876
迷惑極まりない政策です。百害あって一利なしと分かったなら、すぐにでも撤回すべきです。
chibanippo.co.jp/news/national/…
877
878
中国がWHOを抱き込み、国ぐるみで隠蔽工作を図っています。トランプ氏の再選確実はコロナに阻まれたため、大統領選は米国が中国に負けたと言える。すでに世界は情報戦争の只中。日本人は機嫌良く北京政府と五輪の協力を交わしている場合ではない。
news.yahoo.co.jp/articles/e33d4…
879
中国が、覆面禁止法を違憲とした香港高等法院(高裁)を否定しました。司法への介入は決定的で、「一国二制度」の崩壊の日とも言えます。香港人が自分たちを守るものは何も無い。米国は、香港人権・民主主義法案で香港の天安門化を牽制しています。日本も同様の法制化を。
mainichi.jp/articles/20191…
880
ペンス副大統領が、中国に対する政策演説を米ウィルソン・センターで行います。これは大きいです。「中国が米国との貿易問題を解決したいのなら、香港の自治権を尊重せよ」と詰め寄ります。さすがです。日本も、中国に武力を使わせないために何ができるのか、考えるべき。
sankei.com/world/news/190…
881
欧米や中国国内で共産党批判が強まる今、日本は中国政府の頼みの綱となっている。人権弾圧、軍事拡張をやめない中国にはっきり物申すことこそ独立国の態度です。
nikkei.com/article/DGXMZO…
882
中国武漢ウイルス研究所のバットウーマン石正麗氏など、中国側の発言の信憑性は無いということ。日本政府も、中国に対して、徹底した情報開示へ圧力をかけるべき。
sankei.com/world/news/210… @Sankei_newsより
883
高齢者も深刻です。出歩かなくなって親が一気にボケてしまった、とのお声をよく聞きます。“お上”の言うことはほどほどに、涼しい時間帯に、マスクを取って歩くなどして「貯筋」するのも大事ですね。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
884
【活動紹介】
8/22「習近平 国賓来日の中止を求めるデモin大阪」を開催しました。
youtube.com/watch?v=rJKniT…
885
経済的にも精神的にも追い詰められる方が増えています。しかも自殺防止の民間団体の8割が活動制限という状況です。幸福の科学は従来から自殺防止に取り組んできましたが、この度相談窓口を開設しました。メール・電話でのご相談も受け付けています。
「死なないでください。」
happy-science.jp/news/info/1191…
886
中国は台湾の孤立化を狙い、台湾と外交関係のある太平洋の島国に働きかけています。これに対し、ツバルは中国企業から提案された人工島建設計画を拒絶。台湾の自由を守る英断です。そして日本こそ、台湾との国交を回復すべきです。 jp.reuters.com/article/taiwan…
887
イスラエルでは、ワクチンパスポート所有者は「少数派」に。
イスラエルで150万人のワクチンパスポートが失効へ ワクチン接種は頭打ち、集団免疫は幻想だった the-liberty.com/article/18825/
888
これ、幸福実現党はずっと言ってきました。ロシアを自由主義陣営に入れてあげることが、対中包囲網の観点から重要だからです。もっと早く日本から言い出せれば、ロシアに感謝されたでしょうから、なおよかったんですけどね。sankei.com/world/news/190…
889
【街宣動画】国防と宗教(八王子)
なぜ、どこの国でも、
国防と宗教はセットなのか。
あの世を語らずして、
宗教を無視して、
この国を護ることはできません。
#参院選2022
#幸福実現党
#この国に精神的主柱を
(スタッフ投稿)
890
実家に帰ろうとすると摘発され、買い物に行くと暴行を加えられれる。これでオリンピック開催国というのだから衝撃です。
youtube.com/watch?v=O7ixgE…
891
4カ国に加えで、ぜひ「台湾」を入れるべきです。感染を見事に押さえ込んだのになぜ、という声も台湾からチラホラ聞こえてきます。コロナ後も、中国への忖度を続けるのか? 台湾は本格的な経済再開に舵を切っています。人的往来を活発にするなら、まず台湾からでしょう。 jiji.com/jc/article?k=2…
892
事ここに及んでも安倍政権は非台湾寄りとロバート・D・エルドリッヂ氏。青い眼のサムライの指摘通り、李登輝元総統の遺志を継いで日本に武士道を取り戻したい。日本政府として基本法を制定するとともに、台湾との同盟関係を念頭に国交の回復を目指すべき。
gendai.ismedia.jp/articles/-/750…
893
消費税5%は、幸福実現党がかかげてきた政策です。安倍首相は、閣内不一致には「外圧」を使えばいい。4月末の日米首脳会談もある。減税すれば景気は上がります。できれば、規制緩和や未来型投資にも踏み込んでほしい。
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… @YahooNewsTopics
894
今回の攻撃は、人民解放軍のサイバー攻撃専門部隊が主導との疑いがあります。中国や北朝鮮は国ぐるみで他国の重要情報を狙っています。政府の情報システムを「デジタル庁」で統括しようとしている日本政府は、わざわざ狙いやすい“的”を用意してるかのよう。
sankei.com/affairs/news/2…
895
米NBCニュースが、武漢ウイルス研究所の研究員と人民解放軍との繋がりを報じています。いまアメリカは着々とコロナの「武漢研究所起源説」を追求しています。世界で400万人もの死者を出した"真犯人"を探すことは、日本にとっても大事な使命です。
nbcnews.com/nightly-news/v…
896
もっとも、香港の次に武器が向けられるのは台湾、そして日本です。邦人が2万人もいる香港で、中国政府が「一国二制度」を守らないなら、米国や英国と連携し、中国へ経済制裁などを行える日本版「香港人権・民主主義法案」も検討すべきです。
幸福実現党が政府に提出した要望書
info.hr-party.jp/files/2019/09/…
897
在仏中国大使が「侵攻後、台湾で"再教育"を行う」と発言 「最大の脅威は中国である」と認識し台湾防衛への取り組みが必要 the-liberty.com/article/19765/
898
典型的な「脅しとすかし」です。国民の反発を抑えるため、箸にも棒にも掛からない“折衷案”を出すくらいなら、健康保険証の廃止を取り下げればいい。別の物を作っても、個人情報が守られないなら、問題の本質に向き合っているとは言えず、まるで誠実さを感じない。 nordot.app/95709763733929…
899
「脱炭素」は科学で正当化できない 「1.5℃上昇が10年早まった」はメディアのから騒ぎ the-liberty.com/article/18697/
900
6年前、在沖メディア主導のプロパガンダに翻弄される政府の体たらくに「やむにやまれぬ大和魂」で映像公開をしたエルドリッヂ氏は、まさに青い目のサムライでした。アジアに迫る中国の覇権に、今こそ敢然と立ち向かう武士道精神が必要。米軍基地の追い出し運動にも警戒を。
gendai.ismedia.jp/articles/-/804…