51
大姫は義高を逃そうとし、信濃から義高に随行していた「海野幸氏」を身代わりとして残し、義高を脱出させたといいます。
(この海野がのちの真田に繋がります)
幸氏は義高と同年代なのでまだ少年。その忠勤からのちに御家人に加えられ、承久の乱にも参加しています。
#鎌倉殿の13人
52
53
#鎌倉殿の13人
「#木曽義仲・巴御前プレミアムトークin富山県小矢部市」
木曽義仲役・ #青木崇高 さん
巴御前役・ #秋元才加 さん
自分に嘘がなく、心からさまざまなことに向き合われているお二人は、「鎌倉殿〜」の義仲さんと巴御前のようだと思いました。
素敵なお話をありがとうございました✨
54
#鎌倉殿の13人 15回
・義経「鎌倉の澱んだ風!」
・放送後の視聴者「澱むどころか闇深い」
・意外とできる男・範頼
・頼朝は自分勝手な男
・「最も頼りになる者は、最も恐ろしい
(大江広元の自己紹介かな)
・景時でさえためらう頼朝の命令
・善児、それは絶望の名前……
・武衛、武衛……😭
55
上総広常が「3年のうちにやること」とした願文は本当に切ない。これにより頼朝は後悔したといわれます。
そして、広常の弟ら捕らえられていた人が許されたということです。
#鎌倉殿の13人
56
#鎌倉殿の13人 第14回
・よいお顔立ち
・義高と大姫、守りたいこの笑顔
・千人分の武働きができそうな巴御前
・可愛すぎる安徳天皇(滝涙)
・笑われても、やめないでピュア義仲
・重要:三種の神器の奪還
・鼓判官による自己異名解説
・全成 “呪詛の座は譲らない“
・義時→八重の敬語が消えた尊み
57
後妻(うわなり)討ちについて
「政子が亀の前の家を打ち壊した一件も、『うわなり討ち』の伝統的な流れの中に位置づけられるものであろう。政子が乱暴だったのは事実であろうが、政子だけが乱暴だったわけでもない」
(野村育世先生「北条政子ー尼将軍の時代ー」より)
#鎌倉殿の13人
58
59
【センバツ「#鎌倉殿の13人」メインテーマ 甲子園初演奏!地元・静岡の日大三島ブラバン】
「選抜高校野球」で、鎌倉殿の13人!
三島の地でも盛り上がっているみたいで嬉しいですね!今日の夕方のニュースで流れたりしないかな?☺️
sponichi.co.jp/baseball/news/…
60
今週の #鎌倉殿の13人
・初対面で膝枕要求する義弟
(政子ちゃんの膝を撫で回すな🙃)
・八重さんにあげたお餅古すぎ問題
・噛み合わない源兄弟の思い出
・女子マウントの怖さ
・面白くない冗談は悪即斬
・空気は読めないが、戦術はできる子 義経
・女子は皆キノコ好き説(私は好きだが)
61
62
【#鎌倉殿の13人 とランチパックがコラボ!】
13人にちなんで、「13種類の野菜」が入ったチキンカレーのランチパック!美味しそう✨
静岡県や東京都内などでは昨日発売しているとのことなので、私も探してみます😄
ほか愛知県、関東圏の山崎製パン取扱店や量販店で販売しているそうですよー!
63
「粗暴な男は苦手でな」
義経と景時の争いフラグ立ってますやん
#鎌倉殿の13人
64
義経、公式の人物紹介で
「性格は欠点ばかりだが」
って書かれてる通りだな!?
先週の平泉での別れはいい感じだったのに😂
#鎌倉殿の13人
nhk.or.jp/kamakura13/cas…
65
小栗さくらは本日より、伊豆の国市の
「#いずのくに北条PR大使」
に就任しました!
小さい頃から祖父と旅していた伊豆。
そして、歴史に興味を持ってからは、 北条や幕末ゆかりの地として #伊豆の国市 に通っていたのでとても嬉しいです!
過去ツイートもRTしたので、遡って見てみてくださいね☺️
66
68
高松凌雲は、パリで貧しい人々に無料で施療を行なっている「神の家(宿)」や赤十字の精神に衝撃を受けたようです。
それは戊辰戦争にも影響し、後に榎本武揚らに合流した凌雲は、箱館の野戦病院で敵味方関係なく治療しました。
これが日本初の赤十字活動といわれる所以となります
#青天を衝け
69
#青天を衝け
小栗忠順とネジ。
忠順が最期を過ごした群馬県・東善寺には、彼が渡米した時に持ち帰ったと伝わるネジがあります(撮影許可済み)。
1860年、遣米使節の目付として渡米した忠順は、ワシントンの造船所で鉄加工技術の高さを目にしています。その経験が後の製鉄所建設へ繋がったのでしょうね
70
藤田東湖は、地震の時すぐ外に出たものの、老いた母を助けるために家の中に戻り、落ちてきた天井の梁から母を庇って亡くなったと伝わっています。数えで50歳でした。
写真は、水戸偕楽園の横にある東湖神社。常磐神社の境内にあり、藤田東湖を祀っています。
#青天を衝け
71
#麒麟がくる
道三に「どちらかと申せば嫌いでございます」と言った頃から、十兵衛の直言癖は変わらない。
あの頃はあんなに笑えた直言癖なのに、今や自分が死ぬか相手が死ぬかのギリギリのところに来ていて、真っ直ぐってある意味厄介だと思ってしまう。
長所と短所は紙一重。
72
焼き討ちの十日前の段階で、すでに光秀は動いていて、抵抗する仰木の集落の者たちについて「仰木(おおぎ)のことは是非ともなでぎり(撫で斬り)に仕るべく候」と書状に書いています。
このことから、光秀は信長の暴挙を止めたのではなく忠実に実行していた等々、近年話題にのぼりますね。
#麒麟がくる
73
光秀は頭はいいけれど、誰につくか選択肢があらわれた時に、利害よりもついていきたいかどうかで判断しているように感じる。そうした積み重ねが、本能寺の変や光秀の最期に繋がっていきそう。
対して、細川幽斎(藤孝)は上手く選択し、徳川の世まで生きていく。
#麒麟がくる
74
毒味した後に器をすり替えるとかじゃなく、毒味役ごと黙らせる(物理)って新しいな…!
#麒麟がくる
75
信長殿、人を喜ばせたい手段が特殊。
「父を喜ばせたい」一心で、
元康(家康)の父を暗殺(贈り物は首)
「皆を喜ばせたい」一心で、
今川義元を討ち取る
「帰蝶を喜ばせたい」一心で、
美濃(斎藤)攻め ←NEW
#麒麟がくる