376
ミミズは侵略的外来種、北米で昆虫に大きな被害の恐れ、研究: ガーデニングでは歓迎されるミミズですが、地上の生態系に与える「地中の侵略的外来種の影響がどれほど大きいかが、この研究結果からわかります」と研究者は言います。 dlvr.it/SMqrz7 #ナショジオ
377
最も深いところで起きた地震の可能性があります。
2015年5月に発生した、小笠原諸島西方沖の地震。新たな研究により、この余震の一つが、観測史上最深の深さ751キロで発生した可能性があることがわかりました。
dlvr.it/SBcLBt #ナショジオ #地震
378
【増刷決定】『ネコ全史 君たちはなぜそんなに愛されるのか』(ナショナル ジオグラフィック別冊)、増刷が決まりました。全国書店で発売中です。
ネコちゃんと一緒に写った写真のツイートも拝見しております。有難うございます。
bit.ly/42fLabT
#ネコ全史
#ネコとネコ全史
379
わら仮面で歌う「ママー」、アイルランドのクリスマス伝統: アイルランドには、クリスマスの時期にわらの仮面をかぶった人々「ママー」が家を訪問し、歌や踊りを披露する風習があります。 dlvr.it/SFQBxQ #ナショジオ
380
中国がパンダを絶滅危惧種から外す、さらなる回復へ不安材料は: 中国当局がパンダを絶滅危惧種から外しました。野生下の個体数が増え、回復に向かいつつあるなか、専門家が挙げる不安材料は? dlvr.it/S79FdH #ナショジオ
381
キツネザルの歌で「リズムパターン」を発見、人間と鳥以外で初: デュエットの動画があるのでぜひ聴いてみてください。なんとテンポを落として締めくくるリタルダンドもするそうです。 dlvr.it/SBNrv8 #ナショジオ
382
西部劇170本を生んだ舞台がなんとスペインに、今も現役 写真10点 : まるで米国西部!な景観が広がるのはスペイン南部のアルメリア県。クリント・イーストウッドの名作など170本もの西部劇がここで撮影されてきたそうです。写真10点 dlvr.it/SL8tjj #ナショジオ
383
「感染力は最強」、コロナXBB.1.5について今わかっていること
1月10日時点で日本でも4件確認されています。他の系統とどう違うのでしょうか。オミクロン株対応ワクチンの効果は?
dlvr.it/SgjSMW #ナショジオ #コロナ #オミクロン #XBB15
384
人目につきにくく、普通は近くにいても気付かないクズリですが、幸運にも食事をする様子をカメラがとらえました。 #ナショジオ #クズリ
385
【6月新刊】
『あなたの知らない、世界の希少言語 世界6大陸、100言語を全力調査!』
ある地域で、同じ国のほかの住民にはほとんど理解できない言語が話されているのはなぜか。まったく関係のなさそうな遠い場所で、同じ言語が話されているのはなぜか。希少言語の謎を巡る。
nkbp.jp/3t6ssVj
386
排泄物に埋もれ、目にかさぶた、研究用チンチラ飼育業者に厳罰: 研究用にチンチラを供給してきた米国唯一の生産者が、動物福祉法違反で免許停止を言い渡されました。検査官の一人は「悪夢」を見たとまで言っています。 dlvr.it/S9k93q #ナショジオ
387
私たちが思い描く「海賊」像の多くは誤解、本当にあったのは?: ドクロの旗、お宝伝説、板歩きの刑…。テレビや映画が描く海賊は、実在する海賊の姿とは程遠い。なぜこうした誤解が生まれてしまったのでしょう。 dlvr.it/SSwK1q #ナショジオ
388
250RT 致死的な「ヘビ真菌症」、北米で感染拡大、日本にも侵入: まるで車にひかれたのかのように顔が変形し、死に至るそうです。北米でじわじわと広がっており、今年6月には日本への侵入および発症事例も報告されました。 dlvr.it/SF9WwC #ナショジオ #ヘビ真菌症
389
アフリカ最古、2億3000万年前の恐竜化石が見つかる: 「信じられないほどすばらしい標本」と他の研究者も絶賛。恐竜が登場した三畳紀の化石で、アフリカは人類だけでなく恐竜の起源をたどるための場所になるかもしれません。 dlvr.it/SXfq9c #ナショジオ
390
英国のエリザベス女王が亡くなりました。96歳でした。ナショジオの写真家たちが撮ってきた貴重な写真の数々で女王の歩みを振り返ります。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/sto…
391
「赤毛はじきに絶滅する」は本当か、平均1~2%のレアな髪色: 日本人には少ないですが、赤毛絶滅説は繰り返し語られています。希少な特徴の未来をはじめ、長所や短所など赤毛の謎をひもときます。 dlvr.it/ShT8Pk #ナショジオ
392
「巨大な農業機械で効率生産」のはずが、実は減っている収穫量: 農業の生産効率を高めるために、トラクターやコンバインなどの大型化が進んでいます。一方で、土壌の深いところを押し固めてしまい、肥沃な土壌が失われつつあります。 dlvr.it/SVYKkJ #ナショジオ
393
更年期の女性の体に起きること、科学の力で全容が見えてきた: 8割もの女性が苦しむ症状なのに、原因解明に大きく近づいたのはごく最近のことです。基礎知識から期待の治療法まで紹介します。 dlvr.it/SjvS1n #ナショジオ
394
解説:ウクライナ侵攻による食料危機、最大の脅威は「肥料不足」: 一帯は穀物に加えて肥料の主要な産地でもあります。「肥料問題は世界中のあらゆる農業従事者に及び…すべての食料生産を減らす恐れがあります」と専門家は言います。 dlvr.it/SMZPnK #ナショジオ
395
新種と判明、古代ワニに「誤飲防止弁」を発見、水辺進出の始まり【研究者本人が解説】:… dlvr.it/SFbmTP #ナショジオ
396
【読まれています】
〈これは歴史上最大規模の噴火として、今もその記録は塗り替えられていない…現在、同じ程度の噴火が起これば、当時よりもさらに大惨事を引き起こすだろうと専門家たちは口を揃える〉
ow.ly/PY3U50HvptG #ナショジオ #噴火
397
11月15日は #いいインコの日 ということで、「インコの王様」としられるスミレコンゴウインコをはじめ美しいインコギャラリーをどうぞ。
zpr.io/H2eU6
398
今にも動き出しそうな恐竜化石。撮影を担当した真家ロバート・クラーク氏は「優れた化石標本はいくつも見たことがあるのですが、これはレベルが違います」と語ります。#恐竜の日 #ナショジオ #ノドサウルス #化石
zpr.io/RMqDb
399
産業用「大麻」が地球を助ける、5つの驚くべき利用法: 花はホップに代わるビールの原料に、種子はタンパク源に、繊維は車の軽量化になど、気候変動に強い大麻は医療以外にも用途が広がっています。 dlvr.it/SYGzCY #ナショジオ
400