museumnews jp(@museumnews_jp)さんの人気ツイート(古い順)

201
2028年、葛西臨海水族園が大規模リニューアル timeout.jp/tokyo/ja/news/… …1989年の開園から30余年を経た頃、建物の老朽化を理由に大幅にリニューアルすることが決定。現在の葛西臨海水族園の敷地内に新たな水族園を整備し、2028年3月の開園を目指している。 新しい葛西臨海水族園は、建築面積約1万30…
202
人形作家の辻村寿三郎さん死去 nordot.app/99769885016417… NHKテレビ人形劇「新八犬伝」や「真田十勇士」などの作品で知られる人形作家の辻村寿三郎さんが5日午後、心不全のため死去したことが13日、分かった。89歳。旧満州(中国東北部)生まれ。
203
展示品はすべて撮影OK 刀鍛冶の文化を伝えよう 人気集める「刀剣展」開催 fnn.jp/articles/-/491… 室町時代から江戸時代にかけ刀鍛冶(かたなかじ)の地として栄えた島田の文化を多くの人に知ってもらおうと、いま日本刀を集めた展示会が開かれています。 これは島田市博物館が開館30周年を記念し…
204
釧路湿原で太陽光発電の開発止まらず 12施設建設 キタサンショウウオの生息域減少 hokkaido-np.co.jp/article/807988 釧路市が天然記念物に指定する絶滅危惧種キタサンショウウオの生息適地となっている釧路湿原国立公園周辺に、昨年12月末時点で、大規模太陽光発電所が12施設建設されていることが分…
205
熱川バナナワニ園が「ワニ大福」発売 「かわいくて食べられない」と話題に shimoda.keizai.biz/headline/86/ ワニがバナナをくわえた姿を模した「大福ワニ」の販売が2月23日、伊豆熱川駅から徒歩1分の「熱川バナナワニ園」(東伊豆町奈良本)で始まった。 「すごいアイデア」「かわいくて食べられない」など…
206
絵本作家エドワード・ゴーリーの展覧会が渋谷区立松濤美術館で、『不幸な子供』など約250点の作品を紹介 fashion-press.net/news/100504 展覧会「エドワード・ゴーリーを巡る旅」が、東京の渋谷区立松濤美術館にて、2023年4月8日(土)から6月11日(日)まで開催される。 エドワード・ゴーリー(Edward Gorey)は…
207
1日だけ! 世界遺産・百舌鳥古墳群が特別公開されるそうです! 受付は3月15日まで! sakai-nishi.goguynet.jp/2023/03/09/kof… 世界遺産・百舌鳥古墳群が2023年3月26日に、特別公開されるそうです!  古墳に登れるのはこの日だけ! 世界遺産・百舌鳥古墳群 特別公開 出土品を間近で見たり、学芸員の解説を聞いた…
208
「えさをあたえないで」「たいせつに育てられています」 九州国立博物館では、埴輪が「放牧」されているらしい j-town.net/2023/03/103439… 九州国立博物館(福岡県大宰府市)で、ちょっと変わった「埴輪」の展示が行われている。 ツイッターで注目を集めたその光景が、こちら。 2023年1月24日、ツイッ…
209
琉球王妃の子孫に伝わる宝刀「沖縄に戻せて良かった」 祖父が大阪に移し戦禍を逃れる okinawatimes.co.jp/articles/-/111… 琉球王朝の王妃の家系である宇久田家の子孫、田中典子さん(59)=兵庫県=が代々伝わる刀3振りを沖縄県立博物館・美術館に寄贈した。田中さんの祖父が沖縄戦を前に関西へ移し、戦禍…
210
乱歩フォーラムの開催4/22 および 江戸川乱歩館リニューアルオープン4/29 prtimes.jp/main/html/rd/p… …江戸川乱歩館は、2021年10月24日に発生した火災により長期休館していましたが、この度再始動します。新たな江戸川乱歩館では、「乱歩と鳥羽の関わり」にこれまで以上に焦点をあてた展示を行い、…
211
マスク自由化に伴い廃棄される資料の確保を museum-urahoro.jp/2023/03/13/mas… これまでマスク着用を呼び掛けていたポスターやチラシなどが、本日を機に一斉に貼り替えられます。 多くは廃棄されると思いますが、時代資料として博物館ではこれらを収集します。 「コロナな時代の世相… twitter.com/urahoromuseum/…
212
国内初、福井県立大が「恐竜学部」を開設へ 恐竜博物館と連携も asahi.com/articles/ASR3F… 福井県立大が国内初の「恐竜学部」(仮称)の開設準備を進めている。恐竜を中心とした古生物学や地質学、古気候学に特化し、2025年春の開設を目指す。 県によると、新学部には恐竜・地質学科の1学科を設け、…
213
奈文研 木簡を学ぶアプリ「ナゾルクン」に古文書や文字を追加 www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202… 奈良文化財研究所が独自に開発した奈良時代の文字を学べるアプリがこのほど改修され、源頼朝や豊臣秀吉など歴史上の偉人が書いた文字や古文書について学べるようになりました。 奈良文化財研究所が独自に開発し…
214
桜田門外の変 新史料見つかる 薩摩が幕府に「賄賂目録」 筆者は熊本藩士? 事後処理巡る交渉過程記録 mainichi.jp/articles/20230… 江戸末期に大老井伊直弼が暗殺された桜田門外の変を巡り、襲撃計画に関わった薩摩浪士を追う幕府側と、薩摩藩側のやりとりを記録した新たな史料が見つかった。薩摩藩…
215
博物館悲鳴…電気代が1.5倍に 国宝400点以上展示・保管で節電困難 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/380… …一年中、一定の温度や湿度を保ち続けなければならない「博物館」からも、悲鳴が聞こえてきます。 島根県出雲市にある古代出雲歴史博物館です。 建物の裏手にある扉を開けると… ここには館内の湿度を管理…
216
国立西洋美術館、第2日曜を無料観覧日に…常設展で来年度から yomiuri.co.jp/culture/202303… 国立西洋美術館は17日、来年度から原則、毎月第2日曜日を常設展の無料観覧日にすると発表した。継続的な無料観覧日を設けるのは、国立美術館では初めてという。 国立西洋美術館が同日、川崎重工業(本社・東…
217
元寇防塁二重構造 石塁と空堀 侵攻防ぐ…九州大箱崎キャンパス跡 yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 九州大箱崎キャンパス跡地(福岡市東区)で見つかった蒙古襲来時の石塁「元寇防塁 」跡の発掘調査が終了した。石塁の背面に平行して空堀の「大溝」が初めて見つかり、二重の防御施設だったことが明らかにな…
218
「可愛い」というコトしか、わからない 豊臣期の遺跡から出土した「犬の像」の謎 j-town.net/2023/03/183441… …土でできているらしい、垂れ耳がなんとも愛くるしい犬たち。 たしかに体形や表情が一つ一つが違うような気もする。 ツイートによると「大坂の豊臣期の遺跡から出土した犬型土製品」という…
219
ネコ型の出土品 mainichi.jp/articles/20230… 福島県郡山市にある縄文時代の遺跡で発掘され、「ネコの頭に見える」と話題だった土製品の愛称が「じょもにゃん」に決まった。展示する大安場史跡公園が募集し3802件の応募があった。 縄文時代の日本にイエネコはいなかったという説が有力。出土から23年たっ…
220
焼失の「江戸川乱歩館」4月29日再開へ www3.nhk.or.jp/tokai-news/202… おととし、火災で焼失した三重県鳥羽市の推理作家の江戸川乱歩を紹介する博物館が、4月、隣接する古民家を改修して再開することになりました。 鳥羽市の中心部にあった「江戸川乱歩館」は三重県出身の推理作家、江戸川乱歩の資料な…
221
ヒ素ミルク 未開封缶とカルテ現存 岡山大保管 教訓伝える貴重な史料 sanyonews.jp/article/137658… …1万3千人超が被害を受けた森永ヒ素ミルク事件で、粉ミルクに含まれていた有毒物質のヒ素を特定した岡山大医学部(岡山市)に、これまで現存が確認されていなかった未開封の粉ミルク缶と、同大病院の…
222
羊の頭部のミイラ2000体発掘 ラムセス2世建造の神殿に奉納か mainichi.jp/articles/20230… エジプト観光・考古省は25日、中部アビドスで、プトレマイオス朝(紀元前4~同1世紀)時代に作られた少なくとも2000体の羊の頭部のミイラを発掘したと発表した。紀元前13世紀に在位した古代エジプトのファラオ(…
223
踏めない…美しすぎるマンホール、堺はなぜ「ミュシャ」推し? lmaga.jp/news/2023/03/6… …約500点のコレクションを所蔵する「堺アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館)」(堺区田出井町)があるなど、実はミュシャとの結び付きが強い堺。マンホールができたきっかけや、堺とミュシャの関係に…
224
魔女の魔術に呪文詠唱…米国で人気急上昇の「ペイガニズム」とは natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/0… その昔、古代ケルト人たちは自然と野生の有角神ケルヌンノスに祈りを捧げるため、風が吹きすさぶ荒野を旅した。古代エジプトの人々は、豊穣の女伸イシスの庇護を求めて砂漠を越えた。ケルトの謎めいたドルイ…
225
徳川家康が生きた時代を美術品・歴史資料などで紹介する特別展『どうする家康』4月15日より開催 lp.p.pia.jp/article/news/2… 三井記念美術館では、2023年4月15日(土)よりNHK大河ドラマ特別展『どうする家康』を開催する。2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」と連動する同展は、徳川家康のほか、織田…