カンブリア宮殿(@cambrian_palace)さんの人気ツイート(古い順)

51
今夜10時からのカンブリア宮殿は、北海道発の回転寿司「根室花まる」が登場!1皿平均300円で、他店にはない絶品のネタが揃う秘密に迫ります!これを見れば、絶対食べたくなるますよ!#カンブリア宮殿 #テレビ東京 #根室花まる #絶品寿司 #回転寿司 #テレ東
52
「コストコ渋滞」という言葉があるほど行列ができる人気店が「コストコ 」。会員制の小売店で倉庫のような巨大な店舗で食品から家電や雑貨まで色々なものを売っていますが、どれも量が多いことが特徴。しかも驚くほど安いのです。7日(木)夜10時の放送は「コストコ」ビジネスの秘密に迫ります!
53
「マザーハウス」のバッグを知ってますか?品質と値頃感が人気のバッグで実は”アジア最貧国”と言われるバングラデシュで作られています。「マザーハウス」を立ち上げたのが22歳でバングラデシュに渡った山口絵理子さん。14日(木)夜10時の放送は途上国でビジネスをする山口さんに迫ります!
54
28日(木)夜10時の放送に登場するのはネスレ日本。キットカットは受験生を応援する験担ぎの商品として成功。コーヒーマシンの無料貸し出しサービス「ネスカフェ アンバサダー」で職場のコーヒー需要を開拓。世界企業ネスレで”ジャパンミラクル”と呼ばれるネスレ日本の成長の秘密に迫ります。
55
百貨店の物産展で大行列ができる北海道の菓子メーカーが「ホリ」。客の目当ては当日北海道から空輸される出来立てシュークリームに魚介の旨みが染み込んだ「北海道開拓おかき」など素材を生かした他にないお菓子。5日(木)夜10時30分の放送は「地元愛と親子の絆が生んだ感動の菓子メーカー」。
56
今夜10時30分からのカンブリア宮殿は、競争をの激しい北海道スイーツ業界の中で大旋風を巻き起こす「北菓楼」を展開するホリを大特集!物産展で大行列を生み出す独自製法の菓子作りの秘密は、もちろん「こんな会社で働きたかった」と思えるホリの人材戦略にも迫ります!#カンブリア宮殿 #北菓楼
57
きな粉餅に黒蜜をかけて味わう山梨県の名菓と言えば「桔梗信玄餅」!それを手掛ける明治22年創業の老舗菓子屋「桔梗屋」は菓子だけでなく飲食店やテーマパーク、ブライダル、自社農園まで幅広い事業を展開。12日(木)夜10時の放送はベンチャー精神で挑戦し続ける老舗和菓子店の経営に迫ります。
58
山梨の銘菓「桔梗信玄餅」。その工場で人気なのが、220円で楽しめる餅の詰め放題。初心者は12個程度で、上級者になると20個位は楽々と詰められるそう。ちなみに、これまでの最高記録は37個だとか。その詰め放題のちょっとしたコツ?もお伝えします。今夜のカンブリア宮殿もぜひご覧下さい!
59
新興家電メーカー「バルミューダ」のトースターはスチーム噴射によってこれまでにない食感に焼きあげる特徴が受け30万台以上の大ヒットとなりました。雨中のバーベキューで焼いたパンがおいしかったことがヒントになりました。19日(木)夜10時の放送は「バルミューダ」人気の秘密に迫ります。
60
今夜のカンブリア宮殿は、新興家電メーカー「バルミューダ」です!寺尾社長は、全くの素人からバルミューダを立ち上げた異色の人物。大手メーカーも驚く革新的家電を生み出し、成功を掴むまでには、思わず胸が熱くなる恩人たちとの感動秘話がありました。ぜひご覧ください!#カンブリア宮殿 #テレ東
61
今夜10時からのカンブリア宮殿は、絶品クロワッサンの人気店など、プロが絶賛する極上バターと牛乳で引っ張りだこの「よつ葉乳業」が登場!なぜ、よつ葉の乳製品は美味いのか?その秘密を徹底解剖。さらに、酪農家と共に歩む「よつ葉」の壮絶な誕生秘話にも迫ります。#カンブリア宮殿 #よつ葉
62
「ファミチキ先輩」「ファミ横商店街」と言えばファミリーマート!今ファミリーマートが変貌を遂げようとしています。業界3位が定位置でしたが、サークルK・サンクスと経営統合し店舗数でローソンを抜いて王者セブンに迫っています。11月2日(木)夜10時の放送は”ファミマ大改革”に迫ります。
63
日本で食べられるのに捨てられている食べ物は年632万トン!一方で日本人の6人に1人が相対的貧困状態にあるといいます。そんな日本で、処分される食品を集めて困っている人々に届ける「セカンドハーベスト・ジャパン」。なんと率いるのは元ホームレスの米国人です。14日(木)夜10時放送です!
64
今夜のカンブリア宮殿は、日本最大級の介護施設「たんぽぽ介護センター」をご紹介します。カラオケ、カジノに天然温泉もあれば、フラワーアレンジメント教室にパン教室も!さらに、ランチは手作りバイキング。そして、最も利用者の心を打つのは、笑顔の真心接客。今夜は「介護」を掘り下げます!
65
今夜10時放送のカンブリア宮殿は“100均の王者”ダイソー!放送内容の一部を「読むテレ東」に掲載しました!tv-tokyo.co.jp/yomu/business/… #ダイソー #100均 #大創産業 #テレ東
66
ショートケーキが生まれたのは1924年、老舗洋菓子店コロンバンの創業者がフランスで菓子作りを勉強し日本人向けに考案した日本独自のケーキ。しかしコロンバンは2000年代に倒産寸前の危機に。25日(木)夜10時の放送は「負の連鎖を断ち切れ!老舗菓子メーカーが挑んだ感動の復活劇」です。
67
今夜10時からのカンブリア宮殿は、皇族や人気作家に愛された日本初の本格フランス菓子店「コロンバン」の大特集!今は絶品の原宿ロールで知られる人気店ですが、少し前までは倒産寸前の危機に直面していました。どん底から再ブレイクを果たした知られざる感動の復活物語に迫ります! #カンブリア宮殿
68
2900円という安さで驚くほど軽くて暖かいと評判のストレッチブルゾンが売れています。販売しているのは「ワークマン」。もともと働く人の作業服などの専門店でしたが、口コミで一般の人も普段着として買い求めるようになったのです。22日(木)夜10時の放送は、異色の衣料チェーンの秘密に迫ります。
69
ワークマンという衣料チェーンを知ってますか?寒さが厳しい今年、軽くて暖かく2900円というストレッチブルゾンが売れに売れている店なのです。試着した司会の村上龍さんも暖かさに驚くほど。しかも国内の店舗数はユニクロに匹敵する多さ。22日(木)夜10時の放送は「ワークマン」の秘密に迫ります。
70
「ななつ星 in 九州」は倍率20倍のJR九州の人気観光列車。JR九州の躍進を支えるのは鉄道事業だけではありません。なんと営業収益の6割を占めるのが鉄道以外の事業です。3月1日(木)夜10時の放送は九州から元気を発信するJR九州の驚きのビジネスの裏側に迫ります! #鉄道 #JR九州 #人気
71
九州が誇る超豪華列車「ななつ星」。1泊30万円以上という乗車料金ですが、予約の競争率は20倍。今回、取材してその人気の理由が分かりました!部屋は標準タイプでスイート。国内はもとより世界の銘酒がフリー。旅を彩る生演奏も!優雅な気分に浸れる今夜のカンブリア宮殿、ぜひご覧ください!
72
東京や神奈川で増えている小さなスーパー「デポー」。店頭に並ぶのは見慣れない商品で合成保存料などを使わず自然のおいしさを生かしたもの。運営するのは生協の1つである生活クラブです。8日(木)夜10時の放送は「消費者が欲しいものは消費者自身で作る!安心&絶品!生活クラブの全貌」です。
73
コンビニで売れているサラダチキンは、おにぎり半個分というカロリーの低さが人気の秘密。この商品を日本で初めて生み出したのが鶏肉の総合メーカー「アマタケ」です。15日(木)夜10時の放送は「ヒット連発!ひと手間経営で躍進する鶏カンパニーの秘密」。#ダイエット #美味しい #テレ東 #村上龍
74
カンブリア宮殿は木曜放送ですが、土曜はミライダネ!17日夜10時の放送は1時間スペシャルです。懐かしのポケベルやフロッピーディスク、PC-9800シリーズなどを追跡調査。平成の30年間の技術の進化で暮らしがどう変わったのか検証します。#フロッピー #ポケベル #平成 #ミライダネ #テレ東 #東大
75
新宿高速バスターミナル「バスタ新宿」で長蛇の列が出来ているのがWILLER(ウィラー)のバス。人気の理由は安さです。55歳以上を対象にした「シニア割」を使うと東京から大阪まで片道3500円!オリジナルシートの快適さも売り物です。29日(木)夜10時の放送は業界トップのWILLERに迫ります。#バス