851
「ロシア疑惑」はロバート・モラー特別検察官らが2年間に及び捜査しましたが証拠は何も出ず、トランプ陣営は「白」でした。バイデン氏の対露強硬には、自身の息子が絡む中国疑惑等から人々の目を逸らして反トランプに向けたい思惑も。公私混同が世界を危険に晒しています。
news.yahoo.co.jp/articles/801ba…
852
米国ウィスコンシン州の議事堂前で数千人がデモ。コロナ規制にしびれを切らし「すべての働き手が不可欠だ」「共産主義より死ぬ方がましだ」とサインを掲げました。その通りでしょう。際限ない自粛の強制は、ウイルスより先に近代文明が「全滅」します。
thehill.com/homenews/state…
853
日本の製造業の設備投資が4~6月期で7%減。中国の影響が大きい。特に情報通信機械(携帯、半導体関連)では43%減。これまで景気を引っ張ってきた輸出も設備投資ダメで、これで消費税増税するのでしょうか。この時期の増税は死刑宣告宣言になりかねません。
nikkei.com/article/DGXMZO…
854
ミャンマーでは今も市民や僧侶が虐殺され、中国・人民解放軍の関与が指摘されています。「平和の祭典」を嘲笑うように、アジアに恐怖政治が広がっていることを忘れていけない。
sankei.com/article/202107…
855
幸福実現党が武漢ウィルス研究所等への査察と地球温暖化対策の見直しを求める要望書を提出 the-liberty.com/article.php?it…
856
現在進行形で行われている「ジェノサイド」の実態は、地上波で取り上げるべき。
ウイグル弾圧「現実知って」大阪で20日に証言者集会 sankei.com/west/news/2103… @Sankei_newsより
857
政府は「飯の種」ならぬ「バラマキの種」ばかり探している模様です。こんなことをするくらいなら、減税や規制緩和で工場の国内回帰を促し、地方の雇用創出を図るべきです。「カネを撒けば地方が活性化する」という“お上”の発想そのものが国の繁栄を妨げています。
news.yahoo.co.jp/articles/d5608…
858
全国の電力会社では、石炭火力発電所をフル稼働、石油火力もフル稼働、電力会社間での電力融通や、本来は災害時などに応援のために使う「非常用電源車」も駆けつけて、各地の電力需要がかろうじて支えられている状況です。政府から節電要求がなされるべきレベルなのですが…。
toyokeizai.net/articles/-/403…
859
元国防総省上級顧問マクレガー氏。ロシアのウクライナ問題をアメリカのキューバ危機、つまりロシアは国境にNATOのミサイルが並ぶ事を許さない。ロシアの狙いは欧米との戦争ではないのだと。一刻も早い平和回復のために、欧米は踏んでいる"虎の尾"から足を離すべき。
youtu.be/yBd694neHiQ
860
中国共産党政権とのパイプ役の誇る公明党が、「連立離脱」をチラつかせて獲得したバラマキ。国民はありがたがっていますが、やがて「増税」と「国防の危機」につながるというのがこの国のパターンです。この原因・結果を学習しないと国が亡びます。
jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
861
ウイグル弾圧の内部文書が流出しても、まったく反省の色がなく、それが習近平氏の本音だという興味深い記事。「ウイグルが地獄というなら、神が間違っている」と言うのに等しい開き直りです。ただ、中国も一枚岩でなく弾圧に反対する人々もいることに希望を感じます。
nikkei.com/article/DGXMZO…
862
ウイグル弾圧めぐりインドネシア、マレーシアの中国大使館前でデモ。ジャカルタでは「神は偉大なり」の大合唱。イスラム教国から声が挙がり始めました。マハティール首相はウイグル族について「中国政府からの送還要請があっても応じない」。2020年はこれがノーマルになる。
mainichi.jp/articles/20191…
863
香港でコロナ規制がどんどん強まり、「5~11歳の子どもにもワクチンパスを適用すべき」とほぼ強制。副反応のリスクが深刻なワクチンを無理に打たせるのは危険です。「努力義務」と言う日本も同様、政府が強権的になり画一的に動くと悲劇を生みます。
hongkongfp.com/2022/09/02/cov…
864
強制労働中に死亡したウイグル人のあまりに痛々しい報道。体調不良を訴えても無視され、食べ物が食べられないとハンガーストライキと言われ尋問や拷問にかけられたそう。「悪魔に憑かれた国家」が存在することをよく見るべきです。
rfa.org/english/news/u…
865
国民の巣ごもり状態は政府や自治体の”命令”が原因のはず。まずそうした「規制」から撤廃していただきたい。新しいキャンペーンばかり打ち出し、国民やマスコミの目をそらすのは責任回避です。しかも赤字を膨らませ、増税を呼び込むなどもってのほか。
asahi.com/articles/ASN9T…
866
やっぱり問題噴出。予想通り紙の教材を端末にしたら、子供たちのネット依存を助長して、思考力、学力を低下させた。子供に必要なのは、端末の操作方法ではなく、努力の尊さを教えられる熱意ある教師。文科省の「GIGAスクール構想」は亡国の政策です。撤回し、早く方向転換を。
yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
867
バイデン親子もWHO事務局長も買収されている。アメリカが大統領選を通じて中国に敗れたとしてアメリカ人は耐えられるか、との問題提起も。世界が正しい発展をするため、私たちは”中道”すなわち正しい道とは何かを求め続けていかねばなりません。
868
869
感染拡大の初期に中国を擁護していたのに、その発言はないでしょう。しらじらしいです。中国経済に依存する国や人に広がる「共産党ウイルス」だという認識も必要か。
sankei.com/smp/world/news…
870
民主派を弾圧し、香港の自由を奪う危険極まりない「国家安全法」。香港の戦いは終わっていません。日本からも全面的な支援の声を。
afpbb.com/articles/-/328…
871
つい先日、核の使用は「人類に対する敵対行為」と語っていた岸田首相。他方、すでに核弾頭化も実現済みの北はミサイル撃ち放題。核なき世界を唱えるのは結構ですが、その前に一国の首相として「核を落とされない国」を実現すべき。日本が反核でも北には関係のない話です。
news.yahoo.co.jp/articles/22449…
872
873
ワクチンパスポート反対のチラシ、ぜひご活用ください。
↓ ↓
【幸福実現党NEWS】感染抑止にも経済回復にも効果なし 差別を生む「ワクチン接種証明」にNO! | 幸福実現党 - The Happiness Realization Party info.hr-party.jp/2021/12087/
874
ぜひとも台湾のWHO復帰を後押してほしい。中国は、国連はじめ国際機関に人を送り込んでいます。WHOも中国の影響は大きい。また、武漢に取り残された台湾人が帰国できるよう働きかけもしてあげてはいかがでしょう。邦人向けのチャーター機に乗せてもいい。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
875
台湾が「脱中国依存」を進めています。中国から台湾に拠点を戻す企業への支援策「アジア・シリコンバレー計画」で、2兆円以上の投資が戻ってきています。対米輸出額も昨年から大きく上昇。日本も大いに見習うべき政策です。
mainichi.jp/articles/20191…