51
「キネシンは細胞内の微小管に沿って『歩き』、細胞内の貨物を輸送します」 twitter.com/palebluemarble…
52
「アレクサ、オリンピック止めて」
53
「日本人は何か音を聞いた瞬間、当然のようにそれを8分音符の表拍として認識しているのだが、外人は当然の様にそれを8分音符の裏拍として認識している」
「これは数ある日本人が外国語が苦手になる原因でも最も大きな要因ではないか」
oka-ats.blogspot.com/2018/01/oka01-…
54
大切なことは繰り返し言おう。
何度でも。何度だって。
これ以上「基礎」研究を軽視すると日本の科学は「ネタ切れ」に 名だたる研究者たちはなぜ「『基礎』研究の重視」を切に訴えるか
jbpress.ismedia.jp/articles/-/655…
55
将来「あのとき、日本人は全員気が狂っていたのか?」と問われた時のために、いま意見表明しておきます。
#オリンピック中止を求めます
#五輪中止の決断を twitter.com/ray_fyk/status…
56
研究者が過激で異端な学説を発表しても、学会から追放されることはありません😁
#一般の人が知らない学術研究の実際
57
「力こそパワー」って間違ってますね。
「力×速度こそがパワー」です。
#これだから理系ってやつは
58
「2001年宇宙の旅」を1968年の上映時にこれだけの論考ができるのは、さすが星新一だと思う。
【考察・検証】星新一の『2001年宇宙の旅』批判を検証する -
KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック kubrick.blog.jp/archives/52030…
59
「実は国内でもRNAワクチンの開発が治験直前まで進んでいたが、2018年に国の予算打ち切りで頓挫した」
東京大医科学研究所 石井健教授
「当時、治験に進みたいと何度も訴えたが、予算を出してもらえなかった」
tokyo-np.co.jp/amp/article/95…
60
「先進国ってのは、何に役に立つのかどうかわからない研究をやれる国なんだ」
名言いただきました。真実だと思います。
#アディオス選択と集中 twitter.com/_nat/status/13…
61
この3脚歩容は何というか凄い。高熱でうなされているときに出てきそう。
twitter.com/manujarvinen/s…
62
ボストンダイナミクスには「使い物になるロボットというのは、こういう事がサクッと出来なきゃ駄目なのだよ」と毎回教えられている気がする。
twitter.com/BostonDynamics…
63
このチャレンジャー号事故調査委員会の報告書に、物理学者リチャード・ファインマンが書いた章の末尾の一文。
「技術が成功するためには、宣伝活動より 現実を見据えることが大切だ。
自然を騙すことなどできないのだから」
twitter.com/hwtnv/status/1…
64
沈黙を守ってきた学術会議会員の方々からも本格的な反論が上がり始めました。がんばれ!
#日本学術会議を応援します
#日本学術会議への人事介入に抗議する
tokyo-np.co.jp/article/74721/
65
「日本のメーカーに勢いがあった時代って、エンジニアがトップに立っていたじゃないですか。ホンダもソニーもそうでしょう。僕は、そうじゃないメーカーってひとつも知らない。でも企業が大きくなって、営業とかマーケティングの人がトップになってから、面白くなくなった」
signal.diamond.jp/articles/-/439
66
実は研究者でさえ、これが理解できない人がいると知った時は驚いた。
そういう人にとっては、海外で流行しているテーマで大きなプロジェクトを立ち上げる事が「研究」なのである。 twitter.com/u1ro_ishikawa/…
67
益川俊英先生(2008年ノーベル物理学賞受賞)より怒りのメッセージ
#日本学術会議への人事介入に抗議する
#日本学術会議を応援します
…twork.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/data/2020/10/1…
68
@h_okumura 新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)より
”現時点で、「空間噴霧用の消毒薬」として承認が得られた次亜塩素酸水はありません”
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
69
「数年で成果が上がりますという研究は科学じゃない」
「数年で成果が上がりますという研究は科学じゃない」
「数年で成果が上がりますという研究は科学じゃない」
大切な事なので大隅先生の言葉を3回繰り返しました。
news.yahoo.co.jp/articles/7834f…
70
飢餓をなくすため窒素固定で肥料を作ったら弾薬大量生産。土木工事のためにダイナマイト作ったら戦争に使われた、というのは良くあるパターン。
逆に戦場で使うために開発した技術が、やたらに生活を便利にしてしまった例がサランラップ。
71
#日本学術会議への人事介入に抗議する
#日本学術会議人事への内閣による介入に抗議します
学術研究に携わる者として黙ってはいられない。
72
@konno_haruki 日本育英会が独立行政法人日本学生支援機構となり、かつてあった返済軽減や返済免除制度を廃止、厳しい取り立てを始めたのは2004年。
自民党政権、第2次小泉内閣のもとで行われました。
73
放っておけば技術革新は滞り衰退してしまう例として、
・アポロ計画以降のアメリカの宇宙計画の停滞
・エジプトのピラミッド
・ローマの水道
を挙げている。
74
イーロン・マスク
「テクノロジーは黙っていても進歩していくものだと、みんな勘違いしていますが、自動的に進歩するものではないんです。
改善しようと多くの人がとても熱心に働いてはじめて進歩するんです」
(政治家&官僚の皆さん、聞こえてますか?)
twitter.com/shinya_cal/sta…
75
ひょっとして、世の中の大多数の人は「公文書改竄」について、「自分の生活と無関係な、些細な事務手続きのミス」程度にしか認識していない??
(いやまさか・・・しかし、そうとでも考えないと今の支持率は理解不能なのだが・・・)