さらにまともなことを言われて断られてしまった。
『調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』の著者 小林昌樹さんとの対談2回目が公開されました。 私が小林さんを「調べものの師匠」と呼ぶ理由など、調べものの具体的なお話しています。ぜひお読みください。 diamond.jp/articles/-/315…
#ChatGPT ですが「5歳の子供にも分かるように説明してください」というのは、わりと使えます。 ←普通の説明  5才児用の説明→
まじめな使い方。 #ChatGPTで、出典付きの解答がほしい時は、例えばこんな風に。 『[[タイトル](URL)]』で出典がリンク付きになります。
創作のための #ChatGPT AI編集者を「爆誕」させるプロンプト 「小説家を担当する編集者として行動してください」
学生のための #ChatGPT AI指導教官を「爆誕」させるプロンプト 「論文を指導する指導教官として振る舞ってください。しかし、メンタルが弱いので、一度にする質問やアドバイスは一つだけにしてください。」 「一度に一つだけ」をつけないと怒涛の指示でメンタルを病む。
#ChatGPT で文章から図解を起こしてもらう方法。 「次の文章をdot言語で図解化してください」 (結果)bit.ly/3XxvLS9
代わりにおすすめできるのは「自分ができること」を増やすことです。やったことのないものにチャレンジしてもいいし、得意なことを伸ばしても良い。「できること」を増やすのは現在の自分と陸続きで現実的であり、具体的で取り組みやすいでしょう。
私としてはめったに使わない言い方をしますが、「自分のやりたいこと」を探すのは「時間の無駄」だと考えます。それどころか、ありもしないものを探して、見なくていい深淵を覗き込むことになり、最悪心が壊れます。 marshmallow-qa.com/messages/5b6aa… #マシュマロを投げ合おう
こうして増やしていくうちに、あなたの「できること」の一部が、誰かの「やってほしいこと」と重なることがあるかもしれません。その「重なること」をやるのが嫌でなかったら、それはあなたにとって大切なもの、たとえば「天職」になるかもしれません。
ChatGPTは計算が苦手である。5桁の掛け算など、とんでもない答えをよこす。 ChatGPTを賢くするには、やり方を聞いて、そのとおりやってもらうことである。 例では掛け算のアルゴリズムを尋ね、Toom-Cook法でやってもらうと正解を出してくれた。
皆の衆、『プラトン全集』や叢書ヒストリー・オヴ・アイディアズが入ったぞ。 「国立国会図書館デジタルコレクション」収録の図書、雑誌等約32万点を新たに図書館向け/個人向けの送信対象資料としました ndl.go.jp/jp/news/fy2022…
以下、4冊の書籍をおすすめします。 まず国際関係についての本として、原康著『国際関係がわかる本』(岩波ジュニア新書)。この本では、国際関係の基本概念や歴史をわかりやすく解説しており、高... 続き→marshmallow-qa.com/messages/93d8e… #マシュマロを投げ合おう
情報出ました。 バルト、サガン、レヴィ=ストロース、ル・クレジオなど、フランスの「作家」二十五人がインタビューで語る、書くことの秘密満載の、 あの伝説の書 『作家の仕事部屋』 を中公文庫から復刊します。 hanmoto.com/bd/isbn/978412…