mush(植田めぐみ)(@mushphoto)さんの人気ツイート(リツイート順)

8月26日(月)5:14の富士山頂上です。頂上は笠雲に包まれていましたが、流れた雲の隙間で御来光を拝むことができました。気温2.1℃、風速6m(場所によっては10m超えます)、体感温度はかなり低いです。防寒必須!ダウンだけじゃ足りません!
富士山頂上、この夏初氷柱。
今年山開きをしない富士山ですが、数日ですが、頂上にある神社のお手伝いで特別に上がらせていただいています。いろいろ悩みましたが、登山者を出さないためにも情報発信は控えることにしました。楽しみにしてくださった方、すみません。登山者がいない御来光はなんだか寂しいです。
9月2日(月)5:10の富士山頂上です。久しぶりの御来光です。今朝は多くの登山者が登頂されています。そして人が多い分、ロープ外へ侵入したり、登山道に座り込む人が多かったです。安全登山のためにもルールを守りましょう。 気温2.0℃、風速5〜6mです。
7月12日(水)4:33 富士山頂上からの御来光です。雲ひとつない晴天ですが、とにかく風が強いです。風速20mを超えています。またいろんな方向から風が吹くため、身体が持っていかれます。風には十分注意してください。 気温3.5℃
8月13日(土)12:08の富士山頂上(富士宮口)です。雨風共に強くなってきました。 大粒の雨が打ち付けてきて痛いです。もちろん登山者はいません。 まもなく台風が接近する予報です。今日の富士登山は控えましょう! 気温8.0℃、風速12m
8月11日(日)4:52の富士山頂上です。「山の日」ということもあり、大変多くの登山者で賑わっています。気温6.5℃、風は穏やかです。 ※ロープ外を歩いたり、侵入禁止の場所に入る人が大変多いです!やめましょう!!
8月25日(日)5:12の富士山頂上(富士宮口)です。今朝はかなり冷え込み、気温は1.5℃しかありません。岩場が凍ってツルツルしています。登山されている方は充分注意してください。ロープをまたいで侵入禁止場所に入っている方がいますが大変危険です!
富士山にある鳥居に硬貨を刺す人がいるけど、何を思ってやっているのかな?ご利益があるどころか、鳥居を傷つけてしまうのでやめて欲しい。罰当たりですよ!鳥居に硬貨が刺してあっても決して真似しないでください!お賽銭でもなんでもありません。もう一度言います、罰当たりです!
8月16日(火)13:56富士山頂上(富士宮口)神社前から剣ヶ峰方面へ抜けるところです。富士館と郵便局の間は風速20mを超え、小石が飛んでくるため前を見て歩けません。(サングラス着用しても顔が痛いです)トイレに向かうにも一苦労です。この状況で「剣ヶ峰行けますか?」と聞かれたのですが…。
8月16日(火)7:04の富士山頂上奥宮前です。比較的風を避けられる神社前でも、風に押されます。遮るものがない場所はさらにひどいです。風向きが定まっていないため、どの方向からも突き上げるような風が吹いてきます。大変危険です!
9月7日5:24の富士山頂上です。台風の時のように荒れてます。突風が風速15mを超えています。気温は6.1℃です。
8月14日(水)17:17の富士山頂上(富士宮口)です。少しずつ風が強くなってきています。明日はさらに強くなる予報です。「登れますか?」という問い合わせがいくつか来ていますが、この状況で登りたいですか?危険ですよ! 後ほど別角度から撮った動画もUPします。向かい風で前に進めません。気温9.0℃
8月15日(月)4:56富士山頂上からの御来光です。雲の隙間からチラリ。 今日は登山者が多く、特に外国人の団体が多いです。登山道を外れる人、危険な場所に登る人が多くハラハラします。 気温5.1℃、風速3〜5m
8月10日(火)4:59富士山頂上(富士宮口)です。雨が止み、雲も切れましたが暴風です!建物の陰で測っても風速20mほどあります。立っているのがやっとです。(動画を見て分かる通り)大変危険です!建物から離れられません。御来光見る余裕ないです。気温7.0℃。
8月30日(金)5:57の富士山頂上(富士宮口)です。強風を伴う大雨です。大粒の雨が風で巻き上がっています。一瞬でびしょ濡れになります、、。無理な登山はやめましょう。気温5.3℃
8月29日(木)6:20の富士山頂上(御殿場口上)です。雨は止みましたが、風速20mを超える風が吹き荒れています。小石が飛んでいます。身体が持っていかれ、まともに立っていられません。大変危険です。 気温4.1℃。
8月18日(木)5:08の富士山頂上(富士宮口)です。雨風共に強いため建物内から撮影しています。1番風を防げる場所ですが、雨が吹き込んできます。昨晩からかなり風が強くなりました。 登山は危険です!低体温症になる危険があります。 気温5.5℃。
富士山頂上、コノシロ池も凍る寒さ! 防寒対策をお忘れなく。 私はダウン着てます。
富士山頂上にあるトイレは300円です。 (高いと思いますか?維持費にとてもお金がかかるそうです。3000mを超える山でそりゃそうですよね。) 富士登山は100円玉をたくさん持っていくと重宝します。
8月8日(日)4:55富士山頂上(富士宮口)です。雨風共に強いです。風はムラがありますが、私が撮影している場所では風速13m(max)ありました。たまに建物を揺らすような突風が吹きます。火口付近はもっと強いと思います。無理な登山はやめましょう!気温8.0℃
【富士山頂上のお知らせ】 富士山頂上にある神社ですが、2022年度は 久須志神社(富士吉田・須走口側)は8月21日の朝まで 浅間大社奥宮(富士宮口側)は8月28日の朝までとなります。 富士山頂郵便局は8月21日までです。
8月27日(火)7:34の富士山頂上(富士宮口)です。青空が広がっていますが、冷え込んでいて寒いです。防寒・暴風必須です。ヘルメット着用者増えています。気温7.2℃。 ※ロープはくぐらないでください!落石の危険があります。
7月25日(月)4:40富士山頂上からの御来光です。穏やかな日が続いています。 気温5.8℃。風、ほとんどなし。 【富士山頂上でのドローンの使用は禁止されています。許可もおりません。】 今日は注意しても下ろさない方がいました。御来光を見ている方々の頭上で大変危険です。