26
「無マスク」
「マスクのイラストに『無い』と上から書く」
「無い! マスク ない!」
「無いです マスク・アルコール」
など現場の人間が表記の仕方も大きさも場所もいろいろ考えて既にやってる……すでに考えつくことはやっててこれだからな……
27
薬剤師ワイ、深爪が化膿したって人が糖尿病だったり、鼻炎の薬買おうとしてる人が緑内障だったりでそれを聞き出しで止めて受診しろって説明するの売上にはならないけど客の健康守ってるしもっと褒められても良いと思う
褒めてくれ
28
まぁでも、無資格者のフィーリングのクチコミがバズって資格者のマジレスは埋もれるんだろうな〜
「ニキビにテラコート」とかもそうだけど医薬品について知識ない人が間違った情報広めるの法律で規制できないかな……
29
「目の奥が重い」「眼が痛い」人は疲れ目じゃなくて眼精疲労で、目薬が届かない目を動かす筋肉が凝ってるから目薬じゃ治らんよ
薬使うならナボリンSとかになる……でもこれ高いから私もコミケ前の原稿時くらいしか使わん……
それよりストレッチしよ
ユウトレおすすめ
m.youtube.com/watch?v=rY_a5J…
30
31
やりてぇ〜
そしたらマスク問い合わせ賃で1日1万くらい稼げるはずなんだよな……1日1万円給料と別にもらえるなら1日100回マスク問い合わせされても笑顔で対応できるんだけどな……
32
デカい張り紙も程よい大きさの張り紙も売り場やレジ含め10箇所以上に掲示してるけど目に入らないらしいよ
すごいね
33
医療系の仕事してますが「手を繋いでたけど子供が車道に飛び出そうとして、肩や肘を脱臼したり靭帯損傷した」って事故よく聞きます
胴体を保持するハーネスならそんな事故起きないのでハーネスの方が安全だと思う
幼少期のこれらの怪我のせいで習慣性脱臼に移行したり後に補正手術必要になったりする twitter.com/takinamiyukari…
35
こっちもRTして
朝日が作った布マスクの誤解の話
WHOが「いかなる場合も使うべきではない」と言ったのは医療現場などでの話です。
専門家の意見は「日常生活で人にうつすリスクは減らせる、布マスクでも使うべき」が大多数になってます
who.int/publications-d…
36
引用RTで「マスクの時も思ったけどこの人の店地獄みたいな地域にあるな」とか言われてたけど
残念なことにこのテスター舐めジジイが出た店と今私がコロナ禍でヒーヒー言ってる店舗は別の店です
どんな店でもやばい客はいます。タイプ様々だしやっぱり治安悪い店の方がやばい客多いけど……
38
例えばこれで
隊員「今日は何月何日ですか?」
患者「はい……はい……大丈夫です……」とかなってたら
隊員(あっ、意識レベルやばい!)
となる
39
まぁ店(ドラストタイプの薬局だが)だから丁寧な口調を普通は使うじゃん?「マスクなし」だと乱暴な印象になるよなーとは上司と話したんですけど苦肉の策ですよね
「マスクありません」の8文字を認識できない人がいるのを想定してそちらまでカバーする方法最初から取ってたら健常者が不便でしょ
40
血管収縮剤は用法容量を守った1日数回の点眼で、連用すると「充血しやすくなる」という欠点があるため毎日使う目薬には私はしないですね
「毎日目薬使わない、たまーに疲れ目で使う」とかコスプレする時など写真撮りたい時などその日だけ写真写り良くするために使うとかなら別にいいと思います
41
@zgmf_x13a 不届きものが偽造してたり、工業会の会員じゃない(工場とかマスクの生産施設とか基準クリアしないとなれない)のに勝手にマーク使ってる悪い業者もいるので絶対じゃありませんが……
無い奴はまず買わない方がいいマスクなのは間違いないです
43
ちなみに友人は「天井に画鋲で取り付けた、軽くて薄い布なら全然余裕でいける」って言ってたのでオタ部屋でネット会議の背景に困ってた人真似するといいよ
45
47
病院勤めの友人が「入院患者が原因不明の熱が出たり上気道感染するのほぼなくなった、あれ患者の見舞いが全部持ち込んでたんだね」って言ってたのでコロナは平時の問題もいくつか浮き彫りにしたな
48
コロナで大変な上に楽しみのコミケも無くなって絶望しかけた私が「せめて楽しいことを企画しよう」って切り絵の合同誌を主催してるから見て
切り絵やってる人良かったら参加検討してくださ〜い、FF外も歓迎です
twitter.com/otogi_zousi120… twitter.com/otogi_zousi120…
49
「マスクありません」にしてた時は1日何度も
「外に書いてあったけど!!!マスクあるの?!!」って人が突撃してきたし、そのうち4割くらいは
「えっ、マスク……ありません?もう紛らわしい書き方しないでよね!」みたいに逆切れしてくるので「いやこっちに責任転嫁してくる?」ってなってた
50
まぁ意味もわからず「マニュアルでそうなってるから日付けとか聞く」とか思ってる医療従事者側の人も稀にいるかも分からんけど
「なんでそんなものマニュアルで聞くことになってるの?」には「理由があるんじゃよ」と答えたい