museumnews jp(@museumnews_jp)さんの人気ツイート(古い順)

226
中世の博多伝える「幻の古文書」あった 福岡市東区の称名寺 市有形文化財に nishinippon.co.jp/item/n/1076027/ 福岡市は、同市東区馬出の称名(しょうみょう)寺で、長らく所在不明だった16世紀の古文書「武家之文章」が見つかったと明らかにした。戦国時代に博多を支配した大友氏や大内氏との関わりを示す…
227
特級呪物? 蠱毒? 九州大学で「340年前の壺」がお蔵出し 「虫が入っている」と伝わるその正体は nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/23… 九州大学農学部の昆虫学教室で薬品の棚卸しが行われた際に、340年前の壺(つぼ)が披露されました。教室では「虫が入っている」と伝わる「毒劇物扱い」の品とのことで、Twi…
228
「よりリアルに」国宝・山鳥毛など名刀の展覧会 news.ksb.co.jp/article/148792… …岡山県立博物館は、耐震化などの改修工事のため、2020年から休館していました。 4月1日からは、リニューアルオープンを記念し、鎌倉時代に活躍した備前の福岡一文字派などが手掛けた日本刀、7口を展示しています。2階は、展…
229
古代エジプトの宮殿の庭で発見された「大量の手」は勝利を祝う儀式のために切断された可能性 gigazine.net/news/20230406-… 古代エジプトの第15王朝(紀元前1640~1530年)は、ヒクソスと呼ばれる集団によって立てられた王朝です。そんな第15王朝の宮殿の遺跡から見つかった大量の「切断された手」について…
230
絶滅危惧種の植物がほぼ全て引き抜かれる 金沢動物園の『残念なお知らせ』に憤り grapee.jp/1332778 …横浜市にある金沢動物園がウェブサイトを更新。 『園内の希少植物に関して残念なお知らせです』と題し、動物園内にある希少植物が、ほぼすべて引き抜かれ、荒らされる事例が発生したこと滅…
231
日本最古 パンのレシピ発見 “元祖”韮山代官の江川英龍メモ 味は現代風? at-s.com/amp/news/artic… 江戸時代後期に現在の伊豆の国市で日本初のパンを焼き、「パン祖」と呼ばれる韮山代官江川太郎左衛門英龍(坦庵、1801~55年)が書き残したレシピが新たに見つかった。これまでは1842年…
232
博物館明治村・3年8カ月ぶりに「蒸気機関車12号」が営業運行を再開 prtimes.jp/main/html/rd/p… 博物館明治村(愛知県犬山市内山1番地、理事長:山本 亜土)では、4月20日(木)より、国内最古の動態保存蒸気機関車である「蒸気機関車12号」の営業運転を再開します。 蒸気機関車12号は、同村内で動態保…
233
3000年前の毛髪から向精神薬使用の痕跡 欧州最古の事例 cnn.co.jp/fringe/3520247… スペインの科学者らがこのほど、青銅器時代の欧州に住んでいた人々について、向精神薬を使用していたことを示す直接的な証拠を発見した。太古の儀式の一部に使われていた可能性がある。 植物に由来し、知覚に影響…
234
櫻井翔 言葉で訴える「NO MORE WAR」 個人初の展覧会開幕「多くの人に伝えられる立場」胸に sponichi.co.jp/entertainment/…ミュージアム sponichi.co.jp/entertainment/… 嵐・櫻井翔(41)の個人初の展覧会「未来への言葉展」が14日、東京・六本木ミュージアムで開幕した。 櫻井がこれまでメディアを通して発…
235
ジョー・プライスさん死去 米国の美術収集家 nikkei.com/article/DGXZQO… 江戸時代の画家、伊藤若冲の作品コレクションで知られる米国の美術収集家、ジョー・プライスさんが4月13日、老衰のためカリフォルニア州の自宅で死去した。93歳だった。葬儀は近親者で行った。伝統や系譜にとらわれない、米国人…
236
小説に登場するすしを提供 神奈川近代文学館に新喫茶 nikkei.com/article/DGXZQO… 小説「細雪(ささめゆき)」のちらしずしはいかが――。県立神奈川近代文学館(横浜市)の展示館1階に「鮨(すし)喫茶すすす」がオープンした。文学作品をモチーフにしたすしなどを提供する飲食店で、企画展にちなんだカ…
237
3世紀初めの木製仮面、大阪の遺跡から出土 ヤマト王権に関わりか asahi.com/articles/ASR4S… 3世紀初めごろのものとみられる木製仮面が、大阪府東大阪市にある集落跡「西岩田遺跡」から出土した。府文化財センターが24日、発表した。この時代の木製仮面は全国で3例目といい、専門家は「地域の有力者に…
238
エジプト古代寺院から釈迦像出土 インドと交易の印 afpbb.com/articles/-/346… エジプトの観光・考古省は26日、紅海(Red Sea)に面する古代の港湾都市ベレニケ(Berenice)で釈迦(しゃか)像が見つかったと発表した。インドとローマ帝国時代のエジプトの交易活動を知る手掛かりになるとみられている…
239
横溝正史「幻の金田一作品」か 未発表の映画シナリオ見つかる www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 金田一耕助シリーズで知られる作家・横溝正史が原作を担当した未発表の映画のシナリオが新たに見つかりました。金田一耕助が活躍するストーリーで、専門家は「幻の金田一作品だと考えられる」と話しています。 …
240
飯田・川本喜八郎人形美術館でテレビ人形劇「プリンプリン物語」の人形展示 iida.keizai.biz/headline/420/ 川本喜八郎人形美術館(飯田市本町1)で4月29日、造形作家の友永詔三さんが制作した人形などを展示する「友永詔三のテレビ人形の世界」が始まった。 同展示は、1979(昭和54)年から3年間放映され…
241
マグネットおもちゃ 事故多発で6月19日から製造・販売禁止へ asahi.com/articles/ASR5J… 強力な磁力を持つおもちゃ「マグネットセット」を子どもが誤飲する事故が相次いでいることを受けて、政府は16日、子どもが誤飲する恐れのある小さなもので、磁力の強いものを消費者向けに製造・販売することを禁…
242
人知の及ばない世界へようこそ 大阪歴史博物館「異界彷徨―怪異・祈り・生と死―」 6月26日(月)まで jocr.jp/raditopi/2023/… 古来、人々は、死の恐怖にあらがうため、また天変地異の原因としても、人知の及ばない「異界」を想像してきた。生活や人生と密接に結びついていた異界の概念について、多…
243
薩摩藩へ「密偵」報告書見つかる 江戸初期、熊本藩が派遣 鹿児島城工事、信者島流しなど18カ条 373news.com/_news/storyid/… 熊本大学永青文庫研究センターは18日、江戸時代初期に熊本藩が薩摩藩に派遣した密偵の報告書が見つかったと発表した。鹿児島城の石垣工事の状況や、薩摩藩内で禁じられてい…
244
潜伏キリシタン資料が国内にほとんどない中 バチカンに保管された資料の目録が公開 newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/4… 禁教期に日本では失われたもののバチカンには現存している交流史料が専門家によって整理・分類され、今月イタリアで開かれた国際シンポジウムで目録として公開されました。 16世紀から18世…
245
平城京・謎のボードゲーム復元、都人たちの熱狂を今に 小田裕樹(奈良文化財研究所主任研究員) nikkei.com/article/DGXZQO… 奈良時代の都である平城京跡の出土品に、一風変わった土器があった。縁のついた皿の内面に、円と円を6分割する放射線が点で描かれ、下方に「出」の文字が刻まれている。不思議…
246
水族館で減り続けるラッコ、わずか2施設の3匹のみ…繁殖は困難で捕獲も禁止 yomiuri.co.jp/national/20230… かつて各地の水族館で飼育され、人気を集めていたラッコが現在、全国でわずか2施設の3匹にまで減っている。いずれも高齢化などで繁殖は期待できず、このままでは国内の水族館から姿を消す可能…
247
琉球王国時代の那覇の士族の家系図などがブラジルで見つかる www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/… 琉球王国時代の那覇の士族の家系図などの記録がブラジルで見つかり、貴重な歴史資料として注目されています。 新たに見つかったのは「新参密姓家譜」で、那覇の士族だった「新参密姓」の支流の志良堂家に関する記…
248
神社の「杯」を調べてみたら…元代・景徳鎮の「至宝」だった 日本初確認の装飾、中国でも出土例わずか 373news.com/_news/storyid/… 鹿児島県南九州市川辺町宮の飯倉神社に伝わる馬上杯2点が、14世紀の中国・元の時代に景徳鎮で焼かれた青白磁で、日本初確認の装飾が施されていることが分かった。 透…
249
凸版印刷、くずし字資料を手軽に解読できるiOS版くずし字解読アプリ「古文書カメラ」配信開始 weekly.ascii.jp/elem/000/004/1… 凸版印刷は6月1日、スマホで撮影したくずし字資料を高精度のAI-OCR技術によりその場で手軽に解読できるiOS版くずし字解読アプリ「古文書カメラ」の配信を開始した。 また、古文書…
250
図書館職員の8割近くが「非正規」 協会が待遇改善求め「異例」の要望 bengo4.com/c_23/n_16092/ 公立図書館で非正規雇用の職員が増えていることを受けて、日本図書館協会(JLA)は6月6日、東京・霞が関の文科省で記者会見を開いて、非正規職員の待遇改善を求める要望書を全国の自治体に送付したことを…