竜田一人(@TatsutaKazuto)さんの人気ツイート(古い順)

201
「メディアが悪い」って認識を持ってる人は多いんですよね。 だからこそ今、風評被害を怖れてる人はメディアに向かって「風評被害に繋がるような報道はやめてくれ」って、直接訴えた方がいい。 福島県知事も、漁連さんも、地元水産関係者も、テレビカメラや記者が来たら、その取材者に言うべき。 twitter.com/sakura0319mlun…
202
縦棒グラフだと分かりやすいですね。 自然発生量とか、核実験時代の棒も並べたらもっと良かったのに。画面入り切らないし、福島第一の棒なんか見えなくなっちゃうけど。 twitter.com/mo0210/status/…
203
#クソ記事は引用しない し読みにも行かないけど、「じいちゃんが再び誇れる海に」って見出しは酷いね。朝日新聞さん。 17歳のお孫さんは、「今も誇っていい海だよ」ってじいちゃんに言ってやりなさい。実際、休漁前より豊かになってるし。 君たちが誇りを持ってくれないと風評も消えないよ。
204
彼らが誤解とデマで煽って日本社会にワクチン忌避を引き起こした結果、決して少なくない数の人が亡くなっていることを、今こそ再認識する必要がありますね。 彼らの反対キャンペーンに乗せられると、社会は不幸になる。もはや大原則。 twitter.com/930_jp/status/…
205
「海水浴シーズンは避けろ」のアホ提言について "「本来ね、あのレベルの政治家であれば今の状況の中では自分は孫を連れて海水浴行きますっていうくらいのことを言うべき」「要するに福島のことは考えてないんです。 本当に考えていたらああいう発言には絶対にならない」"👍 news.yahoo.co.jp/articles/5fd13…
206
田中さんは元々あんな水なんか早く放出しろ、除染土もどんどん使え、避難指示なんか今すぐ解除しろ、って意見なんですよ。原子力規制委員会も前から放出は提言してた。 なのに今になってようやく政府がIAEAにおんぶに抱っこで動き出したのがご不満なんです。 各位、番組の雰囲気に騙されませんように。 twitter.com/dattekininaru/…
207
日本のテレビなんか、最初からマトモな専門家を出そうとしませんからね。 日本の専門家も出て行って誤解を解こうという気概もないし。 結果、専門知識なんか知ったこっちゃない雰囲気ディレクターと、お気持ちコメンテーターのやりたい放題になってます。 twitter.com/Che_SYoung/sta…
208
ね。キリがないんですよ。 「厳しくすれば安全に見えるだろう」には、科学的思考のカケラもなく、心理的にも誤解しかなく、社会的には弊害だけがある。 twitter.com/yuu_yuu_to/sta…
209
「安全と安心は違う」は、言葉の定義としてはその通りで、全く違う。 安心は個人の気の持ちようなので、安全だけではコントロール出来ない。ただし安全が十分に確保されている時に、安心の為に余計な措置を取ると、元々の安全自体の信用を毀損し、更に不安が蔓延する。 経験に学べ。不安に寄り添うな。 twitter.com/TatsutaKazuto/…
210
結果的に海水浴シーズンより後になりそうですな。 まぁそうだったとしても口が裂けても言わないだろうけど、公明党のバカ発言(や一部市民の要望)の影響じゃないことを祈りますよ。 あれで日和って遅らせたとしたら、また科学は風評に負けたことに。ていうかこれだけ遅くなった時点でもう負けてるけどね twitter.com/fminyu/status/…
211
日本も韓国も騒いでるのは一部だけで、実際は多くの人はもう興味すらないんですよね。そんなもんだ。 福島テレビさん、目の付け所がいいですね。GJ👍 韓国政府も「国際基準に合致」と判断《原発処理水・海洋放出》韓国に住む人は「気にしていない」(福島テレビ) news.yahoo.co.jp/articles/850ee…
212
"菅原市長は「継続して開設するかどうかを考えること自体が、風評を自分でつくることにしかならない」と指摘した" これが真っ当な政治家の、自治体首長の出すべきコメントでしょう。 「安全と安心は違う」とか言ってる首長に聞かせたい。 twitter.com/kahoku_shimpo/…
213
IAEAさんにもグロッシさんにもクソリプいっぱいついてて、大変だなーと思うよ。 世界は情弱と陰謀論者にあふれている。そういうもんだと分かっちゃいても、暗澹たる気分になるね。
214
震災復興関係には良記事も多い河北新報さんですが、放射能・原発関係となると途端に風評加害機関となり果て、失礼ながら個人的には「北の東京新聞」と思ってました。(道新さんもあるけどw) その河北新報さんですら、この記事を出さざるを得なくなった訳ですよ。 勝利確定👍 kahoku.news/articles/20230…
215
「今反対してる連中、放出始まったら秒で忘れて次に行く」は、その通り。 なんだけど、奴らその過程で他人の土地や組織や商品の信用を散々毀損しておいて、何の自覚も謝罪も反省も回復措置もないまま、また他の話題で同じこと始めるのが腹立つんだよなぁ。
216
風評加害はテロも同然。実際それで命を絶った人だっている。 加害者の中には政治的主張から故意にやっている者がいるし、巻き込まれた一般人に少なからぬ犠牲者が出るのも認識した上で、尚、過激な犯行に及んでいる。 放射能騒動は、この認識が社会に浸透していくキッカケにはなるのかも知れません。 twitter.com/fanybot/status…
217
産経さんは「馬鹿を晒してやろう」ぐらいの記事のつもりかも知れませんが。 こういうのも非科学的政治団体の主張をただ載せるだけじゃなくて、最後にでも「処理水の海洋放出に害はない」という意味の補足解説つけるべきだと思いますよ。 メディアが風評加害に加担してるのは、結果的にそういうとこやぞ twitter.com/Sankei_news/st…
218
「漁民の反対が」「国際社会の懸念が」「市民のデモが」みたいな報道の「全て」に、放射性物質や処理水に関する簡潔で誤解の余地のない説明がついてたら、こうまで風評が長引くことも、復興が遅れることもなかったろうに。 マスメディアの決まり文句、「説明が不十分」って、誰の仕事のことだろうね。 twitter.com/TatsutaKazuto/…
219
まだ往生際の悪い一部が「トリチウム以外の核種ガー!」って言ってますけど、それはもうとっくに終わった話なんですよ。2年以上前に。 今やもう何週遅れか数えられない。 そして「トリチウム以外が残ってるから放出反対」は、「トリチウム以外は取り除くので放出OKですね」で返されたらお終い。解散。 twitter.com/TatsutaKazuto/…