ前🫠)と採用面接(オファー出しました😇)などと忙しい一日でした🫠。youtu.be/jdCYKe9W8dI
「しっかり政策をまとめ、実装していく」 日本は思慮深く・とにかく細かい慎重さを持ちながら、新しい技術や生活の便利さに柔軟で積極的。この両点で世界からの信頼はでかいです。このような唯一無二のバランサーな国なので、OpenAI CEOのサムさんがChatGPT以来最初の訪問国に選びました。 twitter.com/TAIRAMASAAKI/s…
OpenAIの7年の歴史を知ってればわかりますが、近道は無かったと思う。客観的に試し尽くして積み上げた結果だと。 私は5年前にもオファーを貰ったがありますが、当時はまだまだGoogle/DeepMindなどと同じようだった。 twitter.com/oshita_ml/stat…
AutoGPTみたいなのは一年ぐらい前から当時Google Brainの同僚だった(そして1ヶ月差でOpenAIへ入社した現同僚)デイビッド・ドーハンさんとよく話しました(彼の学会向け論文 model-cascades.github.io)。 ChatGPTとプロンプトとLanguage Model Cascadeの延長線上ですが、安全面の検証を急ぎます。 twitter.com/bukuta_3/statu…
この写真の方は私の博士号の指導教授(師匠・恩師)で、ベイズ機械学習の第一人者です。グーグルに入るのは私が早いですが、3年前に突如上司の上司になり、現在はGoogle Brainの実質上のリードをしてます。どうしましょう。 twitter.com/A_I_News/statu…
楽しい職場です。 twitter.com/shanegJP/statu…
#ジピる:(動詞)ChatGPTを使う・に聞く