926
元国防総省上級顧問マクレガー氏。ロシアのウクライナ問題をアメリカのキューバ危機、つまりロシアは国境にNATOのミサイルが並ぶ事を許さない。ロシアの狙いは欧米との戦争ではないのだと。一刻も早い平和回復のために、欧米は踏んでいる"虎の尾"から足を離すべき。
youtu.be/yBd694neHiQ
927
日本はウクライナに防弾チョッキを提供しましたが、これはウクライナへの「軍事協力」、岸田政権は踏み込みすぎです。ゼレンスキー大統領がこれ以上欧米や日本を巻き込んで戦おうとすれば、世界大戦になります。日本は停戦とウクライナの中立化に向けた外交を展開すべき。
news.yahoo.co.jp/articles/2679b…
928
929
タダを通り越してワクチンに“景品”までついてきました。そこまでしないと打ってくれないワクチンとは…と穿った見方も当然出てきます。本当にワクチン接種で“すべて解決”なら、みんな有料でも打ちます。
fnn.jp/articles/-/324…
930
幸福実現党が党声明「日本はウクライナの中立化に向けた外交努力を」を発表 the-liberty.com/article/19313/
931
ゼレンスキー大統領は、欧米を戦争に巻き込もうとしていますが、大変危険です。ウクライナに防空識別圏を設定し、NATO軍がロシア機を撃墜したらもはや全面戦争です。「世界大戦」に発展しかねないということを分かっているのでしょうか。
news.yahoo.co.jp/articles/bc5d4…
932
対戦車砲の次は日本の国会で演説を流して欲しいと。次々と要求し、日本もロシアと戦えと言わんばかり。しかしロシアとの敵対は日本の国益に明らかに反し、中露二正面をも強いられる。日本はロシア憎しの論調に単純に乗ると、それこそ亡国の道です。
news.yahoo.co.jp/articles/78e80…
933
934
2012年には夏場の電力需給がひっ迫を受け、当時の野田首相は大飯原発を再稼働させました。なぜ民主党政権でできたことが今できないのか。台湾や南シナ海有事も念頭に、止まっている原発は即時再稼働すべきです。
22時まで節電を 東電緊急呼びかけ
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6421352
935
アメリカで"話題"の元男子チーム所属、トランスジェンダー水泳選手が女子大会を席巻。昨年12月の大会では、2位のチームメイトより38秒も速くゴールしたとのこと。いくら平等だといっても、こんなのフェアではない。男女の区別を無くす風潮は社会の混乱を招きかねません。
afpbb.com/articles/-/339…
936
ウクライナが日本に衛星データの提供を要請 防弾チョッキを送った段階で岸田首相はすでに「踏み込みすぎ」であり、衛星データを提供すべきでない the-liberty.com/article/19327/
937
本心でしょう。原爆投下の映像に、ガムを噛みながら拍手したオバマ氏と、胸の前でとっさに十字を切ったプーチン氏との中身の違いぐらいは、日本人として認識すべきです。
プーチン氏がバイデン氏に反論 原爆投下引き合いに|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
938
ロシアとイスラエルをぶつけようというのか。中東まで巻き込めばイランの核装備、ハルマゲドンの可能性まで出てきます。全世界を巻き込むゼレンスキー氏の自己中が世界大戦を呼び込みます。ポピュリスト政治家の限界。砲火を止め、中立の立場で国の存続を図るべき。
news.yahoo.co.jp/articles/64407…
939
火力の復旧遅れと天候悪化…といいますが、原発を止め、夜間や天気の悪い日は発電できない不安定な太陽光発電を増やしたことが原因では。価格高騰でドイツでは脱炭素政策見直し論が出て、ベルギーは原発稼働期限を延長します。日本もエネルギー政策を今すぐ見直すべきです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
940
米議会への演説で9.11と真珠湾攻撃を同列に扱うレベル。わざわざ演説を流す義理もないと思います。世界を巻き込んで「世界大戦」も辞さずと言わんばかりのゼレンスキー大統領ですが、これ以上の犠牲者を出さないためにも、退陣して中立化して国の存続を図るしかありません。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
941
経済制裁、プーチン氏の資産凍結、そしてウクライナに防弾チョッキの提供という「軍事協力」までしながら「今般のロシアの対応は極めて不当」はない。日本は踏み込みが過ぎました。ロシアへの敵対は、国益き反します。中国、北朝鮮、ロシアの3正面にどう対処するのか?
news.yahoo.co.jp/articles/78cf9…
942
ウクライナの惨状を語り日本へのさらなる協力を呼び掛けたゼレンスキー氏。しかしその戦火を呼び込んだのは、ロシアの警告を無視して欧米へ急接近した自身の判断。失策は棚に上げ、復興の支援も求め、世界大戦に引きずり込むとは自己中が過ぎる。
943
日本も、能天気に国会で演説を流して、北海道が露・中国に取り囲まれたらどうするのか。北朝鮮も加えて3カ国を敵に回して、国防はどうするつもりなのか。厳粛かつ慎重な検討が行われたわけではない。ポピュリズム(大衆迎合)という意味では日本も同じ。国が滅びかねない。
944
北海道沖合の経済的排他水域に落下とのこと。日本は北朝鮮でさえどうにもできないのが現状です。それなのに日本の向かわんとする先は、ロシア・中国・北朝鮮の三正面作戦。一体どう国を守るつもりでしょうか。
news.yahoo.co.jp/articles/62aa6…
945
台湾が中国の一部だったことはありません。国際世論が「習近平よりプーチンが悪者」とまで言わんわんばかりの中、ずる賢く動いているのが中国。本当の脅威を見誤ってはなりません。
jiji.com/jc/article?k=2…
946
「ロシア疑惑」はロバート・モラー特別検察官らが2年間に及び捜査しましたが証拠は何も出ず、トランプ陣営は「白」でした。バイデン氏の対露強硬には、自身の息子が絡む中国疑惑等から人々の目を逸らして反トランプに向けたい思惑も。公私混同が世界を危険に晒しています。
news.yahoo.co.jp/articles/801ba…
947
ゼレンスキー大統領の求めるまま、NATOが無制限に軍事支援などすれば、NATOとロシアの全面戦争になりかねません。本当にウクライナを守りたいのなら、NATOはウクライナの「中立化」を促すべきです。それがウクライナの主権も国民も守る道です。
afpbb.com/articles/-/339…
948
「ロシアはウクライナ全域を飲み込もうとしている」との見方も多いですが、ロシアにとってウクライナは「緩衝地帯」であってこそ国防上の意義があります。“ウクライナ全土の侵略”はロシアにメリットがありません。これ以上犠牲者を出さないためにも、ロシアの立場の理解も必要です。
949
支援するほど、ウクライナ人の犠牲者が増えてしまいます。ゼレンスキー氏の演説後、参議院議長は「我が国とウクライナの心は常に一つ」などと言っていましたが、今までどんな関係があったというのか。ロシアとの関係がいかに重要か、日本政府は考えるべきです。
gendai.ismedia.jp/articles/-/936…
950
本日は、福島県・郡山での街頭演説にて、ウクライナの大統領の要求に世界が巻き込まれると「世界大戦」になってしまうのだとお伝えさせていただきました。
お耳を傾けて下さった皆様、ありがとうございました!
#幸福実現党