福永調教師、レース前の馬場チェック入念にやりそう。 何ならレースで乗る殆どの騎手よりも馬場読み上手そうなので、「〇〇をマークして道中は内走って4角から直線は4頭分外を通して...」とか細かくオーダーしそう
サンレイポケット4着で自分の技術不足だと反省する鮫島克駿さん keiba.radionikkei.jp/keiba/sp/post_…
鮫島克駿J、G1騎乗は昨日が14回目だったんだけどもうこれが5度目の4着。 20大阪杯カデナ(11番人気4着) 21高松宮記念トゥラヴェスーラ(16番人気4着) 21天皇賞秋サンレイポケット(10番人気4着) 21ジャパンCサンレイポケット(10番人気4着) そして昨日 22高松宮記念トゥラヴェスーラ(7番人気4着)
【騎乗停止になった騎手の先週の乗鞍数】 永島まなみ:17頭(新潟) 角田大河:16頭(京都) 今村聖奈:13頭(新潟) 小林美駒:11頭(新潟) 古川奈穂:9頭(新潟) 河原田菜々:7頭(京都) 新潟主戦にしてる騎手はライバルがごっそり抜けたし特にチャンスが増えそう
また馬の牧場で馬お触り事件。 「うかつに触らないで下さい」と書いても、「馬から信頼を得たら触っても良い」等と勝手に解釈して触る人が出てくるし、もう ”””絶対に馬に触らないで下さい””” ”””もし馬に触った場合は罰金1000万円お支払い頂きます””” くらい強めに書かないともう駄目な気もする twitter.com/Tanuki_fukunag…
今日の横山ファミリーの初騎乗レース ・横山典弘 →4番人気1着 ・横山武史 →3番人気1着 ・横山和生 →3番人気1着 家族皆で凄いスタート決めてる
現役時代10億円以上稼いだ牝馬の初仔 ◆ジェンティルドンナ(募集価格3400万円) 初仔の募集価格8000万円→獲得金6,418.7万円 ◆ブエナビスタ(募集価格4000万円) 初仔の募集価格7000万円→獲得金2,353.8万円 ◆アーモンドアイ(募集価格3000万円) 初仔の募集価格2億4000万円→獲得金??万円
大井でこの凄い勝ち方して話題になってたシテイタイケツ、今週中央の芝に挑戦する模様(土曜日のダリア賞)
ポタジェ、向正面までは勝てるか半信半疑だったけど吉田隼人さんが4角でダート板外す確定演出した時点で期待値が跳ね上がってた。 ※昨年の神戸新聞杯ステラヴェローチェでダービー馬シャフリヤールを倒した時も同様の確定演出からの差し切り勝ちを決めている
◆三浦皇成Jが乗った時のウインカーネリアン →9戦7勝(勝率78%) ◆三浦皇成J以外の騎手が乗った時のウインカーネリアン →9戦0勝(勝率0%)
【皐月賞の前売りで入った大口投票】 01時頃 ソールオリエンスに複勝120万円 10時頃 トップナイフに単勝100万円 この手の前日大口って大体人気馬なんだけど、中穴のトップナイフの単に100万円突っ込んだ人勇敢すぎる
グランドグローリーとかいうジャパンカップ(良馬場で超高速な東京芝)でも凱旋門賞(重馬場で超タフなロンシャン芝)でも大穴で5着に来る謎馬立派すぎる
今年の札幌競馬、リーディングは横山武Jだったけど個人的にMVPは丹内Jだったと思う。 単勝16倍、10倍、78倍、17倍、83倍、43倍といった大穴馬でも勝ちまくっており本当に素晴らしい活躍だった。
戸崎圭太さん、GIの舞台までレモンポップを連れてきたのは間違いなく彼だったのにメンバーも激軽で大チャンスだった本番フェブラリーSで別の馬に乗って4着とか流石にキツすぎる しかもレモンポップが別のテン乗り騎手でGI初制覇する悪夢のような光景を間近で見る羽目に
明日またシベリアンタイガーさん出走するんだけど、11歳馬が11番枠に入り現在11番人気で今年11走目という偶然
ソールオリエンス単勝3.5倍という文字列を見た週中の私「このメンバーなら勝率40%はある。このオッズなら素直にこの馬を買えば良い。」 ソールオリエンス単勝1.7倍という文字列を見た現在の私「重箱の隅をつつくとしたら馬群競馬の経験が無い点。強いとは思うがこのオッズでは本命は打てない。」
ジャンダルムの歴史 スランプ期→荻野極に乗り替わり復活の勝利→その後も好調→しかしダービージョッキー達(福永.浜中)に乗り替わりになる→再度極に戻して4年ぶりの重賞勝利 そして今日、スプリンターズSで優勝し人馬共に初のG1勝利
函館6R 2着:レジェンド 3着:タケシ 4着:レジェンドが騎乗したアガシ 5着:カズオが騎乗したタケシ
浜中俊→濱中俊に乗り替わった時の勝率100%! このパターンは買い! twitter.com/tntasano/statu…
ギルデッドミラー、三浦皇成JでフェブラリーS参戦と正式に発表されました。 三浦Jはデビュー15年目でこれが最大のG1勝利チャンスではないかと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/8de8c…
ドウデュース×武豊さん 前哨戦の皐月賞(後方まで下げて大外ぶん回して届かず)→本番のダービー(優勝) 前哨戦のニエル賞(後方まで下げて大外ぶん回して届かず)→本番の凱旋門賞(⁇?)
札幌記念の武豊Jが凄すぎる 1着→3着→1着→1着→1着→2着→1着→1着→1着→14着→1着 通算成績(8.1.1.1) 勝率73%/複勝率91% ※唯一14着と大敗したのは9番人気の穴馬
今日の東京芝で勝った馬が直線どこ通してたか調べてみた。 後半戦はラチ沿いから10頭分外辺りのゾーンがよく伸びてて、馬場傾向が極端に一変しない限りラチ沿いイン逃げやイン突きで一発狙いは難しそう
騎手が夜遅くまで飲んだり派手に遊んだりしてる様子を調教師や馬主も見られるインスタで投稿するのかなりリスク高い気がする(特に若手)。 寝坊とか騎乗ミス等の失敗は誰にでもあるので仕方ないけど、よく派手に遊んでる投稿してた人が失敗したら「真面目にやってないからだ」とか思われてしまいがち
ベステンダンクさん、最下位だったけど若者だらけのハイレベルなマイルG1に挑戦して10歳で1:34.2で走ってる時点で相当凄い馬なんだよな