カワサキレーシングチームが、8/4〜6に開催される2023年鈴鹿8耐を欠場することを発表❗️😭🏁 SBK参戦を優先し、2023年の参戦を見送り。 2022年に3年ぶりに開催された鈴鹿8耐で、KRTは「Team HRC」に破れ2位だった。 チームHRCへのリベンジはお預けに😢 news.webike.net/raceinfo/31658…
富士急ハイランドにバイクライド型の新コースター「ZOKKON/ぞっこん」が、7/20オープン❗️🎢 バイク型ライドに乗り込み、バイクを操縦しているかのようにハンドルを握って楽しむコースター ZOKKONオープンを記念して、オリジナルグッズやチケット付き宿泊プランを販売予定 news.bikebros.co.jp/topics/news202…
新型モンキー125の日本発売は、新型グロムと同時期の2023年7月頃❗️ 懐かしのチェック柄シートで登場😳 news.webike.net/motorcycle/247…
ホンダ NT1100が、次期白バイ候補との噂あり❗️🚨🏍 白バイ=マニュアル、ならNT1100にもMT仕様が登場⁉️ NT1100Pがもし採用されれば、1970年代以来の2気筒エンジンの白バイが登場。 webオートバイ編集部が、予想CGを作成😲 autoby.jp/_ct/17537609
ホンダが新型「ホーネット」のデザインスケッチを公開❗️🏍 デザイナーはADV350を手がけた28歳のジョバンニ・ドーヴィス氏。 スズメバチが持つ攻撃性や美しさをブレンドし、尻尾の針も表現🐝 並列2気筒エンジンにDCTを搭載する、かなり軽量なスポーツモデルになりそう🤔 young-machine.com/2022/06/07/334…
「すり抜け」ってしても大丈夫なの❓🤔 路肩はOK、路側帯なら違反。 信号で停車した車の列を左から抜いて先頭まで行く場合、道路左側の白線の外側は、歩道がある場合の「路肩」は走行可能だが、歩道がない「路側帯」は走行不可。 無理なすり抜けはやらないほうがベター。 young-machine.com/2022/12/26/413…
ヨシムラR&Dが、ヤマハ車「YZF-R7」でモトアメリカ🇺🇸に参戦❗️ アメリカにおけるヨシムラとスズキのパートナーシップは、2019年に解消され、ヨシムラのアメリカンロードレースの歴史は休止。 そして2022年、ヨシムラとして初めて、ヤマハ車でレースをすることが発表‼️😲 young-machine.com/2022/05/12/323…
スズキが、2022年シーズンでMotoGPと世界耐久選手権レースの参戦終了を正式発表❗️🏁🏍😭 代表取締役社長 鈴木 俊宏 「スズキは、サステナビリティの実現に向け、経営資源の再配分に取り組まねばならない中で、この度のMotoGPとEWCの参戦終了という決断をいたしました」 young-machine.com/2022/07/13/346…
コロナの影響でバイク乗る人が増え、販売台数が3年で35%増❗️🏍 二輪免許の新規交付件数も、2019年から増加傾向。 バイク免許を取得する女性も急増、直近3年間では男性の免許取得者が+7.6%なのに対し、女性は+32.0%。 今回のブームは、一過性で終わらないかも🤔 bestcarweb.jp/feature/column…
スズキモーターUSA社が「DR-Z400S」「DR-Z400SM」の最新モデルを米国市場に導入❗️🇺🇸 デュアルパーパスモデルとなるDR-Z400Sと、DR-Z400Sをベースに17インチのオンロードタイヤを装備したDR-Z400SMは兄弟車。 最新モデルでは新しいカラーリングを採用😲 bike-news.jp/post/315912
ホンダが、9/22~25にモビリティリゾートもてぎで開催されるMotoGP第16戦日本GPに、新型CBR250RRの日本仕様と思われる公道向け車両とレースベース車を展示開始❗️🙌 インドネシア仕様には無かった、白ベースに青の差し色が入ったモデルが登場 これは日本仕様の発表も近い😳 young-machine.com/2022/09/22/372…
ホンダが新型「ダックス125」を、「大坂モーターサイクルショー2022」で初披露❗️🙌 クラッチ操作不要のミッション付き123ccエンジンを搭載。 前後12インチホイール、ディスクブレーキ、フロントABS、倒立式フォークを採用。 1995年を連想するレッドとレトロなブルーグレー bike-news.jp/post/248837
「スズキ」ってどんなメーカー❓🤔 職人気質で、性能や耐久性のほか、スペックに表れにくい乗り味を重視。 加えて「コスパ」も良好。 一方で、個性的なバイクが多く、独自の魅力から一部で「スズキ菌」(鈴菌)と言われるほど感染力が凄まじい、熱狂的なファンが存在する。 news.webike.net/bikenews/29657…
カワサキKRR150用の水冷2ストローク149ccエンジンに載せ替え、高速道路走行もこなすモトコンポ改「桜花」❗️ 前後ホイール8インチ、マニュアル式6速ミッション、チェーン駆動を採用。 ビス止めによるワンオフのアルミボディを装着。 公道走行可能で、怒涛の40馬力を発揮😱 motor-fan.jp/bikes/article/…
アプリリアが「RSV4 XTRENTA」を発表❗️🏁 MotoGPで得たテクノロジーを注ぎ込んだスペシャルマシンで、サーキット走行において最高の楽しさを提供するマシンと謳い、100台限定リリース。 230ps/166kgで、リヤウイングやアンダーウイング(いわゆるスプーン)も装備😳 young-machine.com/2022/09/06/366…
スズキが、11/13のVストロームミーティングで「VストロームSX」「Vストローム800DE」「Vストローム1050/DE」をサプライズ展示し、日本発売予定を発表❗️🙌 1050と800は間もなく、油冷単気筒のVストロームSXは2023年夏予定、並列2気筒の250も生き残り決定😳 young-machine.com/2022/11/13/395…
ホンダ ダックス125のPV❗️ タンデム走行もOK。 かわいいルックスのまま、頼れるサイズになってる〜🥰 youtu.be/qVTLajyJtUc
「カワサキ」ってどんなメーカー❓🤔 数量ベースでは他社に譲るが、金額ベースでは世界的に上位。 「漢カワサキ」と呼ばれているが、実際は乗りやすく、ビギナーにも取っつきやすいバイクが多い。 馬力へのこだわりが凄く、最近は他社が出していないモデルを積極的に出す news.webike.net/bikenews/29762…
「排気量」区分を「最高出力」に変更し、現行125ccクラスの出力を下げて「50ccクラス扱い」とする案が前進🛵 排気量ではなく出力で車両を区分する方法は、電動車では導入済み、モーターの定格出力が0.6kW(0.81ps)以下なら原付扱い🔋 法改正や出力測定法を国際基準する動き bestcarweb.jp/bike/634436
バイク用品店として知られるナップスが「ナップスららぽーと立川立飛(東京都立川市)」を、3/17に新規オープン❗️🙌 大型商業施設にバイク用品店が出展されるのは、これが国内初🏍 同店では新規開店を記念し、オープニングイベントを開催🎉 news.bikebros.co.jp/topics/news202…
250cc国産MT車 満タン航続距離ランキング❗️⛽️🏍 第1位 スズキ Vストローム250 ABS 544.0km 第2位 スズキ GSX250R ABS 498.0km 第3位 スズキ ジクサー250/ジクサーSF250 452.4km 第4位 カワサキ ヴェルシス-X ツアラー 421.6km 第5位 ホンダ CRF250ラリー 417.6km mc-web.jp/life/82381/
令和4年5月13日、道路交通法施行令第22条の改正が施行され、自動車の積載制限の横幅・長さが拡張❗️ 🙌 条件を満たしていれば積載物のはみ出しが可能、全長のはみ出しも10分の2に増加。 ヒッチキャリアなどで、バイクを積載する敷居が大幅に下がります🚙🏍 autoby.jp/_ct/17530911
兵庫県神戸市「カワサキワールド」で、映画登場車両「Ninja H2 CARBON」および「GPZ900R」の2台が、2022年12月20日~2023年1月22日までの期間限定で展示❗️ 同車両の国内での展示は、これが初となる😳 news.bikebros.co.jp/topics/news202…
カワサキがインドネシアで、新型「ニンジャZX-25R」および「ニンジャZX-25RR」を発表❗️🙌 排出ガス規制はユーロ4に準拠し、サーキットモード対応のTFTメーターやLEDウインカーなどを採用。 “RR”にはセッティング変更が可能なアジャスタブルサスペンションを装備😳 young-machine.com/2022/10/01/376…
カワサキが北米で「ニンジャH2/H2カーボン」および「ニンジャH2R」の2023年モデルを発表❗️🇺🇸 国内では、2021年モデルの予約受注をもって販売終了が宣言😭 最終モデルのニンジャH2/カーボンが231ps、ニンジャH2Rは310ps(ラムエア加圧時326ps)という途方もないパワーを誇る😳 young-machine.com/2022/10/05/377…