若林宣(@t_wak)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
現地スタッフを置いて日本人大使館員は逃げた、というのが衝撃過ぎて……。
27
自民党議員たちの「一律10万円私たちの力」ツイートが醜悪すぎて、簒奪の酷さを感じている。
28
あれは、「安楽死」や「尊厳死」がどうの以前に、命を選別する思想を有した医師が起こした殺人事件じゃないんですか?
29
NHKのニュースを見ていて、ロシアで愛国教育が進んでいるというので何をやっているのかと思ったら、国歌斉唱国旗掲揚と日本でやっていることと大して変わらないところに来ていた。おぉぉロシアの友よ、引き返すのだ。日本みたいになってはいけない。
30
オリンピックや万博すら止めない連中が言う私権の制限だの改憲だの、ロクなものじゃないに決まっている。
31
よくもまぁここまで酷いことを思いつくものだなぁ。 twitter.com/jijicom/status…
32
今日は、一水会を共産党呼ばわりしているツイートを見た。間違っているいない以前に、なんといえばいいのか。
33
なお私は、現政権は個人の経済的救済にはなかなか首を縦に振らないだろうと思っている。なぜなら彼らは独特の家族観や社会観の持ち主で、過去の例を見ても、現実をそれに合わせるべきと考えて行動しているから。新聞記者の中には財政問題に理由を見たがる向きもあるようだが、それでは説明しきれない。
34
おい日本人、昨年散々言っていた「エッセンシャルワーカーの皆さんに感謝を」はどこにやった。どこにやったのよっ!
35
「最初から国などが支援金を出してもいい作品はできません」 問題その1、切る気まんまん 問題その2、「いい作品」とそうでないものを線引きする気まんまん twitter.com/KenAkamatsu/st…
36
山田太郎の「子ども庁」って、最初は単なる思い付きなのかと思ったけれど、共同親権の件といい子ども食堂の件といい、わかっていて悪いことを推進するつもりなのだろうと今では思っている。
37
1990年の、「有害」コミック問題の引き金が間違っています。和歌山県某市で起きた新宗教がらみの運動がきっかけです。勘弁してください。あと日本国憲法はそれでも一定の歯止めにはなっていますが、あえて否定して改憲したいということですか。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
38
山田太郎と赤松健の所属政党は、憲法の「表現の自由」に、次の項を加えようとしているよ。 2 前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。 …in.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/polic…
39
エアコンを「使わない」ではなく「使えない」人が多いことに思いをいたしてもらいたいのだが。 twitter.com/tbs_news/statu…
40
「一国民の会」が提供するコンテンツに、音喜多駿参院議員と、おぎの稔大田区議の名が見えます。ともに、消費税こみで1,078円です。で、この「一国民の会」の代表である渡瀬裕哉氏なんですが。 web.archive.org/web/2021091217…
41
「赦しなさい」という圧力が、周囲から被害者にかかりませんように。
42
つるのの差別に「それはいけない」と忠告する、そういう芸能人仲間はいないのだね。
43
戦争放棄の条項について、「誰が」という主語について考えたことのない人がこんなに多いのかと、愕然としている。
44
ところで、あれやこれやの議事録を残していない状態で、次の内閣にどうやって仕事を引き継ぐんだろう。示された知見を確かめることができないんだよね。
45
吉川美代子氏、長谷川幸洋や百地章と名前を連ねていたのか。KAIKEN channelって……。統一教会系を叩けば日本会議系が出てくる、なんか地獄みたいな。
46
「靖国神社にコロナ収束祈願」って、強烈な文字列だな。悶絶しそう。やはり気分は戦争ごっこなのか与党的には。 twitter.com/Matsukawa_Rui/…
47
「表現の自由」を謳う議員と立候補予定者が、自由を制限しようとする改憲を目論んでいる政党に属する。その矛盾について真面目に考えた方がいいと思うけれど、まぁ無理だろう。
48
「国葬反対より外国人生活保護反対」というタグが出回っている。どうしてそういう愚かで怖ろしく醜いことを思いつくのか。生きさせろ。生活保護大賛成!
49
なにか問題があるのかと思ってツリーを読んだが、活動団体が寄付金や助成金、交付金を得ているというごく当たり前の話。それをさも問題あるかのように匂わせ振りに取り上げるというのは(リプライ見ると知らない人が引っかかっている)、議員としての資質に問題あると思いますよ。 twitter.com/zkurishi/statu…
50
謝罪を受け入れない自由と権利が被害者側にあることは、念を押しておきたい。