小山(@iikagenni_siro_)さんの人気ツイート(いいね順)

501
「専業主婦はこんなにハイリスクなんだぞ!」とイキりたいだけの嘘松記事なんだが、今どき転勤でもないのに嫁に仕事辞めさせる男とかいないし、財産分与についても記述がないし、嘘松にしてもレベルが低すぎるんだよな。 anond.hatelabo.jp/20230220025556
502
こんなもん「このクソガキー!」っつってカミナリジジイがガキぶん殴って、ガキの方も「クソジジイが来たぞー!」つってジジイに石投げるみたいな関係性が健全だと思うんだよな。ハラスメント基準が下がりすぎてお互いにコミュニケーションできなくなってるから行政が介入する話になってるわけでしょ。
503
艦これやアイマスでシコれないレベルの権力勾配アレルギーなので、この手の主張の論旨自体は十全に理解できるんだけど、「権力勾配のない平等な恋愛」なんて理屈はともかく実現は不可能だよなと思ってしまう。 twitter.com/10anj10/status…
504
大半のメンヘラ男性には理解のある彼くんも理解のある友人も理解のある教師も理解のあるカウンセラーも現れないんだけど、そういう世界のことをカケラも想像できないんだろうなと思う。
505
基本的に男って私的領域と公的領域で人間関係を峻別するじゃないですか。私的領域の関係が友達で公的領域の関係が同僚とかになるわけだけど、その区分からして女は理解できてない感じがする。あいつら人生、基本私的領域しかないし。
506
日本女性の社会進出を阻んでるのは「育児には母親の愛情が必要」という日本的な母性神話なんでしょうね。それを維持してるのは男ではなく女だとは思うが。
507
でもそんなこと言ったらなにもできないので、みんな腹くくって人生を前に進めてるわけです。人生の不確実性を受け容れるしかないんじゃないですかね。怖がってモラトリアムを延長しても、それはそれで「選択しない」という選択をしてるだけなので予後悪いし。
508
基本的に高学歴男子ってオタク気質で脳がメスの輩が多いので、自分と同等かそれ以上に頭が良い「強い女」みたいのを求めがちじゃないですか。それを夢見て東大まで来たら白痴と見紛うようなジェンダー雑語りや甘ったれたバカ女仕草に囲まれて絶望するという。そりゃインカレでは東大女子排除しますわ。
509
日本共産党がしんぶん赤旗を発行するのは共産党の思想を広めるためだし、創価学会が聖教新聞を発行するのも創価学会の教えを広めるためなんだが、アンチフェミニストがオンラインマガジンを発行すると「あいつらに思想なんかない。ただの金儲け」と言われるのマジで意味わからんなと思う。 twitter.com/LAmeltingorder…
510
ホスクラ、夜職に女性が参入する動機になってる部分が大きく業界そのものの悪影響は確かに大きいんだが、実のところ業界で働くホストら若年男性も構造内で搾取されてる存在だったりするんだよな。売掛金を回収できないとホストの負債になる仕組みとかは典型。
511
今検証してみたところ、この警告が出るのはカンパ募集noteへのリンクだけっぽいですね。他のnote記事は普通にアクセスできる。ますます組織的な集団スパムっぽいな…。
512
性ホルモン由来の困難は当然個人差があるわけだけど、女性の困難については最も重篤な人に基準が定められ、男性の困難については最も軽症な人に基準が定められるわけです。これが性的権力。
513
一方で若い男は「人間」として女性に対峙してるので、「父」としての立場も「男」としての立場も旧い世代ほどは女性に対して提示しない。その表現形がある種のアンチ・フェミニズムであり、「お前らいい加減に『人間』になれ」と女性に要求するわけだが、アカペニはそれを性差別として退けてしまう。
514
お気持ちではなく客観的なエビデンスによると臭いのは女性の方なんですよね。 note.com/wakari_te/n/nc… twitter.com/kichigaimojo/s…
515
習い事が忙しくて週の半分しか文化祭実行委員会に出れないやつを委員長にできるか?という話をしてんのよ。習い事が忙しくても集中してがんばれば成績上位になれるよね!という話はしてない。まともに人使う立場にならんとわからん話なのかもしれんけど。
516
男性教員が女子学生を飯に誘って告白した事件(?)は「セクハラ」として朝日新聞も大々的に報じてたんですけどね。朝日新聞の基準では男性教員が女子学生を飯に誘うより、女子教員が男子学生をレイプする方が罪が軽いらしい。 asahi.com/articles/ASL6W…
517
これはほんまにそうなんですよね。男にとっての恋愛は暇つぶしだけど、女にとっての恋愛は人生そのものなので、かける気合いと気迫が違う。そこを舐めてると割ととんでもないことになる。 twitter.com/mousukosikane/…
518
ある程度社会に揉まれて挫折しなきゃ「自分には能力がない」と認識できないですからね。職歴ゼロのニートとか30-40代から医学部再受験とかチャレンジしがちですけど、社会に揉まれた経験がないから自分の無能さを自覚できてないわけです。だから職歴のない無能専業主婦ほど「自分は優秀」と思ってる。
519
Q.ひとりの子供の夜泣きをあやすのに何人の女が必要か? A.3人。1人が子供をあやし、もう1人があやしてる女を応援し、もう1人がいかに育児が大変かについてTwitterに投稿するため。
520
マジで胸糞悪いわ。これは現実に当事者がいて、そいつらが危険で暴力的な支援とつながりかねないんじゃないか?っつう問題に対しての議論なんだよ。それを最低限の基本的知識すら学ぼうとせずクソ下らん言葉遊びの対象にすんなや。人間としての良識はないのかよ。
521
あまりに常態化しすぎて疑問を抱くことすら難しくなっちゃってますが、冷静に考えると女性支援をやってる人たちが漫画やらアニメやらの表現規制の最前線に立ってるって意味不明なんですよ。どう考えてもそんなことしても当事者利益とは結びつかない。この異常な構図はなぜ生まれたのか?というお話。
522
「Colaboの支援手法はメンタルヘルス領域の禁忌を破りまくってる」という話をいま頑張って書いてます。「会計などテクニカルな問題はあったけどColaboの活動自体はまっとう」みたいな感想を持ってる方に少しでも届けば幸いです。26日までには書き上げたい。
523
他人様の被害体験を「そんなもんしょせんn=1(誤用)」と不可視化しようとして、その誤用を指摘されたら「お前はモラハラだ!」と逆ギレする。まさにこれが「いかなる局面でも男性に対して被害者として振舞う女性の加害者性」なんですよ。どう見ても客観的には加害者なのに被害者面を押し通そうとする twitter.com/jam_butter/sta…
524
マジでこいつ一方的な詰問しかしないつもりなのな。 twitter.com/Frozen_Sealion…
525
ハームリダクション的な支援としてコンドームを配るとしても、売春等の問題行動を放置するのではなく問題行動をコントロールできるように支援しないと意味ないんです。でもColaboは「全部買う男が悪い。ホスクラ通いは何も悪くない」として問題行動を放置してるでしょ。だから支援が機能しない↓