51
ジョージ・フロイドを殺害した警察署に所属する別の警官が、今度は2月3日水曜に22歳のアミル・ロック(Amir Locke)を殺した。警官らがアパートに強行突破で入ったとき、アミルはソファでブランケットを被って寝ていた。警官らの怒声で飛び起きたアミルは、数秒の間に発砲され死亡した。
52
こうした正しいセックスと正しくないセックスを分けようとする人々が努力した結果人々の性的な欲望やファンタジーや行動を変えられた試しは無いけれど、それによってマイノリティ——特に同性間のセックスをする人々やトランスの人々、セックスワークをする人々——が弾圧された例は歴史に実際存在する。 twitter.com/KatsubeGenki/s…
53
あなたのクラスタにとってあなたは、あなたではない。あなたが生み出した"共感"の蓄積が映し出す虚像だ。あなたはそれを演じ続けるしかなくなっているし、そうする以外の存在の仕方を忘れている。そしてあなたは人間だから、ある日何か人が"共感"できないことを言う。その日があなたの虚像の命日です。
54
自分のクラスタにウケるネタや物言いのパターンを習得し、それを放ち続けることで自らのクラスタ内でのポジションを確立。その後はいいねとRTを主食に生きていく。いいねとRTは体内で自己肯定感に変換され吸収される。胃袋はどんどん大きくなって、より過激な、より尖ったツイートをするようになる。
55
あと「ダメ」を決めるのは誰の何の基準なんだ、って話もあるよね。資本主義社会の役に立つかどうかなんじゃないの? って。
56
ダメになっちゃっても生き続けられる世の中であってほしいし、ダメになっちゃっても生き続けていいんだと全員が思える世の中であってほしい。ダメじゃない人間しかいない想定で世の中を回さないでほしい。
57
帰省や親戚の集まりを受け入れる側の家庭のLGBTQ+もさ、嫌だったら出かけちゃお。スタバでもゲーセンでもカラオケでも、一人でも、友だちとでも、行っちゃおう。親(など)に怒られても悲しまれても、あなたが楽になるならそれでいいのよ。他人の感情に支配されない人生を自分に許してあげよう。
58
もちろんそれは、帰省しないことを選んだ皆さんにも当てはまります。罪悪感を感じる必要なんてない。あなたが帰省しないことでもし誰かが不幸な気持ちになるとしても、それはあなたのせいではありません。他人の幸不幸に責任を感じないで生きよう。自分の幸不幸にフォーカスしよう。
59
帰省を前に憂鬱な気持ちになっているLGBTQ+の皆さんへ。
あなたの人生の主人公はあなた。親や親族や地元の近所の人とかの、他の誰かのために生きてる脇役じゃない。自分の生きたいように生きる権利のある主人公です。他人の幸せを保証する責任なんて、あなたには無いのです。
どうか生き延びてね。
60
↓これ拡散して〜
ちなみに、This Is MeっていうBGMの曲の著作権の関係で、この動画が見られても私には一切収益は発生しません。
なので、私のためではなく、マーチの様子を見て喜ぶかもしれないトランス当事者のために、拡散しておくれ〜。 twitter.com/MasakiChitose/…
61
#東京トランスマーチ #TokyoTransMarch2021
に行ってきました。
↓全編は YouTube で観てください
youtube.com/watch?v=neVFDm…
ネットではトランス差別的/排斥的な言説が飛び交っていますが、日本でもこれだけの人数がトランス差別反対のために集まったという事実を多くの当事者に届けたいです。
62
拡散希望
はじめてのトランスジェンダー
trans101.jp
“昨今トランスジェンダーについての様々な情報があふれています。このサイトは、普段トランスジェンダーを身近に感じていない人でも、情報の交通整理ができるように作られました。”
63
スーパーマンの件、正直に「理屈じゃなくてバイとかキモいんです」と言えばいいのにグダグダグダグダと「俺の考察」という汚物を吐き出してる奴らばっかり。キモいならキモいと言って、社会的に非難されなさい。友人を失いなさい。それが嫌なら、黙ることを覚えなさい。
64
ずっとバイだったかもしれないじゃん。勝手にヘテロ(異性愛者)だと思ってた方が悪いだろ。後から分かる設定なんて世の中の作品にいくらでもあるよ。実は生き別れの兄弟だったとか。 twitter.com/mugyuuuuu340/s…
65
主に米国の最近の作品における多様性の表現は、そういうところをちゃんとしたい(必然性のない虚構は偏見でしかなく、作品のレベルを下げてしまうから)という思いで実践されてるのがほとんど。「ポリコレ棒で叩かれるから」という理由で行われているのではない。
66
/いるんだから、作品内で理由を表現する必要は無い。むしろ全キャラクターがノンケな作品でこそ(それは現実とは違う不自然な状況だから)理由や必然性が表現されるべきなのだよ。
67
「手から蜘蛛の糸出るのは現実を反映してるのか」みたいなぶっとんだツッコミが来る前に言っておく。創作において、現実を反映してない事柄には(たとえ後付けでも)作品内で理由や必然性が設定されます。蜘蛛の糸が出るようになった理由は一応作品内で表現されてる。バイセクシュアルはそこら中に/
68
ゲイ男性が突然口が軽くなってペラペラと「あそこのスーパーの店員とやった」とか「お前の兄貴とやった」とか「同級生とは7人くらいやった」とか喋り出さないと、世の中の人たちは現実を直視できないのだろうか。
69
そんなにいないことにしてるだけで、バイセクシュアルなんてなあ、そこら中にいるんだよ。周りに黙って同性ともセックスや恋愛してる人(LGBTの統計にも現れない人含む)なんて、皆それぞれの知り合いの中に1人とか2人とかのレベルじゃないからね? 何人もいるからね?
70
スーパーマンの息子がバイセクシュアルなのが「ポリコレの行き過ぎ」みたいに言われてるみたいだけど、ポリコレでも何でもねえ、ただの「人がいたら、その人がバイセクシュアルである可能性はある」というだけの話。登場人物全員ノンケだった今までの作品群が現実を反映してない虚像だっただけ。
71
ひとつの団体のひとつのイベントが「女性限定」とし、かつその「女性」を性自認基準にしただけで膨大な攻撃を受け、開催中止すら呼びかけられてしまっているのを見ると、(自分が参加しない場にすら)トランス女性が女性として存在すること自体許せない人たちがいるんだなと絶望しそうになる。 twitter.com/WCO2016/status…
72
まじでさ、同性愛者が主人公の恋愛要素皆無の映画やドラマまだ? ずっと待ってるんだけど。
73
訳しました。 (Japanese Translation of Post-Culture Review’s tweet thread)
翻訳:OnlyFans が性的コンテンツ排除に乗り出した背景にある巨大な宗教右派運動について
ja.gimmeaqueereye.org/entry/27131
74
「いいな」と思ったら本人に直接コメントやリプライで伝える、という習慣を付けよう。いいねやRTだけじゃなくて。コメントやリプライをするのはネガティブなこと書きたいだけの通りすがりもしくは大ファンだけ、という日本語のソーシャルメディアの状況は良くない。
75
重要な指摘。
事件の概要を読めば容疑者が被害者のシス/トランスの別、性器の形状、染色体などを確認してから加害に及んだのではないことは明らかだもんな…この事件が起きて電車に乗ることが以前に増して怖くなった女性はシス/トランスどちらにも多くいると思う。女性全体に対するヘイトクライム。 twitter.com/taniyanyanz/st…