おもしろ地理(@omoshirochiri)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
熊本も大都市の空港にしてはアクセス手段がバスしかないし、熊本市内の渋滞が酷いので定時性に不安がある。 そこで熊本市が凄いのが、熊本空港にアクセス鉄道や都市高速を整備しようとしていること👏 他都市も見習えるポイントがあると思います🏙 twitter.com/ohori_69somu/s…
102
浜松市、2024年に現行の7区から3区への行政区再編を行うことを正式決定。 行政区再編は1989年の大阪市で行われて以来35年ぶりで、21世紀では初。 今後政令市でも人口減少が進み、10万人を切る行政区が多く誕生することが予測される中で、浜松市の行政区再編の動向に注目される
103
試されている大地
104
那覇都市圏は人口83万人、面積280㎢なので、合併すれば余裕で政令市移行の条件を満たしている所か、九州沖縄地方で3番目の都市になる。 しかも、新興政令市より市街地の連続性があるし面積もコンパクトなので那覇都市圏こそ政令市になるべきだと思うんだよなあ
105
【意外と知られていない合成地名】 好評頂いている合成地名シリーズ。 その中部編です! 中部は合成地名が多い!どれを紹介するか、非常に迷いました… え、ここが合成地名?っていう市区町村、結構あったんではないでしょうか? #合成地名 #関川村 #鳳珠郡 #忍野村 #羽島市 #蒲郡市
106
お土産に何欲しい?と聞かれて「ご当地のICカード」と答える友達、ガチの地理好き感あってすこ
107
茨城県って人口300万弱(284万人)、都道府県別で11位なんだよな。宮城県、京都府、広島県より多いんだよね。知らない人にとっては結構意外だと思う
108
広島空港、これくらいアクセスが悪い地方空港は沢山あるんだけど、広島空港の規模からして鉄道が整備されてないのが「アクセスが悪い」という評価に繋がってる気がする 実際、広島空港以外の七大都市付近の大きな空港は全て空港アクセス鉄道が整備されているしね
109
北海道分県案
110
東日本大地震の際、太平洋の向こう側アメリカ・クレセントシティに最大2.5mの津波が到達し、1名が死亡したのを思い出しました。 日本とトンガの距離と日本とアメリカ西海岸の距離はほぼ同じ。 さらに遠距離の津波は予測が難しく、到達時間や高さにブレが生じる場合があります。自分の命を守る行動を。
111
札幌、弘前、埼玉、大阪、神戸、博多、大分みたいな、知名度高過ぎて難読地名としては扱われないけど、よくよく考えてみると狂った読み方してる地名たち #地名の日
112
高松も環状高速計画キターーーー!!!! 宇都宮LRTといい、40〜50万都市でも交通インフラ新設は出来るんだよなあ
113
北海道新幹線・札幌延伸後の種別や停車駅予想してみた
114
本当は青森県が日本の最北端で、鹿児島県が日本の最南端だ😡💢 日本政府は真実を隠している❣️❣️😤👊 これは陰謀論だ❗️😬😾 twitter.com/ramadayon/stat…
115
【地理×プロ野球】 中の人も大好きなプロ野球。地理好きとして、各都道府県民ってどこの球団応援してるんだろう?という疑問を前々から抱いていました。 今回Googleフォームを用いて調査してみることにしました。 是非ご協力お願いします。 ※居住地の質問のみ回答願います。docs.google.com/forms/d/1DeHQz…
116
2016年、日本ハム時代。栗山監督の元、CS優勝が決まる最終回に大谷はクローザーで登板、抑えてそのままCS優勝、日本一を決めた。 7年後の2023年。舞台を日本代表に移し、同じ栗山監督の元、WBC優勝が決まる最終回にクローザーで登板、抑えて世界一を決めた。 こんなん泣けるよ
117
ブラックアイスバーン編も良かったら twitter.com/omoshirochiri/…
118
大分、温泉のイメージが強すぎてあまり知られてないけど、大分市の製造品出荷額は3.1兆円で全国11位、日本でも有数の巨大工業都市なんだよね 多分工業都市感ないランキング1位だと思う
119
安倍元総理は政治家である前に1人の人である。誰かにとっては1人の子であり、配偶者であり、親であり、友人であり、もしかしたら敵だったかもしれない。 ただこれはダメ。 政治に必要なのは暴力ではない。対話だ。 暴力で言論を封じることは日本で起きてはならない。
120
2014年5月26日の帯広と、今日の帯広の気温を比較してみた図です。 2014年の今日の12時は8.2℃でしたが、2019年の今日の12時は37.9℃と、気温差は30℃近くになっています。 5年前の今日の北海道は、一部の地域で雪が降っていたレベルの寒さでした。
121
北米大陸、東海岸の米加国境付近にあるファンディ湾のタイムラプス。 世界一満潮時と干潮時の干満差が激しい海域であり、最大で16mに達する。 この原因は、ファンディ湾の湾状に由来する固有の海水の振動と、潮汐による海水の振動が見事に共振するためと考えられている。
122
面白いと思った話。 浜松医大に行く用事があって、タクシーに乗車、「"浜医(はまい)"まで」と伝えても、「え?」としか返ってこない。あ、と思って、「"医大"まで」と伝えたらすぐに伝わった。 地名ってその地域に一つしかない施設の場合使われなくて、"どんな"施設なのかが大事なんだなあ、と
123
近年の人口増加自治体の共通点が、意外にも鉄道空白自治体であること。 こういった自治体は鉄道空白故に都市に開発可能な余地がある。それらの地域の開発が、モータリゼーションによって、中心地からの物理的距離が重視され、進んだ印象。 2015年以降市制施行した富谷市、那珂川市も鉄道空白地帯。
124
【豊予海峡道路再検討か】 大分県で豊予海峡道路推進派の知事が当選したことで、大分県を中心に豊予海峡道路の機運が高まってるみたい。愛媛県を巻き込めるかが課題だが、これは楽しみ…!😎
125
全国的な雪を受け、JR各社の運休・遅延が相次ぐ中、本州の何倍もの雪が降る中で鉄道を動かしてるJR北海道が逆に再評価される動きは笑った