若林宣(@t_wak)さんの人気ツイート(新しい順)

26
日本漫画家協会の複数の常務理事が積極的に赤松健を推したことは、わたし忘れないでおきます。彼らは騙されることも知っていて推したのだろう(すこし考えてみりゃ当然だもの)。自分たちが推すだけならいいが、公然と推せば、社会的にどういうメッセージになるかわかるはずだよね。
27
成田悠輔の発言「高齢者は集団自決すべき」は、よしんばレトリックに過ぎないと仮定しても、人としての倫理を大きく踏み外している点でダメ。
28
いまやられているColabo攻撃の論法って、どこをあげつらうにも(やろうと思えば)使えるんですよ。でもそれを許しちゃったら、社会の弱いところを支えているつっかえ棒が折れてしまう事態になりかねないと思うんですよね。
29
この種の攻撃が、ひろく寄附文化やNPO文化に悪影響を及ぼすのではないかと近ごろ感じている。ひいては、私たちの社会の成り立ちに打撃を与えかねないのではと思う。 twitter.com/MIYAZAKI_Takes…
30
政治家なんだから、どこの神社だろうと行きゃあ政治的意味が付与されるでしょうよ。クセの強い神社ならなおさら。 twitter.com/izmkenta/statu…
31
音喜多駿議員みたいな、デタラメな話に軽々しく乗って犬笛を吹いたくせに後から中立ぶろうとするの、本当に卑劣漢だと思う。
32
手を差し伸べ続けなかった人が今になってこういうこと言い出すの、卑怯だよね(そして陰謀論めいた話にホイホイ乗ったから、今さら後にも引けずということなのだろう)。 twitter.com/otokita/status…
33
日銀が神経を逆撫でしてくる。 twitter.com/Bank_of_Japan_…
34
国政報告を「売る」というのはすげぇ議員がいるもんだなぁ(誉めてないからね)。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
35
アンチcolaboのデンパで見過ごせないのは、あきらかな生活保護に対する無理解がまたも公然と語られていることですねー。やっている当人たちはcolabo・仁藤氏批判のつもりでしょうが、度重なる生活保護バッシングの一つでもあるのではないかと私は思います。
36
お金のかかる活動というのは現にあるので、政党の名を背負ってトンチキなことをツイートするのは止めにしてもらいたい。colaboが気に入る気に入らないとは別の話で。 twitter.com/mashiroryo1/st…
37
千葉県知事がSNSバトルにいそしんでいらして、一県民としては不安しかない。
38
岡崎署の事件、出てくる話がもうなんというか酷すぎて。 ~こぼれた水飲むよう指示か 勾留死、弁当裏返しに提供疑いも | 2022/12/23 - 共同通信 nordot.app/97894226186890…
39
いま知った。千葉大でこれでは、さすがに日本終わった感をおぼえる。 ~円安影響 千葉大学 図書館で海外雑誌の購読取りやめも|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
40
私は基本的に軍隊なくなれ派なんだけれど、それはそれとして現実に妥協した話をすると、大きくすると後が大変だよということは大軍拡に関して言っておきたい。
41
ここに票を投じた人たちの巻き添えにされてしまった、と言いたい。 ~防衛費増額巡り 首相「国民自らの責任」 一部増税で賄う考え | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
42
時たま流れて来る「暇空茜」とか言うアカウントとその一味、一時保護施設が伏せられている理由もわからない連中だったのだね。
43
よくもまぁここまで酷いことを思いつくものだなぁ。 twitter.com/jijicom/status…
44
あとはじゃな、内地朝鮮満洲の鉄道による一貫輸送を運賃面で優遇すれば、同じ商品でも大連港経由より優位に立てる、ひいては外国人商人より日本人商人が優位に立てる、というカラクリとか、まぁ色々あったんじゃ。植民地支配にインフラ整備は欠かせんのぅ。
45
植民地に鉄道を敷くじゃろ。電信と郵便も整備するじゃろ。すると、支配層が港湾都市と奥地の相場の差を利用して儲けることもできるのじゃ。満洲では為替の違いも利用できたのじゃぞ。
46
山田・赤松両議員、インボイス制度をどうにかしようと思うなら、野党案に乗ればいいんですよ。それをしないのは、中止に追い込む気が実は無いからです。
47
まじめな話、インボイスにしても、山田太郎・赤松健両議員がわざわざ退却戦をやってくれちゃっているお蔭であきらめムードが醸されるのではないかという心配がある。
48
退却が早い早い。まぁ自民党の中にいて徹底抗戦なんかどだい無理なんだけれども。いわゆるオタクに幻想持たせちゃっている人たちは反省しないとね(しないか)。 twitter.com/yamadataro43/s…
49
早くも腰が砕けてきた。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
50
連合は個人事業主を苦しめるつもりらしい→「インボイス制度は消費税の制度的な不備を改善する観点で着実な導入が必要だ」 ~連合・芳野会長、インボイス「着実に導入すべき」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…