51
									
								
								
							ホストという、女を振り回して金をむしり取る仕事でのし上がった人間がこれ言うの、本当にすごいと思う。
news.yahoo.co.jp/articles/d2eea…
							
						
									52
									
								
								
							女の暴力ほんとうにすごいなと思うのは、自分が他者に暴力を振るってるその瞬間でさえ自分のこと「被害者」だと思ってる点ですね。殴る蹴るの暴行を加えながら被害者面できるの本当に同じ人間とは思えない。
							
						
									53
									
								
								
							早稲田大学の女性教員が男子学生をレイプした事件でも、朝日新聞は性強要に一切触れず「子どもの習い事のお迎え、学生にさせる」とかいう意味わからんタイトル付けてましたね。
asahi.com/articles/ASQ6K…
							
						
									54
									
								
								
							星崎「男性向けコンテンツはいくらでもゾーニングしていいのでBLだけは規制しないで!」
小山「いやそれ差別だよね?なんで男性向けと女性向けでゾーニング基準が違うの?おかしくない?」
星崎「小山はBLを規制しようとしてる!表現の自由の敵!!」
なんなんだよこの流れ
							
						
									55
									
								
								
							娯楽性と作家性の両立というクリエイターにとっての最重要課題を「資本主義の悪魔」とか言って馬鹿にするような人間は根源的に商業クリエイターに向いてないわけなんだけど、かと言ってこういう人は同人の優しい世界にも安住できないんですよね。承認欲求の悪魔に取り憑かれてるから。 twitter.com/arahik0001/sta…
							
						
									56
									
								
								
							戦後日本の礎を築いたのは1900-1930年代に生まれた戦前•戦中世代で、今の団塊世代が社会に出た頃にはとっくに日本は復興し終わって経済大国になってたんだよな。だから学生運動みたいな非生産的なことやれてたわけで。 twitter.com/adachinofedor/…
							
						
									57
									
								
								
							南場智子、DeNAが上場したあたりで「どうやったら女性が活躍できる組織を作れるんですか!?」みたいな女性活躍系の有識者会議にさんざん呼ばれたんだけど「女性だからって別に男性と環境変わらなくないですか?」とマジレスして場をドン引きさせたというエピソードがある。
							
						
									59
									
								
								
							返済能力のない若年女性に何百万円もの借金を負わせる飲食業と萌えポスターを同列に語ることは不可能でしょう。貸金業は本来免許制なんですよ。ホストクラブは明らかに社会通念上許容される範囲を逸脱してる。 twitter.com/shin_1/status/…
							
						
									60
									
								
								
							「支援対象から男性を排除すれぼ補助金を出してやる」と東京都がNPOに迫る。このレベルの性差別が平然と罷り通ってるのが現代日本で、完全に常軌を逸してるとしか言いようがない。 twitter.com/jig_sou/status…
							
						
									62
									
								
								
							2021年度のColaboの計上収益は1億7600万円(その大部分が税金)で、これだけあれば100人以上が生活保護受けられるわけだけど、実際にColaboのシェルターにいるのは数人なわけでしょ。巨大な金の無駄だよなぁ…。相談事業等含めても効率が悪すぎる。
							
						
									63
									
								
								
							東京都の職員が都の規約を破ってまでColaboに金流すとかマジで意味わからんというか、普通に考えて政治絡みの疑獄以外ないと思うんだが、これ異常独身男性が大暴れしなかったら明るみに出なかったと思うとだいぶ怖いな。
sankei.com/article/202303…
							
						
									64
									
								
								
							他の業界で例えると「銀行員が闇金に手を出す」とか「1年中風呂に入らない板前」とかそのレベルのNG行動なんですよこれ。マジでありえない行動ですし、これが問題化していない時点であの業界の社会的意義は薄いと感じます。
							
						
									66
									
								
								
							婦人保護施設、本来の目的であるセックスワーカーは誰も使わず、法改正でDV被害者も使えるようになったがそれでも利用者は増えず…という流れなんですが、いい加減に自分たちが要支援者から必要とされてないことを認めてほしいですね。なんの専門性もない支援者とか不必要なんですよ。 twitter.com/Nathankirinoha…
							
						
									67
									
								
								
							冷静に考えると、「男なら奢れ」ってセクハラなんですよね。「女ならサラダくらい取り分けろ」って男が女に言ったらセクハラでしょ。その数倍ヤバいセクハラがまかり通ってた今までが異常なんですよ。 twitter.com/yu123ya123/sta…
							
						
									68
									
								
								
							「日本人女性は体力がないから欧米の女性みたいに働けない」とか真顔で言えるのほんとうにすごいと思う。欧米男性より圧倒的に体格で劣る日本人男性のハードワークは目に入ってないのかよ。
							
						
									69
									
								
								
							本来であれば全くつながらないはずの「女性支援」と「表現規制」はなぜ密接に結びついてしまったのか。婦人保護行政40年の歴史を紐解きながら、「女性支援」領域の活動家が「表現規制」運動の中心に躍り出てしまった歴史的経緯についてまとめました。
note.com/wakari_te/n/n5…
							
						
									70
									
								
								
							婦人保護事業が主導になってるのが本当に異常なんだよな。あんなもん支援対象者のニーズに応えられなくてここ20年間でひたすら規模を縮小させてた界隈だぞ。なんで今さらそんなもんが超復活してるんだよ。政治としか言いようがない。 twitter.com/himasoraakane/…
							
						
									71
									
								
								
							健常者の育児エッセイ漫画読むと、子供とちゃんとコミュニケーション取っててビビるんだよな。発達専業主婦の育児エッセイだと基本「自分がいかに傷ついてるか」しか描いてないんだけど、健常者は「いかに子供と相互理解を築くか」を主題にしてて真顔になる。
							
						
									72
									
								
								
							基本的に男より女の方が性欲ヤバいんですよね。わかりやすいのがホス狂で、あいつらホストクラブに行くため私生活の全てを犠牲にしてひたすらオッサンのチンポしゃぶってるわけだけど、キャバや風俗行くためそこまでやる男なぞまずいない。 twitter.com/m02chandesu/st…
							
						
									73
									
								
								
							「家族には何をしても法で裁かれない」という日本の司法のゴミみたいな現状があるからこそ被虐待児童は無限にサンドバックにされるわけですが、この規範は裏返すと「親をいくらぶん殴っても法で裁かれない」ということでもあるので自力救済ルートに入ると何もかもが反転するんですよね。
							
						
									74
									
								
								
							ハフポストと朝日新聞の最新記事をニュースフィードに流すだけの仕事で年収1000万とか取ってたTwitterJapanの元社員たち、どんな会社に再就職するんやろな。 twitter.com/hinabe_ch/stat…
							
						
									75
									
								
								
							>>生徒らは「医師不足の中で長時間働ける男性医師が選ばれるのは仕方ないのでは」「公共の場での『萌えキャラ』利用についてどう考えるか」などと率直に質問
灘高校がしっかりアンチフェミってて草
news.yahoo.co.jp/articles/8feee…
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									