11歳娘に「新しい学校司書の先生ってどんな人?」(私は苗字しか知らない)って聞いたら、「優しくてね、いろんな本を教えてくれてね、いっぱい本読んでくれて、声がすごくいい人!」って性別年齢容姿についてノータッチの本質情報を教えてくれるの嬉しくていろんな新しい先生について聞いてしまうな
年長さんくらいから小学校中学年くらいまで、かなりの割合の女子が紫系の色を好むようになる現象面白い…個人的にパープル期と呼んでる。その前はピンク期、その後はブラック/ネイビー期を辿る子が多い…
もはや家族の誰もが夏野菜に飽き、特に生のキュウリに手が伸びなくなったので加熱している。キュウリの加熱調理のコツは「お前は実はキュウリではない、ズッキーニなのだ」と言い聞かせながら、切り口を中心にじっくりこんがり焼き目を付けることである
→最初、娘も「転送しないと友達いないことになるって」と怯えていたので、とりあえず落ち着こう、呪いのメールとまかまで酷い内容じゃないけどこれ回された人は君みたいに困るんじゃない?と話すとしばらく考えて、「やっぱり拡散しないで私で止める方がいいと思う」と。送ってきた子には→
私「外(カフェ等)で仕事してきます」 義母「子供たち学校だから家でやればいいのに」 私「まあ…(作業始める)」 2分後 義母「ドンドンドン!!ねぇちょっと!勝手口なぜか開かないの!開けて!!」 3分後 義母「どっかに要らないタオルあったらちょうだい」 8分後 義父「パソコンが変になっちゃった」
何十代になって独身だとなんちゃらとか、寝る時ブラしないと乳が垂れて怖いよとか、男も顔のシミ予防は当たり前とか、そういう粗雑で失礼で余計なお世話なプレッシャーをかけてくる奴らに喰らわせるためにこの拳はあるんだ
もっと投票率高くなってほしいよ。投票率が上がったら自分の投票した党や候補者がもっと支持が伸びると思ってるわけではなく。可能な限り大勢のみんなで決めたいじゃないですか、せっかくの民主主義なんだから
→母娘で相談した結果、「私は拡散はしないけど、◯◯ちゃんが私のことを本当の友達だと思って選んで送ってくれたことは嬉しいよ」という旨の返信をすることに。その子の親御さんとも繋がってはいるけど、とりあえず報告はしないことにして(娘が告げ口したみたいになっても嫌だし)、今後も頻繁に→
ちなみにメッセージの内容はもっとずっと長文でした。全体的に絆❤️仲間❤️というキラキラした感じで一見前向きなメッセージながら、本当に大事な友達以外には送っちゃダメという条件がついてるのがより邪悪な感じがして嫌でしたねぇ。
15歳息子は本日16歳息子にアップデートしました。「今日から献血できるね」と言ったら「じゃあ記念に行くわ」と初めての献血(200ml)を完遂してました。良い誕生日。夜は本人の希望でピザ🍕にします。今後とも健やかに育ってくれ
俺は無気力生まれUTSUBYO育ち 怠そうな奴は大体友達
11歳娘が接骨院の立て看板に書いてある「肩甲骨はがします!」を見て、「えっ殺されるってこと…?」と驚いていた。殺されはしない
Twitter、どこまで酷い仕打ちしても相手が離れていかないか試し行動繰り返すメンヘラちゃんなの?
それでは皆様ご起立のうえご唱和ください 「ぜんぶ気圧(花粉/気温差/年度末)のせい!」
「生まれてきた人間は等しく尊重される」って現状全然実現されてないけれども、少なくともそれが当然だという建前と近づこうとする意識だけは絶対捨てちゃいかんと思う、人間すぐ思い上がって障害のある子は産むなとか介護必要になったら死ぬとか言うけど、そんな社会にしがみ付いて維持したくはないね
どんな性的嗜好があっても頭の中でなにを妄想してもどんな創作をしても全然いいけど、生身の人間に勝手にそのイメージ押し付けようとしたり公共の場にフルオープンにして迷惑かけるな、というのに尽きる
高裁でも有罪判決が維持されたと…孤立出産で死産した子の遺体を、1日自室で保管したことが死体遺棄にあたると。知れば知るほどおかしいよそれは 彼女がしたことは犯罪なのか。あるベトナム人技能実習生の妊娠と死産(1)|望月優大|ニッポン複雑紀行 refugee.or.jp/fukuzatsu/hiro…
旦那とお出かけして帰ってきたら出迎えた14歳息子の書き置き
「子育てが落ち着いたら…」漠然と乳幼児期にイメージしてた、下の子が小学校高学年という時期をとうに過ぎても私の子育ては全然落ち着く気配を見せないし、知り合いのママさんは上のお姉ちゃんが18歳でご出産ということで子育てからシームレスに孫育て始まってて、我々が落ち着く日とは…ってなってる
今日、近所のお宅の玄関先に迷い猫の張り紙が貼ってて、おばちゃんに誰かに頼まれたんですか?と聞いたら、「いや、うちのおじいちゃんが『このチラシ何回も新聞に折り込みされてるから、よっぽど可愛がってた猫なんだろう』って可哀想がって勝手に玄関に貼った」と聞き、ここまで優しい人初めて見たよ
人様に迷惑とコーヒーはかけちゃいけないし、SNSでよく知らん人に「あなたには失望しました」とかわざわざ伝えてダメージ与えようとする奴には近づいちゃいけない
11歳娘「別のクラスの子にからかわれてて学校行きたくない」 15歳息子「明日実力テストなんで早めに起こしてください(起きない)」 洗濯機「凍りました」 猫「ゲボォ」 義母「(旦那)は今日何時に家出るの?休みなの?昨日はお風呂入ったの?」 わたしは50過ぎのおじさんの面倒まで見ません!!!!!
「(DVDドライブの付いていないデスクトップPC買ったお客様から)前のパソコンはここにCDが入るところがあったので、隙間に無理やり突っ込んだら壊れたんです!」 #実際に言われたクレーム晒す
普段ならこういう時にTLにすぐ集合する人が一人でも呟いてないととても心配なので、ツイ廃各位はご自身と家族の身の安全を確保し次第速やかにTLに集合してほしい
うちの17歳息子が乳児の頃、寝るの苦手でギャン泣きしまくりだったのだけど、当時住んでたアパートの下の階の男性、朝暗いうちに出かけて昼過ぎに帰宅されるお仕事でさぞ息子の泣き声やドタバタがご迷惑になっていただろうに、顔合わせるたびに笑顔で声かけて下さって本当に有り難かったな…